はじめに

【Pray for Hokuriku 2024/1/13】

 

いわゆる北陸を片付けます。ただし、「北陸州」はまだまだ終わりません。

それにしてもこれら3県、平成の大合併前から30~40市町村しかないとか。驚いちゃったよ。

 

富山県

富山地区

富山市(旧富山市・大沢野町・大山町・八尾町・婦中町・山田村・細入村)、滑川市、舟橋村、上市町、立山町。

富山都市圏である。同じく富山都市圏の小杉町・下村も含め新川郡とする。

 

・富山市:呉羽・和合→呉羽市、岩瀬・大広田・針原・浜黒崎→岩瀬町、富南→興南町、水橋町を独立。

・大山町:小見校区を立山町(後述)に。残りは上滝町に。
・舟橋村:こちら、5㎢未満なので積極的に近隣の地区に編入される対象になるが、こちら、独立志向が強い(というか現時点での独立自治体は皆そうだが)ため、何かないかと策をめぐらせた結果、逆に「舟橋町を増やす」という結論に至った。ということで、立山町旧新川村・旧利田村の北部を編入することにする。
・立山町:釜淵・立山を大山町小見校区とともに立山町に。残りは雄山町に。

・下村:ルール通り、町に変更することになるが、元々「下村」で一つの固有名詞であるため、「下村町」とする。

・小杉町と婦中町を市に昇格。

・大沢野町・細入村:大沢野町下タを細入町に編入。

 

ということで、新川郡は富山市・呉羽市・滑川市・婦中市・小杉市・岩瀬町・興南町・水橋町・大沢野町・上滝町・八尾町・山田町・細入町・舟橋町・上市町・雄山町・立山町・下村町の5市13町となった。


新川地区
魚津市、黒部市(旧黒部市・宇奈月町)、入善町、朝日町。

こちらは元下新川郡。後述するが、黒部市の名前が無くなるので(ちなみに新川の名前は富山地区側らしいので、そちらを新川郡にした)、黒部郡とした。

 

・魚津市:片貝谷・天神・西布施→片貝町を独立。

・黒部市:市制前の町名から桜井市に。

・朝日町:宮崎・境→境町を独立。

ということで、黒部郡は魚津市・黒部市・片貝町・宇奈月町・入善町・朝日町・境町の2市5町となった。

 

射水地区

射水市(新湊市・小杉町・大門町・下村・大島町)。

こちらは、高岡都市圏(新湊・大門・大島)と富山都市圏(小杉・下村)に分かれている。これは、その通りに分割でよかろう。

 

高岡地区

高岡市(旧高岡市・福岡町)、氷見市、小矢部市。

こちらはほとんど高岡都市圏だ。旧西砺波郡の小矢部市は高岡都市圏ではないが、今も都市的なつながりでは高岡>砺波らしいので、前述の射水市の一部も含め、射水郡とする。


・高岡市:国吉・石堤→国吉町、戸出・中田→戸出町を独立。また、牧野を新湊市に編入(飛地を埋める)
・氷見市:阿尾・藪田・八代→海峰町、宇波・女良→灘浦町、熊無・久目・速川→西の杜町、神代・布勢・仏生寺→十三町を独立。
・小矢部市:小矢部市はもともと石動町、砺中町の2町合併なので、基本的に2町に戻す。ただち、石動町の北蟹谷のみ砺中側に含める。また、現在「砺波」地区ではないため、「砺中」から小矢部町に改める。


ということで、射水郡は高岡市・氷見市・新湊市・国吉町・戸出町・海峰町・灘浦町・上庄町・十三町・福岡町・大門町・大島町・石動町・小矢部町の3市11町となった。

 

砺波地区
砺波市(旧砺波市・庄川町)、南砺市(城端町・平村・上平村・利賀村・井波町・井口村・福野町・福光町)。

砺波郡とする。岐阜県の巻で後述するが、白川村も編入する。

 

