3年前の気持ちはさらに強く。”娘と、夫婦の健全な努力の必要性。” | 3匹の子ブタ in the HOUSE 〜小さなマンションに5人の朗らか生活〜

3匹の子ブタ in the HOUSE 〜小さなマンションに5人の朗らか生活〜

大阪市在住のこそだてオーガナイザー、さえたんです。
60㎡の小さなマンションに、3人兄弟と夫婦の5人暮らし。
狭くても快適に暮らす工夫や子育てのこと、家族が自立する楽チンな暮らし方と、かしこ可愛いお母さんになる情報を発信中!

大学時代は何にもなかった印象の枚方市駅。

オシャレすぎてビックリ。  


 

お母さんの底力向上と子どもの自立をサポート。
がんばらなくても上手くいく、「チーム家族の作り方」をお伝えします。
大阪上本町のライフオーガナイザー、さえたんです。

 

 
3月のライフオーガナイズ認定講座予定
それぞれの詳細・申込ページにリンクしています。

3年前に書いた記事。
アメブロて上がってきたのですが、この時の思いは今もそのまま。
 
夫婦も、家族も、健全なの努力が必要だと言うこと。

片づけも同じだと思うのですが、
「面倒だからやりたくない」
では、どれだけ家事代行にお金をかけても、オーガナイザーが作業しても、理想の暮らしにはたどり着けないと思うのです。

私自身、かなりの面倒くさがり。
ストイックなことは出来ないし、無理にがんばっても続かない。

でも、
「壊したくない家族のあり方」や、
「失いたくない夫婦の関係」や、
「安心で安全な家庭」を想うと、面倒なことにも取り組めました。

自分をわかってもらう努力は、時には恥ずかしく、虚しいこともある。

片づけても感謝されない家族に、報われない気持ちになるかもしれない。

それでも、努力はいつか形になります。
最初の理想には程遠くても、改善はします。

あの時は辛かったね、って話せる時が来ます。

片づけも、夫婦の関係も、親子の関係も。
面倒だからって放っておいたら、悪化しかしない。

だから、諦めないで。

未来は急に変わらなくて、今を重ねた先にある。

打開したい、変わりたい、と思う気持ちをにフタをしないでください。




子育て、そして夫婦の関係が変わる、家も片づけられる子育てセミナー、開催します。


*オーガナイズ作業も随時募集中です!*
育休が終わる前に、暮らしの仕組みを整えませんか?

 

お問い合わせ・お申込はHPへ!
新ブログもこちらで更新中「saetan.com

 

読んだで~!にポチッとお願いします♪(Ctrl+2つクリックで!)