自己覚醒してしまった!

 

毎日、上司と部下の板挟みで人間関係にイライラ、職場のシステムにイライラ。その度に辞めようと考えるが家族のことを想い心に蓋をする。会社に行くのが憂鬱になったある日、家族に内緒でハローワークに行くが適職は見つからず途方に暮れる。そんな日々を延々と過ごしていた一人の男性が、このコーチ・コンサルを受けて、あらゆることにチャレンジできる自己を覚醒しました。

 

 

 

ここからが彼の感想です。

 

 

先週はコーチングをありがとうございました。コーチングを受ける前、翌日の会議をどう円滑に進められ、望む結果が得られるのかを教えてもらおうと思っていました。まずは価値観チェックから始まり、そこから自分自身の抱えている悩みや問題点を深く探っていきました。私自身これまで色々考え転職もし、なぜ自分が変われないのか、何が問題なのかを知るため色んな本を読み知識は多少あり、一歩踏み出す気付きを教えてもらいたいと思っていました。0か100思考の完璧主義とか、仕事が忙しくつい持ち帰ってしまう事など、ほぼ自分でも分かっていたことです。ただ、“分かっていても実行できない”とか“何で負のループにはまっているのか分からない。”という思いがあり、また同じことの繰り返しかなと思いました。しかしコーチングにより、先生の質問に答え、時に先生の話を聞き自分で腑に落ちるところがありました。そして、この二つを決めました。

 

・仕事を持ち帰らない。

 

・帰宅後自分のやりたい勉強を1時間する。

 

これを決め、1週間継続できました。まだ1週間ですが、眠い時や集中力が足りない時もあります。でも、“勉強を1時間する事が、三食食事をする事のような習慣になり、生活の一部として組み込まれてる”というような感覚になり始めてます。毎日するという習慣的な事になっているので、嫌々やるのとは少し違い、しんどくてもやらないと一日が終われない感じです。なぜ分かっているのに動けないのかが、コーチングを通じ自分で気づくことができました。コーチングを通じて先生とのやり取りで“自分で気づくことの大切さの本当の意味”が分かりました。結果的に教えてもらおうと思ってた会議の進め方の資料を作っていたのですが、出すまでもなく解決できました。やりたいことが明確になると、自分でも焦る気持ち、早く次のステージに行きたいという結果をすぐに求めてしまう考えが出てきていることに気づき、これが次の問題です。まずは決めたことを継続していきます。

 

 

 

 

コーチングはゼロの状態からプラスに持っていくスキルですが、コンサルティングは、まず、マイナスをゼロにもっていく要素がたくさん含まれています。内容もイライラや怒りをコントロールできだけでなく、物事の捉え方も変わるので、人間関係もよくなります。そして自分との約束を守れるようになることが一番大きな収穫ではないでしょうか。

 

「セッションが終わったから大丈夫」はありません。毎日、マインドセット(物事の捉え方・自分との約束)を維持して、自分自身で自発的に思考や行動の改善を整えれるようになるのがこのアンガーマネジメントコンサルティングです。

 

 
 

 

 

 

 

個人・グループセッションの内容

  • オリエンテーション(セッションの全容・グランドルールの説明)
  • 現状の把握とセッション後のゴール設定
  • 怒り・イライラの本質
  • 衝動をコントロールするスキル
  • より深い思考のコントロール
  • 自発的な行動のコントロール
  • 人間関係における上手な伝え方・怒り方

 

受講して頂きたい方

  • 自分の「怒り」が家庭や職場に影響を及ぼしている
  • 家族の関係性がギクシャクしていて悩んでいる
  • 怒りやイライラに繋がる思考や行動を根本から改善したい
  • 入門講座や応用講座では解決できない
  • 「怒り」について専門的に学びたい
  • 部下にイライラをぶつけるので全体の業務に影響が出ている
  • 他人に個人情報を知られたくない

 

 

アンガーマネジメントコンサルティングは、個人や少数のグループセッションに向いています。

 

わざわざ出向かなくても電話やスカイプでセッション可能。

あなたの都合に合わせてスケジュールを組むことが可能。
セッション時間は90分×6回。

 

セッションの場は、何を話しても批判されたり、攻撃されたり、責められたりすることがない安全な場。さらに秘密やプライバシーが守られる安心の場。そして前向きになれるポジティブな場です。

 

 

 

※家族がご自宅でセッションを受ける場合は家族料金を設定しています。