師走に入り、気忙しくなってきた方もいらっしゃるでしょうか


今日は以前お話したことがありますが、六道について(^^)




六道輪廻(ろくどうりんね)という言葉があります


・地獄(殺傷、妬み)

・餓鬼(貪り、貪欲)

・畜生(愚か)

・修羅(怒り)

・人(理性)

・天(神、有頂天)


私達は、1日のうちで、この六道を何度も輪廻しています。


例えば


会社内や友人の間で意見が合わない人がいると、

何だよあいつ、殺してやりたいくらい憎い、

あいつばっかり注目されやがって

という「地獄」の気持ちに陥ったかと思えば


家に帰ってきて家族の顔を見て、安らぎ愛を注ぐ「人」になる


お買い物へ行って、あれもこれも冷蔵庫に入っているのに、特売だからと「餓鬼」の心が湧いて貪って買う


なにかに成功すると有頂天になって「天」になり、いっとき人に優しくできる



わたし達は1日のうちに、こんなにも目まぐるしく感情をコロコロと変えて生きているんです(笑)


もちろん、私も!!


私は、ジェットコースターのような感情の起伏で六道輪廻しています(汗)



仏は、これが人を苦しみに陥らせる元だと仰っているのですね


人を妬んだり、憎んだり、いっときの幸福感で有頂天になったり、

お腹が空いていないのに何か口寂しくて貪り食べたり

ゲームだけに夢中になるのも、貪りです



六道から抜け出して、仏の境地(慈悲、愛)に入るのはなかなか難しいものです


しかし

嫉妬や羨み、憎しみ。貪りなんかは

ポーンっと放り投げて

まずは人や天の境地にとどまれるようにする


落ち着いて

深呼吸をして

宇宙のプラスのエネルギーをまずは吸って、

自分の中にある負のエネルギーは吐ききって


さぁ、今日も素敵な1日を!!