はじめに

残り8都道府県。さて、引き続きいくぞ。

 

愛知県

 

名古屋府はどこまで?

名古屋都市圏は、実は三重県や岐阜県にもはみ出すのだが、愛知県内に限定していえば、名古屋市のほかに、尾張北部・西部・中部・東部、海部、知多にあたる。まあ、早い話、尾張全体だ。で、これはほかの市との比較になるのだが、大体、1000㎢ぐらいと考えている。今回、名古屋市の範囲は中部・東部・海部、それに春日井市を加えるものとする。

 

というわけで、まず名古屋市だ。千種区・東区・北区・西区・中村区・中区・昭和区・瑞穂区・熱田区・中川区・港区・南区・守山区・緑区・名東区・天白区がある。小規模な区として東区・中区・熱田区がある。まずは、区部であるが、これについてはおおよそ昭和の大合併以前からの市域ということにする。具体的には北区楠、西区小田井、中川区富田、港区南陽、守山区、緑区、名東区、天白区以外の12区だ。

区部はほとんど区を引き継ぐ。ただし熱田区は狭いため、中川区のうち中川運河より東側を編入する。また、人口の多い千種区を、県道30号を境に東側を東山区として独立させる。ということで、区部は千種区・東区・北区・西区・中村区・中区・昭和区・瑞穂区・熱田区・中川区・港区・南区・東山区の13区となった

 

区部から外れる区については、区全体が外れた4区については、そのまま守山市、緑市、猪高市(名東区)、天白市となる。また、4支所管内については。富田・南陽については富陽すなわち芙蓉市として独立させる。楠・小田井以外は他の自治体と合併させる(後述)。

 

そして、次は名古屋市外に移る。瀬戸市、尾張旭市、豊明市、日進市、東郷町、長久手町→市、豊山町、北名古屋市(師勝町・西春町)、清須市(清洲町・西枇杷島町・春日町・新川町)、津島市、あま市(七宝町・美和町・甚目寺町)、大治町、蟹江町、弥富市(弥富町・十四山村)、飛島村、愛西市(佐屋町・立田村・八開村・佐織町)、春日井市。以下、変更がある場合のみ記載する。

・瀬戸市:品野町を独立。

・尾張旭市:旭市に改称。

・清須市・北名古屋市:合併前の自治体が狭小なため、分割せず。ただし春日を清須から北名古屋に編入し、北名古屋市は名北市に改称。さらに清須区には名古屋市小田井を編入。

・弥富市:同様に分割せず。

・あま市・大治町:甚目寺・大治→甚目寺市、美和・七宝→宝和市。

・佐織町・八開村:合併し佐織市に。

・東郷町・蟹江町・佐屋町:市に昇格。

・春日井市・豊山町:春日井市春日井・味美・牛山と豊山町・名古屋市楠を合併し、春日井市とする。高蔵寺・坂下で高蔵寺市とする。春日井市の残りは勝川市とする。

このほか、三重県から木曽岬町を編入する。

 

ということで、名古屋市は、千種区・東区・北区・西区・中村区・中区・昭和区・瑞穂区・熱田区・中川区・港区・南区・東山区・守山市・緑市・猪高市・天白市・芙蓉市・瀬戸市・旭市・豊明市・日進市・東郷市・長久手市・名北市・清須市・津島市・宝和市・甚目寺市・蟹江市・弥富市・佐屋市・佐織市・春日井市・勝川市・高蔵寺市・品野町・飛島町・立田町・木曽岬町の13区23市4町となった。


尾張西部地区・尾張北部地区

前述のとおり名古屋市に編入した春日井市を除き、一宮市(旧一宮市・尾西市・木曽川町、稲沢市(旧稲沢市・祖父江町・平和町)、犬山市、江南市、小牧市、岩倉市、大口町、扶桑町。中島郡と葉栗郡、それに丹羽郡。

いかんともしがたいが、尾張地方は前述の名古屋府と知多郡以外にこの郡だけになるので、ここに尾張の名前を残しておこうか。尾張郡とする。

岐阜県から川島町を編入する。

 

また、本記事からの回は、北海道を除く7都府県の、大都市近郊区域については、市を細かめに分けようと思う。最初に分割の基準をおおよそ80㎢としたが、今後は50㎢を超えたら分割を考慮していこうと思う。ということで、小牧市を分割する。

 

