磯釣り 初めての渡船屋さんAでグレ釣り | Sae's Café ばいく屋さんの独り言3

Sae's Café ばいく屋さんの独り言3

ばいく屋さんの日常あれこれ

まいど おおきに!

 

先日、お客さんと2人で久々の磯釣りに行って来ました。

今回初めての渡船屋さんなので段取りが分からず

出船確認を兼ねて直接電話で問い合わせすると

午前4時30分から受付して1番船は午前6時。

弁当は受付する時に予約してと。

 

事前に状況など少し調べるが情報がほとんど無い。

もしかして人気になると上がる磯が無くなって

困るからなのかな?

とりあえず渡船屋さんAにしとこ。

 

お客さんを午前2時に迎えに行き途中のエサ屋で

オキアミ生3キロとボイル1.5キロとV9徳用を1袋まぜまぜ。

エサ取りの量も分からないがとりあえずいつもと同じ配合。

 

午前6時に1番船出港。 上がった磯は「ハオリ」

3人だとちょっとキツイが2人ならちょうど良い。

 

.

.

 

 

・晴天 ・気温13~22℃ ・長潮 

・水温不明 ・風1⇨2⇨1m 

・波0.5m ・エサ取り(ボラとちっちゃいイサキ)

上はヒートテック+メッシュ ・下はヒートテック+ウエアー

 

朝は冷えるが昼間は暑い。

(気温の差に注意。)

 

.

 

 

磯際に撒き餌を打つとオセンとウリ坊から始まり

 

 

 

エサ取りのチャリコに

 

 

 

キタマクラで

 

 

続いてベラ.....

 

 

 

トドメは特大のボラ(悲)

お客さんのエサ取りに悪戦苦闘真顔

 

 

 

そろそろ昼食の時間。 丁寧に紙に包まれたお弁当

 

 

 

プラスチックの器では無く最近では見かけない

昔ながらの木の弁当箱

 

 

 

お~っ!おかずの玉手箱やぁ~(笑)

ご馳走様です~。

昼食後は1時間ほど仮眠zzzzzz

 

 

 

目が覚めると午後2時すぎ。

まだエサ取り以外釣って無い.....コッパグレもおらん?

こりゃ同じコトをしても釣れる気がまったくしない。

 

 

 

ここで作戦変更。

1ヶ所に20発程度撒き餌して流れて行くであろう

先端の場所にピンポイントで仕掛け投入。

 

 

 

オープンベールで流してるとバラバラと弾き飛ぶアタリ!

一瞬、ボラかと思ったが重量感が違う。

叩いてるからサンちゃんかと思ったが浮いて来たら

 

 

 

最後の最後にやりました!

 

 

 

30ちょっとの綺麗な尾長ゲット!

長かったぁ~

 

 

 

午後3時そろそろ片付けの時刻。

撒き餌で汚した磯を洗い午後4時の最終船で帰港。

 

 

 

水場も完備されてるのでちょっと洗い物して

軽トラに荷物を積み込む。

 

 

あ~今日も楽しかった1日が終わる泣くうさぎ

次回、徳島の鳴門イカダに行きます。

 

それではまた明日。

完了