・砺波市:栴檀山・栴檀野・般若・東般若→栴檀町を独立。残りは出町市に。

・福光町:広瀬館・西太美・太美山・東太美→太美町が独立。

・井口村:城端町に編入。
・平村・上平村・利賀村:人口が少ないため、五箇山町としてまとめる。

 

ということで、砺波郡は出町市・栴檀町・庄川町・城端町・五箇山町・井波町・福野町・福光町・太美町・白川町の1市9町となった。

 

さて、富山県の分割が終わった。4郡11市38町の一覧と地図である。

 

石川県


石川地区

金沢市、野々市町→市、白山市(松任市・美川町・鶴来町・河内村・吉野谷村・鳥越村・尾口村・白峰村)、津幡町、かほく市(高松町・七塚町・宇ノ気町)、内灘町。
金沢都市圏。金沢都市圏はこの地域以外にも南加賀・羽咋両地区に延びている。西側は川北町を編入し、東側は宝達志水町のうち、都市のつながりを考慮し、押水町を編入する。辰口町は編入しない。

ということで、石川郡とする。

 

・金沢市:粟崎・川北・上金石・大野・港・鞍月→湊市、西南部・安原・緑校区→緑市、小坂市、森本町、浅川・湯桶→浅川町、犀川・内川→二川町を独立。また、額を野々市市に編入。
・尾口村・白峰村:合併し白峰町に。
・津幡町:倶利伽羅町を独立。残りは津幡市に昇格。
・宇ノ気町・七塚町:合併し宇ノ気市に。かほく市なので河北町も考えたが、川北町と混同する恐れがあるため断念した。

・内灘町:市に昇格

 

ということで、石川郡は金沢市・小坂市・湊市・緑市・野々市市・津幡市・内灘市・松任市・宇ノ気市・森本町・浅川町・二川町・倶利伽羅町・高松町・押水町・美川町・鶴来町・河内町・吉野谷町・鳥越町・白峰町・川北町の9市13町となった。

 

南加賀地区

小松市、加賀市(旧加賀市・山中町)、能美市(根上町・寺井町・辰口町)、川北町。

前述の通り一部が金沢都市圏(川北町は石川郡に編入)で、他は小松都市圏と加賀都市圏に分かれるが、さほど大きくないので、1地区にまとめる。能美郡と江沼郡だが、もうこのぐらいの規模なら国名からとってもよかろう。ということで加賀郡とする。

・小松市:金野・西尾・新丸・大杉谷→松東町、国府・中海→海府町を独立。

・加賀市:山代・動橋→山代町、片山津・橋立→片山津町。残りは大聖寺町。


ということで、加賀郡は小松市・松東町・海府町・大聖寺町・山代町・片山津町・山中町・根上町・寺井町・辰口町の1市9町となった。

 

羽咋地区・七尾地区
七尾市(旧七尾市・田鶴浜町・中島町・能登島町)、中能登町(鳥屋町・鹿島町・鹿西町)、羽咋市、志賀町(旧志賀町・富来町)、宝達志水町(志雄町・押水町)。

宝達志水町が金沢都市圏だが、前述の通り、押水町のみを石川郡に編入とした。そして、この両者はもともと独立した市町村圏を持っていたが、各々小規模で、現在は中能登地区としてひとつに扱われることが多いことから中能登郡とする。


・七尾市:北大呑・南大呑→大呑町を独立。
・羽咋市:羽咋・鹿島路→羽咋町、邑知・余喜→邑知町に分割。
・志賀町:高浜・下甘田→高浜町を独立。


ということで、中能登郡は七尾市・大呑町・田鶴浜町・中島町・能登島町・鳥屋町・鹿島町・鹿西町・羽咋町・邑知町・志賀町・高浜町・富来町・志雄町の1市13町となった。

 

奥能登地区
輪島市(旧輪島市・門前町)、珠洲市、穴水町、能登町(能都町・柳田村・内浦町)。

鳳至郡と珠洲郡で現在は鳳珠郡になっている。ただし、中能登郡との整合性も考慮し奥能登郡とする。。


・輪島市:南志見・町野→東陽町、三井町を独立。残りは輪島町に。
・門前町:剣地町を独立。
・珠洲市:宝立町、三崎町、西海町を独立。残りは珠洲町に。
・穴水町:穴水町と向洋町に分割。
・能都町:宇出津町と鵜川町に分割。