・新一宮市:旧一宮市のいびつな合併を是正するのが目的になりそうだ。北方町を木曽川町に編入し黒田市に、奥町を尾西市に編入し起市に改称。ほかに千秋・丹陽(西小校区以外)→千秋市を独立。

・犬山市:犬山・城東→犬山市、池野・羽黒・楽田→富士町に分割。

・小牧市:篠岡市を分割。
・大口町・扶桑町:市に昇格。


ということで、尾張郡は一宮市・葉栗市・起市・黒田市・稲沢市・犬山市・江南市・小牧市・篠岡市・岩倉市・大口市・扶桑市・祖父江町・平和町・川島町・富士町の12市4町となった。

 

知多地区

半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町。

知多郡とする。

 

・知多市:八幡市に改称。

・南知多町:豊海町に改称。

・阿久比町・東浦町・武豊町:市に昇格。

 

ということで、知多郡は半田市・常滑市・東海市・大府市・八幡市・阿久比市・東浦市・武豊市・豊海町・美浜町の8市2町となった。


衣浦東部地区・岡崎地区・西尾地区

碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市、岡崎市(旧岡崎市・額田町)、幸田町、西尾市(旧西尾市・一色町・吉良町・幡豆町)。

西三河地方は豊田地区以外は小規模な地区が集まっているため、3地区合併とした。郡は南三河郡とした。

 

・安城市:桜井市・明治町を独立。

・刈谷市:富士松市を独立。

・岡崎市:常盤町、河合町、岩津町(大樹寺以外)、竜谷・藤川・山中・本宿→東和町、矢作市、六ツ美市を独立。

・額田町:豊富→額田町、形埜・下山→形埜町、宮崎町に分割。

・一色町・幸田町:市に昇格。

 

ということで三河郡は碧南市・刈谷市・富士松市・安城市・桜井市・知立市・高浜市・岡崎市・矢作市・六ツ美市・幸田市・西尾市・一色市・明治町・岩津町・常盤町・河合町・東和町・額田町・形埜町・宮崎町・吉良町・幡豆町の13市10町となった。

 

豊田地区

豊田市(旧豊田市・藤岡町・小原村・足助町・下山村・旭町・稲武町)、三好町→みよし市。

加茂郡が岐阜県の可茂郡と混同する恐れがあるため、北三河郡とする。意地でも豊田を残さない。←

 

・豊田市:上郷市、高岡市、猿投市、保見市、石野町、松平町を独立。残りは挙母市に。

ということで矢作郡は挙母市・上郷市・高岡市・猿投市・保見市・三好市・石野町・松平町・藤岡町・小原町・足助町・下山町・旭町・稲武町の6市8町となった。

 

設楽地区

新城市(旧新城市・鳳来町・作手村)、設楽町(旧設楽町・津具村)、東栄町、豊根村(旧豊根村・富山村)。

設楽郡とする。

 

・新城市:八名町を独立。

・鳳来町:長篠・山吉田・大野→長篠町、七郷・三輪→東陽町、鳳来寺・海老→鳳来寺町に分割。

・設楽町:田口町に改称。

・新豊根村:分割せず現在の枠組みで豊根町とする。

ということで設楽郡は新城市・八名町・長篠町・東陽町・鳳来寺町・作手町・田口町・津具町・東栄町・豊根町の1市9町となった。

 

渥美地区・宝飯地区

豊橋市、豊川市(旧豊川市・音羽町・一宮町・小坂井町・御津町)、蒲郡市、田原市(田原町・赤羽根町・渥美町)。

前回述べた通り、静岡県湖西市も含める。渥美郡とする。

 

・豊橋市:石巻・下川・小鷹野→石巻市、下地町、杉山・老津→南陵市、高豊町、二川市を独立。前芝を小坂井市に編入。

・渥美町:福江町に改称。

・田原市・小坂井町:市に昇格。

ということで渥美郡は豊橋市・石巻市・二川市・南陵市・豊川市・小坂井市・蒲郡市・田原市・湖西市・下地町・高豊町・音羽町・一宮町・御津町・赤羽根町・福江町・新居町の9市8町となった。

 

さて、愛知県の分割が終わった。名古屋市と6郡、13区72市45町の一覧と地図である。

…分量が多くなると予想して1県にしたんだけど、思ったより短くなっちゃったな。次は兵庫県なので、本当に分量が多いと思います。

 

それと、これで東海州が終わった。東海州の1府21郡、13区132市233町の一覧である。