今年も、バステク in 首都圏を見て参りました。。
昨年と同じ、埼玉スタジアム2002にて、開催されました。
この日は、見事な秋晴れ、雲一つりません。。
先日、研究会で訪れた埼玉大学の前を通り過ぎて、、。
こちらの、ホワイトハウスという喫茶店、いつか入ってみたいと思っております。。レースのカーテンで中は全く見えませんが、何となく魅かれる雰囲気です。。
スーパーマーケット YAOKO で少し休みまして、、
少し走ると、遠方に埼玉スタジアム2002が見えてきました。
近くで見ると、やはり迫力あるスタジアムですね~ 今回は、こちらの駐車場を使って、バステク開催となります。
昨年も、こちらで開催されましたが、以前の幕張メッセよりも近く、便利だと感じています。
バスメーカーだけでなく、バス関連のサプライヤーブースが並びます。
こちらは、LED式の行先表示器です。最近はフルカラーで表示されることも多く、カラフルで見やすくなりました。
日野自動車のセレガです。側方に扉を増設して、車椅子用リフトを付けた様です。
側方のトランクを開けて、リフトを引き出します。
トランクの中に綺麗に収まっておりました。
このようなカタチで、車椅子用リフトとして使います。パラリンピックのときにも、使用したとのことでした。
コロナ対策で、シートの前後に仕切り板がつけられています。
これは、アクリルタイプで、しっかりしたものです。
こちらは、少し簡易型のボール紙と透明シートを使ったもの。これでも飛沫対策には、十分に効果があるそうです。路線バスでは見たことがありませんが、取り付けた方が良いかも知れないですね。
運転席にも、しっかりとしたものが付いていました。これから、アフターコロナでは、車両のインテリアデザインは、大きく変化してくる可能性はあると思いました。
特に、公共乗り物は、乗車定員が減少しても、仕切り板、個室化、が進むかもしれませんね。高速バスなども、変わると思います。
こちらはJバスが持ち込んでいた1台です。
後方に、大きな天窓がついていて、観光地などでの需要を見込んでいるの事でした。
明るくて、気持ちの良い車内です。
現在は、Jバス宇都宮工場に配備され、工場見学に来たお客様の送迎などで活躍しているとのこと。
今回、見かけた興味深いシステムで、携帯電話などの充電用にUSBコネクタが接続できる設備です。これは、便利で良いかも知れないですね。
こちらは、前扉のみの送迎用バスです。2次カラーがなく、真っ白だと、かえって目立つ気がしました。
これも、初お目見えの商品です。右左折時の巻き込み防止に寄与するもので、カメラにより監視していて、危険が迫ると、音と光でドライバーに知らせます。
こちらがカメラでしょうか。
Aピラーに警報装置がつけられていました。これが光れば、「ハッと」
してブレーキ踏みそう♪
これは、米国のスクールバスですね。最近は、個人で購入する方も居る様です。
これは、はとバスのオープンバスです。
これで、都内を周遊すると、実に気持ち良いだろうなと、思いました。
最前列シートからの景色も、なんともダイナミックなものです。香港の2階建て路線バスで、この位置に座ってみたことがありますが、あちらは、えらく飛ばすので、怖かったのですが、、。
ボンネットバスに改装されたタイプもありました。ステアリング位置もずらすので、相当に大がかりな改造だと思います。
試乗会もやっていましたので、電動バスの1台に乗ってみました。私は一応、大型免許は保有しておりますが、今回は乗客としての試乗です。
アルファバスに試乗です。こちらは、中国のメーカーのようですね。
内装は、それほど特殊なものではありません。
やはりスマホ充電用のUSBコンセントが装備されていました。。
ディーゼル音もないまま、大型路線バスがスルスルと走るのは、なんだか奇妙な心地ですが、悪くないと感じました。しかも加速も良い様です。
この後、元職場の日野自動車ブースで、当時の先輩方とお話をしたりして、帰還いたしました。
途中、いつものスーパーアルプスで休憩♪
コロナ騒動があってから、ビッグサイト、幕張メッセ等で開催されていた展示会が、やや郊外に移って開催されるようになりました。屋外で気持ちよく、密にもならず、駐車場も無料で、これはこれで良しと思えますね。。
ありがとうございました。