ということで、奥能登郡は輪島町・東陽町・三井町・門前町・剣地町・珠洲町・宝立町・三崎町・西海町・穴水町・向洋町・宇出津町・鵜川町・柳田町・内浦町の15町となった。

 

さて、石川県の分割が終わった。4郡11市50町の一覧と地図である。

 

福井県

福井県は北陸州と近畿州に分かれる。当然ながら、嶺北と嶺南で分けることになる。


福井地区

福井市(旧福井市・美山町・越廼村・清水町)、永平寺町(旧永平寺町・松岡町・上志比村)、あわら市(芦原町・金津町)、坂井市(三国町・丸岡町・春江町・坂井町)。
全て福井都市圏だ。なんなら他の地区にはみ出している。しかし、それらは含まないことにする。

足羽郡、吉田郡、坂井郡といった郡があるが、代表で足羽郡とする。

 

・福井市・越廼町:森田・河合→森田町、麻生津・清明校区→麻生津町、足羽→東郷町、西安居→安居町を独立。川西も独立させるが、川西町のほかに棗・鷹巣を夏高町としてさらに独立させる。また、殿下・国見を越廼町に編入。

・三国町・丸岡町・春江町を市に昇格。

 

ということで、足羽郡は福井市・三国市・丸岡市・春江市・東郷町・森田町・麻生津町・西安居町・川西町・夏高町・美山町・越廼町・清水町・永平寺町・松岡町・上志比町・芦原町・金津町・坂井町の4市15町となった。

 

大野地区

大野市(旧大野市・和泉村)、勝山市。

実はここも福井都市圏の一部のようだが、それではあまりに福井が大きくなってしまうので入れない。ということで大野郡。

・大野市:上庄・西谷→上庄町、阪谷・五箇・富田→尚徳町を独立。

・勝山市:荒土・北郷・鹿谷→三和町、平泉寺・遅羽町下荒井→平泉寺町を独立。残りは勝山町。


ということで、大野郡は大野市・上庄町・尚徳町・和泉町・勝山町・三和町・平泉寺町の1市6町となった。

 

丹南地区

越前市(武生市・今立町)、鯖江市、池田町、南越前町(南条町・今庄町・河野村)、越前町(旧越前町・朝日町・宮崎村・織田町)。

一部福井都市圏だが、こちらも丹南地区のままとする。で、郡の名前はその地区名をそのまま流用し丹南郡とする。。


・武生市:王子保・坂口→王子保町、白山町、味真野町を独立。

・鯖江市:北中山・河和田→中田町を独立。
・今庄町:今庄・堺→今庄町、宅良・湯尾→湯尾町に分割。

・越前町:九浦町に改称。


ということで、丹南郡は武生市・鯖江市・王子保町・白山町・味真野町・中田町・今立町・湯尾町・池田町・南条町・今庄町・河野町・九浦町・朝日町・宮崎町・織田町の2市14町となった。

 

嶺南地区
敦賀市、小浜市、美浜町、若狭町(三方町・上中町)、おおい町(大飯町・名田庄村)、高浜町。

舞鶴都市圏に属する高浜町はそちらに編入とする。

敦賀は本当は越前なのだが、名前を残す意味でもここは敢えて若狭郡とする。


・敦賀市:粟野町、愛発町を独立。
・小浜市:加斗町、内外海町、口名田・中名田→新名田町を独立。また、宮川を上中町に編入。
・美浜町:山東町を独立。


ということで、若狭郡は小浜市・敦賀市・粟野町・愛発町・美浜町・山東町・三方町・加斗町・内外海町・新名田町・上中町・大飯町・名田庄町の2市11町となった。

 

さて、福井県の分割が終わった。4郡9市46町の一覧と地図である。

次は日本のど真ん中に行ってみましょう。