英語プレイグループでクラフト作り | chopinのブログ

chopinのブログ

ブログの説明を入力します。

先月6月は、父の日カードメールや梅雨のジメジメ感を吹っ飛ばしたい!と、キラキラのラメキラキラを使った傘を皆で作りました。

 

{6C70DA07-3E7C-4EBE-884D-441AE27BA371}

 

{A5D64614-F631-4D87-8DB3-E6D30F89AF71}

 

 

中にビーンズを詰めたカエルさん達もカエル  目はwiggjy eyes (目玉がクルクル動きます)を付けて、動きも楽しみます目  ↑
スミマセン、ミスタイピング😆 くるくる回る目はwiggly eyesでした😅失礼‼️wiggle は揺れ動く、という意味ですね。


 

{0A90F4F4-CFF2-4DE2-8615-800F59BF82B6}
 
今月もいろいろ作って楽しみました。
{C79A31DA-6EC8-4ADD-A9D0-CB2920835B20}
 
 
紙コップを絵の具でシルバーに塗り、可愛い紙テープで飾り。。。今月初めに行った蓼科から、高原の花たちをブーケにして、逆さにした紙コップに挿しましたぽってりフラワー
{43F081F1-9BA4-44F7-8D17-DAAA41A6A0A7}
 
7月4日はJuly Fourth、アメリカのIndependence Day (独立記念日)、そして日本の七夕 The Star Festival にかけて、星のwand (杖)を作ってみました。
{07407E31-7157-4676-B177-26377DC7BDBC}
 
昨日は恐竜たちの指人形。まずは箱で恐竜たちのお家!?作りニコニコ
アメリカで仕入れてきたクラフトペーパーを貼り。。。
{936F212B-4AAA-4FCC-A0A0-0FC99C36BC10}
中に恐竜たちが収まります。
{400F5C06-04DB-45BA-AFE6-4E6420194763}先程のwand (杖)に付けた星と、この恐竜は、イギリスのActivty Villageというサイト(有料)からtemplate(型紙)をコピー。とってもカワイイ恐竜たちです。裏にloop (輪) が付いていて、子供達が指を入れて遊べます照れ
 
クラフトに使ったドライフラワーピンク薔薇、毎年心の故郷、蓼科に行くと買ってきて、クラスに登場します。ママ達からは、「去年作ったドライフラワーのクラフト、まだ飾ってあります」と嬉しいコメントを頂けますラブ 結構色が褪せずに保っているんですね~ルンルン
 
蓼科は東京の蒸し暑さとは無縁。湿度が低い場所なので、標高1500〜1600メートルある女神湖の辺りは真夏でも汗一つかかない別天地ハートハートハート  大好きな音楽堂音符の真ん真ん中で、友人がキャンプ用バーナーでお湯を沸かし、コーヒーコーヒー を作ってくれました。
{E5310ADD-AE70-4560-9E11-5F30945D7CC2}

女子3人でティータイムラブラブ  空は360度遮るものもなく(夜はプラネタリウムですね キラキラ)、この日は誰もいなくて私達だけ!(笑) 広い芝生の上で、贅沢なひと時照れ 心の洗濯、でしたドキドキ