平成の大合併で新たに佐世保市に入った6地区を一気に片付ける。

まず、基本的に、特に旧北松浦郡に関して。「免」と実際の集落(町内会)は非常に乖離が大きい。旧佐世保市は町名設置の際に大分整理されたが、平成の合併で入った区域に関しては、未整理のままであるため、乖離が大きいままだ。原則として、町内会単位を実際の町名として尊重する方針にすることをここで断っておく。

 

吉井町

18免からなる。

ここからは、現行の町名と、該当する町内会名を併記する。青は一部分という意味だ。

 

・直谷

5地区に分かれる。松原と内裏は新興住宅地で、下直谷の一部も団地になっている。したがって、この区域については住居表示を実施する。松原と内裏が住居表示実施、下直谷は1~3丁目に分かれ、2丁目のみ住居表示実施とする。

あと、上直谷はそのまま独立、下福井は福井に編入とする。

 

・橋川内・橋口・踊瀬・春明

橋川内と橋口が上橋川内、踊瀬と春明が下橋川内となっており、春明の一部が御橋なんだと。しかし、橋川内の方も実際は御橋と呼ばれることが多いらしい。そして、旧国鉄世知原線御橋観音駅もあり、地元にも御橋という名前は浸透している。協議の御橋地区は団地をまとめただけであるらしい。ということで、今回、上橋川内+御橋で御橋とした。

下橋川内は踊瀬と春明のうち人口が多い春明の方を名称に採用することとした。

 

・上吉田・田原

上吉田が免としての上吉田・田原にまたがり、田原は上吉田地区のほかに田原・山手にあたるという。田原・山手はそれぞれ規模が大きくないので、まとめて田原でいいと思う。したがって、田原免上吉田地区を上吉田に編入するという境界変更程度で済ませておく。

 

・乙石尾・下原

まとめて乙石尾。

 

・高峰

高峰と峠に分割。

 

・吉元

それぞれわずかな区域が樋口・田原に含まれるため、それぞれに編入する。

 

・立石・大渡・前岳

立石は(正確には樋口町内会に含まれる部分もあるが)まとめて立石1~3丁目とし、2丁目まで住居表示実施した。

大渡のうち樋口は同じく住居表示実施した。

大渡の残りと前岳を併せて東立石地区と呼ぶそうだが、大渡に改称することとする。

 

ということで、吉井18町(未18町)は、23町(済6町、未17町)に再編となった。

 

世知原町

14免からなる。

 

・赤木場

北川内に編入。

 

・中通・槍巻

槍巻は槍巻・城山に分かれているが、城山は狭小なようなのでそのままにしておこうかと思う。

中通はその槍巻・城山と北川内に分割されているので、槍巻と北川内に分割編入としておく。

 

・西の岳

実質的に開作を取り囲む形となっている無住地帯。開作に編入が妥当か。

 

・岩谷口・太田・上野原

それぞれ2地区ずつとなっているが、そんなに規模も大きくないし、免全体の人口も少ないので、そのままにしておく。

 

・木浦原・笥瀬

境界変更程度か。

 

・栗迎・矢櫃

矢櫃のうちかじか地区をかじかとして独立。残りは栗迎として統一。

 

 

ということで、世知原14町(未14町)は、11町(未11町)に再編となった。


小佐々町

10免からなる。

 

・矢岳

神崎が独立。

 

・黒石・小坂・臼ノ浦・田原・葛篭

それぞれ自治会に合わせ、黒石・小坂・臼ノ浦・横浦・田原・港町・新田に再編。

 

ということで、小佐々町(未10町)は、13町(未13町)に再編となった。

 

宇久町

10郷からなる。

 

・平

山本・針木が独立。

 

・木場

梅の木が独立。

 

・小浜

下山・蒲浦が独立。

 

ということで、宇久10町(未10町)は、15町(未15町)に再編となった。

 

江迎町

21免からなる。

 

・田の元

分けるのが難しい。私のこだわりで「潜竜」は入れたいのだが、潜竜団地のあたりは田の元にした方が自然に見える。

結論から言うと、潜竜病院から岩下・開田を含め、潜竜ヶ滝までにかけてを潜竜とし、潜竜団地を含む田の元の住宅地を田の元とした。住吉も独立させる。

田の元と潜竜は2丁目までに分割し、潜竜2丁目以外は住居表示実施とする。

 

・猪調

平野地区や丸尾地区などを含めて、その南側にある山林も含め丸尾として独立させる。

 

・志戸氏

東の木は小さいので独立させずそのままにしておく。

 

・奥川内・七腕

堤原・深川に再編する。

 

・梶の村・北田

梶の村に統一。

 

・根引・飯良坂

根引に統一。

 

・栗越・箙尾

栗越に統一。

 

・末橘

亀の子は小さいため独立させずそのまま。

 

・三浦

これについては全域そのまま三浦にしておく。

 

・小川内・乱橋・北平

小川内が東岩崎と小川内に分かれ、乱橋・北平は東岩崎にあたる。ということで、そのように再編するが、東岩崎については高岩駅にちなみ高岩に改称する。したがって、小川内と高岩に再編する。

 

・長坂・上川内・埋立

それぞれ自治会に合わせ、長坂・岩崎(西岩崎)・東町(東江迎)・西町(西江迎)に分割する。長坂以外住居表示実施。

 

ということで、江迎町(未23町)は、23町(済6町、未17町)に再編となった。

 

鹿町町

13免からなる。

 

・船の村・中野

船の村に統一。

 

・上下歌ヶ浦

町内会の通り、歌ヶ浦・加勢・木場・大加勢・曽辺ヶ崎に分割。

 

・長串

平原・褥崎が独立。

 

・鹿町

南北に分割。

 

・土肥の浦・深江・深江潟・新深江

北鹿町・御堂・山手浦・深江に分割。北鹿町以外は住居表示実施とし、御堂は2丁目まで、深江は4丁目までとする(住居表示は3丁目まで)

 

・九十九島

無住なので、長串から大屋にかけての近い地区に編入してよかろうかと思われる。

 

ということで、鹿町13町(未13町)は、20町(済6町、未14町)に再編となった。

 

ということで、これで、佐世保市の町名の再編がすべて終わった。最後に新しい町名を五十音順に示して終了とする。

 

以上です。ありがとうございました。