第1回!!

ワーママお茶会しまーす♡

 

 

ただし

第1回はすでに満席なのです

あしからず・・・。

 

image

 

ご訪問ありがとうございます♡

 

晴れの国岡山で

太陽みたいに輝く美女を

増やしています♡

 

菱田紗絵子です!

 

(はじめましての方は

こちらをお読みください♡)

 

 

事の発端は、

「ママ向けに講座を

してもらえませんか?」

 

と、ご依頼をいただいたこと。

 

 

「いいですよ♡」

と、快諾してから

内容を確認しましたw

 

 

いただいたテーマは

 

「仕事と育児のバランスのとり方」

 

具体的には、

手帳やノートの活用方法を

聞いてみたい!という

リクエストをいただいたのですが。

 

 

これは、私にとっても

すごくやりたかったテーマ♡

 

 

「幸せなママを増やす!」と

いうのは、私の使命でも

あるし。

 

うん、この内容なら

できるできるー♪

(むしろ何時間でも

しゃべれるw)

 

 

 

さっそく構成を

考えよう!

 

 

 

と思ったのですが。

 

 

・・・いやいや、ちょっとまって。

 

私が一方的に

「こんなふうに考えてます♪」

「こんなことしてます!」

 

みたいなことを

お伝えする講座で

果たして本当にママの

役に立てるのかな。

 

 

もっと、

 

「そうそうこれが聞きたかった!」

 

みたいな内容に

できないかなぁ。

 

 

と、思ったんですね。

 

 

まずは、実際にママたちの

声を聴く方が先なんじゃないかな?

 

 

と。

 

 

それで、働くママむけの

お茶会しますー♪

 

と、告知したら

あっという間に席が

埋まりまして。

 

 

やっぱりワーママ(※)にとって

時間管理は永遠の

テーマなのだなぁと

思ったわけです。

 

 

(※ワーママとは、

ワーキングママ、つまり

働くママのことです♡)

 

 

需要があるなら

せっかくならば

継続していけたらいいな、と

思っていますので。

 

ご興味のある方がいれば

お問合せ窓口などから

ご連絡くださいね!

 

 

 

image

 

さてさて、ここから今日のお話。

 

 

いただいたテーマは

「仕事と育児のバランス」

ということでしたが

 

仕事、といっても

外で働くお仕事と

母として家でするお仕事と

 

 

女性は両方あるのですよね。

 

 

もちろん、ご主人と

上手に分担されている方も

いるとは思いますが、

「日々の家事は基本的にママ」

という家庭がまだまだ

大半ではないかな?

 

 

と思います。

 

 

我が家もそうです。

 

 

でね。

 

この「家事」というものは

なんて生産性がない

仕事なんだーーーーー!!!

 

 

と、数年前の私は思っていました。

 

 

 

子どもが生まれると

 

 

今掃除したところを

汚されたり。

 

 

引き出しに納めているものを

片っ端から出されたり。

 

 

たたんだ洗濯物を

ぐちゃぐちゃにされたり。

 

 

拭いても拭いても

気が付けば部屋の隅に

ごはんつぶ落ちてたり。

 

 

チーンチーンチーン

 

 

育児というか、

子どもと遊ぶのは楽しいのに。

 

ママはやることが

たくさんありすぎて。

 

しかもやってもやっても

終わらなくて。

 

 

掃除洗濯、食事の支度。

 

 

あてどない日々の繰り返しに

私がついつい

連想したのはこちら。

 

 

 

 

 

そう。

 

回し車を回している

ハムスターの気分!!

 

 

走っても走っても

前に進んでないー!!!

 

 

みたいなw

 

 

 

でもね。

 

そうじゃないんだなって

気がつきました。

 

 

それを実感をもって

教えてくれたのは

「結婚式」です。

 

 

 

結婚式のMCは

事前にお打合せで

新郎新婦から

いろいろお話を聞くんですよね。

 

 

 

そうしたら子どもってね、

ちゃんと見てるんです。

 

覚えてるんです。

 

 

「お母さんのご飯がおいしくて

一人暮らしをはじめて

恋しくなった」

 

とか。

 

「仕事もしていて

忙しかったと思うのに、

愚痴ひとつ言わずに

毎日働いていた」

 

とか。

 

 

 

こどもってね、ちゃんと見てます。

 

 

image

 

そして結婚式では

それぞれのカタチで

伝えます。

 

 

「あなたの子どもに生まれてよかった」

 

 

その感謝の気持ちを。

 

 

 

お母さんがしていることって

実はすごいことです。

 

 

その渦中にいるときは

日々のあてどない繰り返しに

見えたとしても

 

 

実は、ちゃんと積みあがっています。

 

 

お母さんの行動は、「愛」です。

 

 

自分以外の「誰かのために」

自分の時間を惜しみなく

差し出し続ける。

 

(自分を犠牲にしていると

いうことではなくてね。)

 

 

これは、愛以外のなにものでもない。

 

お母さんが一生懸命だってこと。

 

子どもにはちゃんと

伝わっています。

 

 

 

お母さんだって人間だから

完璧にはできない。

 

ときに間違えたりもする。

 

でも、試行錯誤しながら

前を向いて歩き続けた

日々が、確かな絆を育むことを

私は毎週末のように

学んでいます。

 

 

 

そして思うんです。

 

 

こんな、しっちゃかめっちゃかで

家事に時間をとられて

家を片付けてばかりの日々を

いつかどれだけ懐かしく

思い出すだろう。

 

 

そう思うと、今この瞬間の

かけがえのなさに

改めて気づかされるのです。

 

 

image

 

 

今のところドラえもんは

見当たらないので。

 

過去には戻りたいと

思っても戻れません。

 

 

未来にもいけません。

 

 

人は「今」この瞬間を

生きるしかなくて。

 

 

どれだけ精いっぱい

生きたか。

 

 

その答え合わせが

未来に待ってるんだな。

 

 

そんな風に思います。

 

 

 

 

目の前のことに夢中になって

過ごすことは

とても大切なことです。

 

 

でも、もし以前の私のように

かごの中で回し車を回しているような

気分になっているハムスター、

じゃなかったw

 

お母さんがいたら。

 

 

少しだけ、未来を

イメージしてみて欲しいのです。

 

 

10年先、20年先から

「今」を振り返ってみてください。

 

 

小さな小さなこどもたちが

どれだけ愛おしく思えるでしょう♡

 

 

大丈夫です。

 

 

 

ママはハムスターじゃない♡

 

なにひとつ思い通りにならない

ように思えるこの日々も。

 

いつかかけがえのない

思い出になるから。

 

 

すこし肩の力を抜いて。

深呼吸して。

 

 

笑顔で。

 

 

そう、私は幸せなママを

増やしたいです。

 

 

5月23日(水)

お会いできるみなさん、

楽しみにしています♪

 

 

そして、もし次回参加してみたいなー

という方がいましたら。

 

お問合せフォームより

お問合せくださいませ。

 

 

 

それでは、また♡

 

 

*菱田紗絵子へのお問い合わせ&お仕事依頼はこちらから*

 

 

\ 美しさ、広がる♡ /

◇3Sプロジェクト第3期募集開始◇

詳細はこちらから♡

 

 

 

Twitter再開しました◇

フォローしてね!

 

image

 

◇Instagramはマイペースに更新中◇

 

 

{A409D082-A862-4964-96FC-C805A75503FB}

 

フォローはこちらから♡

 

そのうち

インスタライブします!

 

 

 

 

◇3SプロジェクトHP◇

3Sへのお仕事依頼はHPよりお願いいたします♡

HPはこちら