はじめに

地理に明るい人ほど、妙に感じられる組み合わせだが、この「中央高地コンボ」の共通点としては、いずれも「北陸州と東海州に分割する」ということである。ちなみに、長野県は北陸メイン、岐阜は東海メインである。

 

長野県

総論で述べた通り、下伊那(飯伊)のみ東海州で、残りが北陸州だ。

 

長野地区

長野市(旧長野市・大岡村・信州新町・豊野町・戸隠村・鬼無里村・中条村)、須坂市、千曲市(更埴市・上山田町・戸倉町)、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町(牟礼村・三水村)、小川村。

長野都市圏だ。よその地区にはみ出しているが、すでに十分広いため、編入しない。上水内郡、上高井郡、更級郡、埴科郡。もうどうしていいかわからない。これは国名から信濃郡にしておくか。

 

・長野市:昭和の大合併期以後にさらに大合併しているが、それらの市域をすべて切り離す。篠ノ井・七二会→篠ノ井市、川中島・更北→川中島市(篠ノ井山布施を編入)、松代町、若穂町、信更町。ほかに昭和の大合併期の市域から芋井・小田切→裾花町を独立。

・信州新町:新町に改称。
・須坂市:東→仁礼町を独立。
・信濃町:信濃尻→野尻町を独立。残りは黒姫町。

 

ということで、信濃郡は長野市・篠ノ井市・川中島市・須坂市・更埴市・裾花町・松代町・若穂町・信更町・大岡町・新町・豊野町・戸隠町・鬼無里町・中条町・仁礼町・上山田町・戸倉町・小布施町・高山町・黒姫町・野尻町・牟礼町・三水町・小川町の5市20町となった。


北信地区
中野市(旧中野市・豊田村)、飯山市、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、栄村。

長野都市圏(中野市など)と飯山都市圏という寄せ集め地区だが、長野地区が既に大きいので寄せ集めのままいてもらおう。とはいえ郡の名前が困る。ここは高社郡としたい。高社ってなんやねん。長野県民ですら思うかもしれない。

さて、この北信地区、さらに細かく、中野市を中心とする岳南地区と飯山市を中心とする岳北地区に分けられる。岳とは?高社山という山を指すらしい。ということで、これを採用することにした。

 

・飯山市:太田・岡山→戸狩町を独立。残りは飯山町に。
・山ノ内町:夜間瀬町を独立。

・野沢温泉村:野沢町に改称。

・栄村:秋山郷を新潟県津南町側とともに中魚沼郡秋山町に。

 

ということで、高社郡は中野市・豊田町・飯山町・戸狩町・山ノ内町・夜間瀬町・木島平町・野沢町・栄町の1市8町となった。

 

上小地区

上田市(旧上田市・丸子町・真田町・武石村)、長和町(長門町・和田村)、青木村、坂城町、東御市(東部町。北御牧村を含まず)。

その北御牧村を含め全域上田都市圏なので、まとめて小県郡とする。


・上田市:川西町、塩田町を独立。
・丸子町:西内・東内→内村町を独立。
・真田町:傍陽町を独立。

・東部町:市に昇格。


ということで、小県郡は上田市・東部市・川西町・塩田町・丸子町・内村町・傍陽町・真田町・武石町・長門町・和田町・青木町・坂城町・北御牧町の2市12町となった。

 

佐久地区
小諸市、佐久市(旧佐久市・臼田町・望月町・浅科村)、佐久穂町(佐久町・八千穂村)、小海町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村、軽井沢町、御代田町、立科町。

南北まとめて佐久郡とする。

 

・佐久市:浅間市、東町、中込町、野沢町に分割。
・望月町:協和町、春日町を独立。
・佐久町:海瀬町に改称。
・川上村:校区ごとに東西分割。下川上町と上川上町に。
・南牧村:こちらも南北分割。南側を野辺山町に。
・軽井沢町:校区ごとに東中西分割。東軽井沢町、中軽井沢町、追分町に。

 

ということで、佐久郡は小諸市・浅間市・東町・中込町・野沢町・臼田町・望月町・協和町・春日町・浅科町・海瀬町・八千穂町・小海町・下川上町・上川上町・南牧町・野辺山町・南相木町・北相木町・東軽井沢町・中軽井沢町・追分町・御代田町・立科町の2市22町となった。

