先月6月は、父の日カードや梅雨のジメジメ感を吹っ飛ばしたい
と、キラキラのラメ
を使った傘を皆で作りました。
中にビーンズを詰めたカエルさん達も
目はwiggjy eyes (目玉がクルクル動きます)を付けて、動きも楽しみます
↑


スミマセン、ミスタイピング😆 くるくる回る目はwiggly eyesでした😅失礼‼️wiggle は揺れ動く、という意味ですね。
紙コップを絵の具でシルバーに塗り、可愛い紙テープで飾り。。。今月初めに行った蓼科から、高原の花たちをブーケにして、逆さにした紙コップに挿しました



アメリカで仕入れてきたクラフトペーパーを貼り。。。中に恐竜たちが収まります。
先程のwand (杖)に付けた星と、この恐竜は、イギリスのActivty Villageというサイト(有料)からtemplate(型紙)をコピー。とってもカワイイ恐竜たちです。裏にloop (輪) が付いていて、子供達が指を入れて遊べます
クラフトに使ったドライフラワー
、毎年心の故郷、蓼科に行くと買ってきて、クラスに登場します。ママ達からは、「去年作ったドライフラワーのクラフト、まだ飾ってあります」と嬉しいコメントを頂けます
結構色が褪せずに保っているんですね~




