兄弟の教材は残す?使える?【高校受験】【大学受験】 | 3匹の子ブタ in the HOUSE 〜小さなマンションに5人の朗らか生活〜

3匹の子ブタ in the HOUSE 〜小さなマンションに5人の朗らか生活〜

大阪市在住のこそだてオーガナイザー、さえたんです。
60㎡の小さなマンションに、3人兄弟と夫婦の5人暮らし。
狭くても快適に暮らす工夫や子育てのこと、家族が自立する楽チンな暮らし方と、かしこ可愛いお母さんになる情報を発信中!

夏期講習のCMを見ると、受験終わったんだなぁーとホッとします🤣

でも夏期講習に通った子はいないんですけどね。教えてた人はいるけど

受験生のご家庭、お疲れ様です!

 

片づける時間と気力を持てたのがやっと

高校と大学のダブル受験の話も書いていませんが、夏休みになってやっと2人ともの古い教材を片づけました。

4月5月は子どもたちも新生活に慣れてないので、片づけまでできませんでした。

そのうち毎日が忙しくなって、結局時間ない、ってなるんですよねw

 

それぞれの部屋にあった受験期の教材と、ロフトに置いていた昔の教材です。

image

 

ロフトにあったのは、どちらも1年生の教材やテスト。今思えば見直すこともないし、なんで取ってあったのか、と思うのですが、、、

1年の終わりにこれをロフトに上げたときの2人のセリフは「とりあえず置いといて」

 

これをとりあえず残す、というのは、

①「やりきってないかも」という不安

②これだけやったから、という目に見える成果を残しておきたい

という気持ちからだったと思います。

 

学年末に整理するとき、終わったから捨てる、とはまだ思えないんですよね。

小学生の教科書はサクッと捨ててきたのに。

 

それからどんどん教材は増えるから、ほんとに置いてただけなんですが、

受験が終わって、結果が出て初めて処分できるものもあるんですね。

 

教材は取っておいた方がいいのか??

さて、ほぼ受験というものに終わりを迎えた我が家で、教材に関してお伝えできることが2つ。

 

残しておいてよかったもの

(地域の学校に通うなら)上の子の中学の定期テスト・実力テスト 特に副教科!

→これは長男が中学生の時、塾に通っている子はみんな副教科の過去問のコピーを貰ってる、という話を聞いたのです。

その当時の担任の先生にも本当か聞きましたが、大手塾の子は結構もらっていたようです。

これを聞いて、同じ中学に通う予定だった末っ子のために全部取っておきました。

 

主要5教科は学年団が変わると先生も変わるので問題が変わることが多いですが、それでも試験に出る範囲、よく出る問題はあまり変わらないもの。

そして副教科は先生が変わらない場合、ほとんど同じ問題が出ましたw

 

おかげで末っ子は5教科平均よりも圧倒的に9教科平均点が高く、内申点には大きく貢献しました。

 

公立高校(または志望校が同じ)なら赤本

ただこれは塾に行くのならあまり必要はないかもです。

 

長男がちょっとだけ通った塾の問題集はやっていたのかやってなかったのかはわかりません・・・(苦笑)

 

残しておいたけど使わなかったもの・使わないと判断したもの

学校で購入した問題集

→万が一同じものを使うことがあっても、学校の教材は一括購入なので「持っているので買いません」とはならないのです。

我が家にも同じ単語帳が3つありますw

 

模試の問題

→大学受験の模試は過去問をやり込むのが良いようですが、残しておいても使わないとわかりましたので処分することにしました。

これも長男がきれいに取ってあったんですがね。

 

長男は国公立理系、末っ子は文系の学校推薦狙いなので、使う教材も受ける模試も違ってきます。

末っ子は専門科なので、模試よりも検定が多くなると思います。

 

進路が違うことがはっきりとわかっている場合は、残しておかなくてもいいでしょう。

理由があるなら残してあげて

ただ一つ、ずっと捨てていないものがあります。

それは長女の中学受験の教材とノート、プリント。

絶対に教材としては見ないのに、「一番勉強を頑張っていた自分の証拠」なんだそうで、気が済むまでは取っておきます。

 

何かお役に立てたら幸いです。

 

 

勝負の夏休み、と一生懸命がんばっている受験生の皆さん、そしてそれを支える大人の皆さん、

そしていろいろ我慢しているであろう兄弟の皆さん。

 

がんばってねー!!!