 

大北地区
大町市(旧大町市・八坂村・美麻村)、池田町、松川村、白馬村、小谷村。

一部松本都市圏だが、規模を考慮し編入しない。北安曇郡だが南安曇郡はなくなるし安曇もあっち側だしで改名するしかない。今回は仁科氏にちなみ仁科郡とする。


・白馬村:北城→白馬町、神城町に分割。

・美麻村・八坂村:合併し美坂町に。


ということで、仁科郡は大町市・美坂町・池田町・松川町・白馬町・神城町・小谷町の1市6町となった。

 

諏訪地区
岡谷市、諏訪市、茅野市、下諏訪町、富士見町、原村。

諏訪郡とする。

 

・諏訪市:西中校区を湖南町とし、残りを上諏訪市に。

・茅野市:ちの・宮川・金沢・玉川・泉野→茅野市、豊平・湖東・米沢→湖東町、北山町に分割。

・下諏訪町:市に昇格。

ということで、岡谷市・上諏訪市・下諏訪市・茅野市・湖南町・湖東町・北山町・富士見町・原町の4市5町となった。

 

松本地区・木曽地区

松本市(旧松本市・四賀村・奈川村・安曇村・梓川村・波田町)、塩尻市(旧塩尻市・楢川村)、筑北村(本城村・坂北村・坂井村)、麻績村、生坂村、山形村、朝日村、安曇野市(明科町・豊科町・穂高町・三郷村・堀金村)、木曽町(木曽福島町・日義村・開田村・三岳村)、上松町、南木曽町、木祖村、王滝村、大桑村、中津川市旧山口村。

松本都市圏。他の地区にもはみ出しているが、この規模なので、編入しない。

さらに、木曽郡を編入する。…ここは残すべきだろ、という声が聞こえてきそうだが、楢川村を奪還しても2.5万人ぐらいしかいないのだ。これはさすがに独立させられないと判断した。そして、岐阜県に先に編入された山口村はもちろん外す。そして、後述するが南木曽町の一部も外す。

東筑摩郡、木曽郡(西筑摩郡)と南安曇郡。ということで筑摩郡とする。


・松本市:神林・笹賀・今井→菅野町、里山辺・入山辺→山辺町、本郷・岡田→女鳥羽町を独立。また、芳川・寿・内田が塩尻市吉田とともに芳川市に。

・塩尻市:洗馬町(宗賀のうち洗馬~日出塩あたりも含む)を独立。また、吉田が芳川市の一部となり、北小野と辰野町小野が小野町に。
・安曇村・奈川村:合併し安曇町に。
・穂高町:東穂高・西穂高→穂高町、有明・北穂高→有明町に分割。

・豊科町を市に昇格。

・木曽福島町:木曽町に改称。なるべく複合名は避ける方針としたが、木曽と福島どちらを残そうかと検討したうえで、郡が消滅する「木曽」を残す方針とした。
・南木曽町:読書町、吾妻→妻篭町、田立に分割。田立は恵那郡坂下町の一部に。
・木祖村:薮原町に改称。

 

ということで、筑摩郡は松本市・芳川市・塩尻市・豊科市・菅野町・山辺町・女鳥羽町・洗馬町・小野町・四賀町・奈川町・安曇町・波田町・本城町・坂北町・坂井町・麻績町・生坂町・山形町・朝日町・明科町・穂高町・有明町・三郷町・堀金町・木曽町・日義町・開田町・三岳町・上松町・読書町・妻篭町・薮原町・王滝町・大桑町・楢川町の4市32町となった。

 

上伊那地区
伊那市(旧伊那市・高遠町・長谷村)、駒ヶ根市、辰野町、箕輪町、飯島町、南箕輪村、中川村、宮田村。

上伊那郡とする。前述の通り辰野町小野は筑摩郡に編入。


・伊那市・南箕輪村:伊那・美篶・手良→伊那市、東春近・西春近・富県→春近町に分割。西箕輪は南箕輪村とともに新箕輪町に。

・駒ヶ根市:赤穂市、東伊那・中沢→東伊那町に分割。


ということで、上伊那郡は伊那市・赤穂市・春近町・高遠町・長谷町・東伊那町・辰野町・箕輪町・飯島町・新箕輪町・中川町・宮田町の2市10町となった。

 

