時間は

 

そう、なんどもこのブログでも

書いてきました。

 

 

昨日は第1回目の

ワーママお茶会♡

 

「今の自分の

時間使い方、

 

毎日の過ごし方を

点数化すると

何点ですか?」

 

 

という質問を最初に

してみました♡

 

 

さて、このブログを

今読んでくださっている

あなたは、何点でしょうか?

 

 

image

 

その答えがこちら!

 

 

ちなみに光っていて

見えにくい彼女は

「100点」と書いてます♡

 

 

image

 

ご訪問ありがとうございます♡

 

晴れの国岡山で

太陽みたいに輝く美女を

増やしています♡

 

菱田紗絵子です!

 

(はじめましての方は

こちらをお読みください♡)

 

 

(3Sプロジェクトの

新規メンバー募集中♪

詳細はこちらから♡

 

 

昨日は、来月の講座の

下準備もかねて

働くママに集っていただいて。

 

 

現状抱えている

「お悩み」を主に

ヒアリングさせてもらいました。

 

 

美人塾でまず最初に

話すこと。

 

 

「今の自分に

100点つけよう」

 

 

というのと一緒で。

 

この「時間の使い方」も

どんな使い方をしているにせよ

 

 

自分が「100点!」

 

そう思えることが

とても幸せなことだと

思います。

 

 

点数あげるために

どうしたらいいかと言うと

 

 

もうね、今日は

結論から言うと

 

「何をするか」よりも

「どんな気持ちでするか」

です。

 

 

これだけだと思います。

 

 

 

image

 

これは私の手帳です。

 

 

マンスリーには

イレギュラーな予定しか

書かないのですが

 

 

見ていただくと

わかるように

「イレギュラーだらけ」ですw

 

 

専業主婦をしている

友人と話したことがあって。

 

 

彼女は家をきれいに

整えて、

ゆったりと過ごすのが

心地よい人。

 

 

 

私は日中は家の外で

たくさんの人と会って

元気になれる人。

 

 

毎日の過ごし方は

驚くほど違って

 

でも、お互いに

「自分のスタイル」が

気に入っていて。

 

 

 

もしこれが逆だったら

すごいストレスだよね!

 

そう話したことがあります。

 

 

 

image

 

そう。

 

 

時間の使い方に

満足するためのキーワードは

 

 

自分らしさ」です。

 

 

 

最近「手帳使ってる?」と

いろんな人にヒアリング

しているのだけど

 

 

驚くほどみんな、

手帳使ってないですね!!!

 

ポーンポーンポーン

 

image

 

とくにウィークリーページ

(デイリーページ)を

ちゃんと使っている人、

少ないです。

 

 

昨日のお茶会でも

プライベートもしっかり

手帳使っています!

 

というのは、おひとり。

 

image

↑みんなで感嘆している、の図w

 

 

 

時間管理はスマホで

している人、多いです。

 

 

 

衝撃だったのは

手帳の会のメンバーですら

ウィークリーをほぼ

使っていないこと。

 

 

私は「絶対これがいいよ!」

 

 

って押し付けるのは

好きじゃないので。

 

 

手帳を使わなくてもいいし

予定管理はスマホやアプリで

良いとも、思います。

 

 

思いますよ。

 

 

でも、もしも

あなたが今の自分の

時間の使い方に

100点満点

つけられていないなら・・・

 

 

手帳を使うのは

とてもとても!!!!!

 

 

おすすめです♡

 

 

ただ予定を書く場所だって

思っていると、

手帳は楽しくありませんが。

 

 

image

 

「未来の予約表」なんだって

思えると、最高にワクワクしますよ♡

 

 

時間って目に見えないもの。

 

でも、手帳を使うと

それが可視化できます。

 

 

そこに、

「やらないといけないこと」

誰かに決められた予定を

ただ書いていくのじゃなくて。

 

 

「自分の本当にしたいこと」

「自分らしいこと」

を入れ込んでいくことが

できると

 

 

毎日が本当に

キラキラし始めますキラキラ

 

 

あーーー、

手帳のすごさを

もっとたくさんの人に

伝えていきたいなー!!!

 

 

そう、うずうずとしています爆  笑

 

 

 

私は小学校4年生から

手帳を使い続けていますが。

 

 

そんな私でも

「ママ」になったときは

手帳からいったん

離れました。

 

(それでも年数冊

購入していましたが)

 

 

だからね、「カレンダーで十分」

なんていう意見も

わかります。

 

でもワタナベ薫さんの

手帳に出会って

 

image

 

手帳のコーチング的な

使い方に目覚め。

 

 

その楽しさを

シェアしているうちに

たどり着いたCITTA手帳。

 

image

 

この手帳は本当にすごい!

 

とべたぼれしていますラブ

 

 

「この手帳は一生取っておこう」

 

 

そう思うくらい、

今年は夢や目標が

実現化していくからです。

 

 

 

手帳は自分の時間を

可視化してくれる

最強のツールです。

 

 

 

「自分の時間がこんなにあるんだー!!」

 

 

っていうことに、

気づけます。

 

 

可視化していないから

 

ただなんとなく

忙しかったり

ただなんとなく

終わっちゃったり

なんとなく

気が付いたら

1時間2時間たっていたり

するんです。

 

 

手帳は「通帳&家計簿」

みたいなものです。

 

 

通帳がなくて

お金がいくらあるか

わからなかったら

 

いくら使えるかも

よくわからないし

なににどれだけ使うか

振り分けもできないし

 

何に使ったか

つけていなかったら

 

お金が果たして

有効に使えたかどうかも

よくわかんない、ですよね。

 

 

・・・なんとなく

イメージできますか?

 

 

それでも、お金は

支出より収入が

多ければ勝手に

たまっていくけど。

 

 

時間は勝手に

たまっていかないから!!!

 

 

最初のほうにも書きましたが

 

 

 

「何をするか」よりも

「どんな気持ちでするか」

 

なんです。

 

image

 

手帳に見える化して

予定として入れ込むだけで

 

たとえば同じことをするのでも

「気持ち」が変化するんですよね。

 

 

昨日お茶会でも話したけど

 

「きづいたらスマホ1時間

いじってたー!」ゲッソリ

 

と思うから、

後悔するのであって。

 

 

「この時間は

スマホタイムだーー♡」爆  笑

 

 

ってあらかじめ

決めておいたら

満足感すら得られる、みたいな♡

 

 

 

と、手帳について

語りだしたら

もう止まらないし

まとまらないので

今日はこのあたりでw

 

 

6月30日(土)に

ママ向けに講座をさせて

いただきます。

 

 

育児と仕事の両立に

悩めるママのお役に立てるよう

昨日ヒアリングした内容から

しっかり考えたいと思います!

 

 

image

 

ご参加いただいたみなさま

本当にありがとうございました!

 

それでは、また♡

 

 

*菱田紗絵子へのお問い合わせ&お仕事依頼はこちらから*

 

 

\ 美しさ、広がる♡ /

◇3Sプロジェクト第3期募集開始◇

詳細はこちらから♡

 

 

 

Twitter再開しました◇

フォローしてね!

 

image

 

◇Instagramはマイペースに更新中◇

 

 

{A409D082-A862-4964-96FC-C805A75503FB}

 

フォローはこちらから♡

 

そのうち

インスタライブします!

 

 

 

 

◇3SプロジェクトHP◇

3Sへのお仕事依頼はHPよりお願いいたします♡

HPはこちら