「文具チャンネルマーケットツアーズその2」の巻 | ユッキのムダさえない日常

ユッキのムダさえない日常

メガネ茶髪ジーニストの陽気な陰キャ、ユッキです。
常々思うこと、やってみたこと、主に体験談を楽しく書いております。
ごゆっくりどうぞ☕︎

皆さま、こんばんは満月

ユッキです。






ブログをお読みいただき、

いつも、ありがとうございますショボーン







前回から

だいぶ日数が空いてしまいましたね泣







言い訳しますと

販売のお仕事が続いており

少し遠くまで通勤しています。


そのありがたみに深く感謝していますが、

通勤時間は1時間弱。

早番でも帰宅すると20時前で

晩ごはんを食べたら

バタンキューな気がします滝汗


それもまぁ、期間限定だし、

いまは環境に感謝して、

ただ、目の前のことを

じっくり楽しめたらいいなと思います。






連休を使って少しずつ書いていきますね!










文具チャンネルマーケットツアーズ

前回の続きのレポートまいりましょう。








文具チャンネルの方のアテンドで

さまざまなブースを巡ります。





続いて伺ったのは、アンテリック!





アンテリック公式ホームページ





これは便利だな!と驚いたものは

中にペンが収まる仕様のメモ帳!











販売のお仕事の時、エプロンや

ポケットに入るメモ帳は重宝です。

いまはメモとペンを持ち歩いていますが

ドッキングできると嬉しいかも。





そして、ペンの形やサイズ感が可愛い!






ロフトとかで買えるんでしたっけ?

やばい、忘れだしている。










ガチャガチャでボールペンって

おもしろいね!





変身ボールペンは真ん中の軸をつなげ放題。

ぶん長い笑ペンが作れます。










会議などで指す棒みたいで、いい。






憧れたなぁ、先生が持ってるあの棒w

ラジカセについていたアンテナを

あの棒に見立てたり。


ラジカセを処分する際に

アンテナもらったもんね。

それで博士ごっことか

よくやっていました笑














このミニサイズのペンが

メモに入っているものと同じ。

もしインクがなくなっても大丈夫だね。






ネイビーが欲しいな。






あれ、下軸が先になっちゃった。

pickする順番も大事なのね。







単品もある。






やっぱり上軸からpick選択すれば

順番になる。






了解でーす笑











続きまして、日本能率協会ブースへ。














ノルティ手帳は

すっかりお馴染みですよね。





わたしは手帳なら

B6より小さいものが好みです。








でも、お仕事関係で出会う人達は

A5を使っている印象がかなり濃厚。






たくさん書き込めるからね。






そんなNOLTYでこれいいな!と思ったのが

フリーノート!









記入例はこんな感じ。











自分で日付を書くから、

ちいさめに書き込んでTo doを入れたり

自由に使うことができます。


一週間を俯瞰で見直せるし、

書かない日をとばしちゃうのも

アリっちゃアリかな、と。





このノートだけ

A5のルーズリーフに挟み込んで

お仕事の進捗管理にいいかも。


日程にしなくても、

たとえば縦軸で見開きを4分割にして

テーマごとに進捗や必要なこと

何をどうするのか書き込むのとか

このノート、自由に使えそうだな

と思いました。







イベントバナー

 







余談ですが、

途中で立ち寄った

ナカバヤシ株式会社のブースで

画期的なカッターマットが

発売されていることを知りました!












広げるとA4版になる

モバイルカッティングマット!









こういうのが欲しかったの!






いくつかカッターマットは持っていますが、

ワークショップ用に

予備として買ったものなので

自分用は、このカッターマットにします!

黒がいいかな。







ナカバヤシ株式会社ホームページより







よぉ〜し!バンバン稼ぐぞ!






消しはんを作ったり、

ワークショップや個人レッスンでね!

現時点では10月以降、

開催したいと考えています。







続いて、ぺんてる株式会社のブースへ。






ぺんてる公式ホームページ













ノック音がとても静かで

お馴染みになりつつあるCalmeに

ついに多機能ペンが出ましたよ!






くすみブルー可愛いよ、チキショ〜(えっ?)






多機能ペンだけで

欲しいのが4〜5本ありまっせ。






選択肢が多くて絞り込めないよ。

まったくもうデレデレ笑







エナージェルやビクーニャフィールは

書き味が滑らかでインクも濃いめ

お気に入りですが♪






おいおいおい!

なんだこれは!

(文具コーナーで見たことはあるけれど)












MATTEHOP(マットホップ)とな?












ビビットな色味、流石ぺんてる!

黒い紙の上や写真、

マスキングテープの上からも書けます。








これサイコーじゃない?











オリジナルは原色カラーが揃います。













赤、黄色、青、黒、緑、白は

おさえておきたい。

でもピンクも入ればSixTONESだ!








いいね。








描きたいものが頭に浮かんでくる。

これは夏頃かな、買うのが楽しみです。







今回は、ここまで。

やっぱり長くなっちゃうね。


もうすぐ2ヶ月くらい経っちゃうから、

最後のレポートは

3月中に投稿するつもりです。

どうぞ、お楽しみに!







いや〜、文具って

ほんとうにいいものですね!

それでは、またお会いしましょう!

ユッキ野ユッキ郎かーらーのー投稿