飯伊地区
飯田市(旧飯田市・上村・南信濃村)、松川町、高森町、阿南町、阿智村(旧阿智村・清内路村・浪合村)、平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、泰阜村、喬木村、豊丘村、大鹿村。

下伊那郡とする。

 

・飯田市:松尾・竜丘・下久堅・上久堅→緑ヶ丘町、竜江・川路・三穂・千代→竜峡町、伊賀良・山本→旭ヶ丘町を独立。
・上村・南信濃村:合併して遠山町に。
・阿南町・売木村:合併して阿南町に。
・現阿智村:清内路村と浪合村の人口が少ないため、現在の枠組みに。
・平谷村・根羽村:合併して羽谷町。
・天龍村:平岡町に改称。

 

ということで、下伊那郡は飯田市・緑ヶ丘町・竜峡町・旭ヶ丘町・遠山町・松川町・高森町・阿南町・阿智町・羽谷町・下条町・平岡町・泰阜町・喬木町・豊丘町・大鹿町の1市15町となった。

 

さて、長野県の分割が終わった。9郡22市130町の一覧と地図である。


岐阜県

 

こちらについては、美濃が東海州、飛騨が北陸州とはっきり分かれる。


岐阜地区

岐阜市(旧岐阜市・柳津町)、羽島市、各務原市(旧各務原市・川島町)、岐南町、笠松町、北方町、瑞穂市(穂積町・巣南町)、本巣市(本巣町・真正町・糸貫町・根尾村)、山県市(高富町・伊自良村・美山町)。
基本的に岐阜都市圏だが、川島町は名古屋都市圏、しかも一宮の通勤圏だ。これは、地理的条件も考慮し、一宮の方に入れたいと思う。岐阜都市圏はほかの地区にはみ出している。このうち、揖斐地区の大野町・谷汲村を含める。郡名は岐阜市中心部がかつて属した稲葉郡をとる。

 

・岐阜市・柳津町・北方町:長良・鷺山・常盤・日野・岩野田→長良市、岩・芥見・三輪→山県市、西郷・方県・網代・黒野→方県市、日置江・鶉・柳津町→境川市、七郷・合渡・北方町→北方市。残りは岐阜市。

・岐南町・笠松町:合併し岐南市
・美山町:富波・西武芸・乾→美山町、北山・葛原・谷合・北武芸→岩桜町に分割。
・穂積町:市に昇格。


ということで、稲葉郡は岐阜市・長良市・山県市・方県市・境川市・北方市・羽島市・各務原市・岐南市・穂積市・巣南町・本巣町・真正町・糸貫町・根尾町・高富町・伊自良町・美山町・岩桜町・大野町・谷汲町の10市11町となった。

 

西濃地区・揖斐地区

大垣市(旧大垣市・上石津町・墨俣町)、海津市(海津町・平田町・南濃町)、養老町、垂井町、関ケ原町、神戸町、輪之内町、安八町、大野町、池田町、揖斐川町(旧揖斐川町・谷汲村・春日村・久瀬村・藤橋村・坂内村)。

昔の市町村圏では揖斐地区が存在したようだが、揖斐地区そのものが小規模で、現在は西濃地区に含めるのが一般的であるため、そのようにした。前述の通り、一部は岐阜都市圏であるが、それ以外は大垣都市圏である。岐阜都市圏の大野町・谷汲村は稲葉郡とし、すべて西濃郡とする。

・上石津町:多良・時→上石津町、一之瀬・牧田→一之牧町に分割。
・墨俣町:安八町に編入。
・久瀬村・藤橋村・坂内村:合併し上揖斐町に。

・垂井町・養老町:市に昇格。

・南濃町:城山町に改称。


ということで、西濃郡は大垣市・垂井市・養老市・上石津町・一之牧町・海津町・平田町・城山町・関ヶ原町・神戸町・輪之内町・安八町・池田町・揖斐川町・春日町・上揖斐町の3市13町となった。

 

中濃地区・郡上地区
関市(旧関市・洞戸村・板取村・武芸川町・武儀町・上之保村)、美濃市、郡上市(八幡町・大和町・白鳥町・高鷲村・美並村・明宝村・和良村)。

基本、関都市圏。一部岐阜都市圏だが、前述の通り編入しない。武儀郡とする。郡上は…まあいいかな。意味合いとしては武儀郡の上の方という意味らしいですから、武儀でまとめましょう。


・関市:富野町を独立。

・武儀郡:平成町に改称。
・美濃市:上牧・下牧→牧谷町を独立。残りは上有知町に。

・八幡町:相生町を独立。また、西和良を和良町に編入。
・白鳥町:北濃・石徹白→上白鳥町を独立。


ということで、武儀郡は関市・富野町・洞戸町・板取町・武芸川町・平成町・上之保町・上有知町・牧谷町・八幡町・相生町・大和町・白鳥町・上白鳥町・高鷲町・美並町・明宝町・和良町の1市17町となった。

 

可茂地区
美濃加茂市、可児市(旧可児市・兼山町)、坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村、御嵩町。

後述するが、可児市の名前が残るので、加茂郡ということにする。


・美濃加茂市・富加町:富加町と伊深・三和を合わせて双葉町とする。残りは太田市に改称。

・可児市:多治見市姫地区を編入。
・兼山町:御嵩町に編入。
・八百津町:八百津・潮南→八百津町、福地・久田見→久田見町に分割。
・白川町:黒川町、佐見町を独立。
ということで、加茂郡は太田市・可児市・坂祝町・双葉町・川辺町・七宗町・八百津町・久田見町・白川町・黒川町・東白川町・御嵩町の2市10町となった。

 

土岐地区

多治見市(旧多治見市・笠原町)、瑞浪市、土岐市。

そのまま土岐郡。


・瑞浪市:日吉町、釜戸・大湫→釜戸町、陶町を独立。

・土岐市:鶴里・曽木→鶴木町を独立。残りは土岐津市に。


ということで、東濃郡は多治見市・瑞浪市・土岐津市・笠原町・日吉町・釜戸町・陶町・鶴木町の3市5町となった。

 

恵那地区

中津川市(旧中津川市・坂下町・川上村・加子母村・付知町・福岡町・蛭川村)、恵那市(旧恵那市・岩村町・山岡町・明智町・串原村・上矢作町)。

そのまま恵那郡。前述の通り、越県合併で話題となった山口村と、南木曽町田立を含める。


・瑞浪市:日吉町、釜戸・大湫→釜戸町、陶町を独立。

・土岐市:鶴里・曽木→鶴木町を独立。

・中津川市:阿木町、神坂町、坂本町を独立。
・恵那市:三郷・武並→武並町、笠置(毛呂窪以外)・中野方・飯地→笠置町を独立。残りは大井町に。
・川上村:坂下町に編入。
・串原村:明智町に編入。

・山口村・南木曽町田立:山口村山口と田立は坂下町に、山口村馬篭は神坂町に。


ということで、東濃郡は中津川市・阿木町・神坂町・坂本町・坂下町・加子母町・付知町・福岡町・蛭川町・大井町・武並町・笠置町・岩村町・山岡町・明智町・上矢作町の1市15町となった。


飛騨地区・益田地区
高山市(旧高山市・丹生川村・清見村・荘川村・宮村・久々野町・朝日村・高根村・国府町・上宝村)、飛騨市(古川町・河合村・宮川村・神岡町)、白川村、下呂市(萩原町・小坂町・下呂町・金山町・馬瀬村)。

飛騨地方のほぼ全体を一郡にする。

前述の通り、白川村は富山の砺波地区として、残りを飛騨郡とする。


・宮村:現町名に合わせ一之宮町に。
・朝日村・高根村:合併して朝日町に。
・上宝村:現・奥飛騨温泉郷→奥飛騨町を独立。
・河合村・宮川村:合併して河合町に。

・萩原町:北中校区→上萩原町を独立。
・下呂町:下呂・竹原→下呂町、中原・上原→中原町

・金山町:東町を独立。

 

ということで、飛騨郡は高山市・丹生川町・清見町・荘川町・一之宮町・久々野町・朝日町・国府町・上宝町・奥飛騨町・古川町・河合町・宮川町・神岡町・萩原町・上萩原町・小坂町・下呂町・中原町・金山町・東町・馬瀬町の1市21町となった。

 

さて、岐阜県の分割が終わった。6郡21市92町の一覧と地図である。

 

ということで、これで北陸州が完成した。最後に、33郡のデータを載せておく。ちなみに、市町の合計は77市391町となる。

次は本当にどこにしようか…。