多忙でブログが書けなかったため、今更2022年への年越しの記事を書いています笑い泣き

備忘のためなのでお許しくださいお願い

 
 
年末年始は2年連続ニセコへキラキラ
 
 
ニセコへは羽田から新千歳空港へ飛行機で移動し、新千歳空港からバスで向かいますグッ
 
 
移動時間がかかるため、羽田からの飛行機は朝イチの便で照れ
 
 
綺麗な景色です拍手
 
 
今回はほとんどの荷物を宅配で送ったので、機内持ち込み荷物1個で向かいましたニコニコ
 
 
この季節は飛行機の遅延などのリスクもあり、乗り継ぎのバスの時間が難しいところですが…
 
 
少し遅延したとしても、荷物が出てくるのを待つ時間がないのは時短になるので、預ける荷物がないのは安心感がありましたチュー
 
 
この日は特に遅延なく到着!!
 
 
バスはいくつかありますが、時間が良かった北海道中央バスにしましたキラキラ
 
 
ホワイトライナーの方が有名な気もしますが、北海道中央バスのほうが安いですチュー
 
 
しかも乗ったバスは、簡易的ではあるもののバスの車内にトイレもありましたウインク
 
 
停車するところがホワイトライナーとは違う可能性がありますが、選べるのであれば北海道中央バスでも問題ありません!!
 
 
新千歳空港からニセコへはバスで約3時間かかりますキョロキョロ
 
 
遠いですよねタラー
 
 
途中1時間半くらい走ったらトイレ休憩ですグッ
 
 
ちなみに新千歳空港からニセコまでは高速道路ではなく、すべて下道での移動ですびっくり
 
 
トイレ休憩場所はこちらのきのこ王国星
 
 
前回ここに着いたときは、なんだここは?!と驚きました笑い泣き
 
 
きのこだらけのこちらOK
 
 
トイレに向かうところにたくさんのキノコ栽培チュー
 
 
売っている商品もきのこだらけです笑い泣き
 
 
軽食も食べられるので、レンタカーで移動する方はこちらでご飯を食べたりするようですOK
 
 
前回はGOTOキャンペーンが中止されたタイミングで、さらにコロナの感染が広まり始めているということで、店内にはほとんど人がいなくて、お土産屋さんで買い物をするような雰囲気ではありませんでしたアセアセ
 
 
が、今年はお客さんも入っていて、トイレ休憩が15分だったので、お土産も見ることができましたルンルン
 
 
これからニセコに向かうので、生モノとかは買えないですが、荷物にならないこちらを購入ウインク
 
 
1袋ずつ使えるので、ご飯にかけていただきましたOK
 
 
色んな味が楽しめてなかなか美味しかったです照れ
 
 
ニセコエリアでは数か所停車するので、皆さんホテルやペンションの近くで降りていきますニコニコ
 
 
我が家は滞在するホテルの前でグッ
 
 
2020年→2021年の年越しに続き、ニセコノーザンリゾートアンヌプリというホテルにチュー
 
 
ニセコの知識は皆無だった昨シーズン!
 
 
まずニセコエリアのスキー場を調べましたチュー
 
 
知名度の高い、観光客が行くスキー場は主に4つあり、その中でも混みすぎず、初級レベルでも楽しめるスキー場をチョイスルンルン
 
 
 
 
そこに併設されたホテルがノーザンリゾートニセコアンヌプリなのですが、海外ブランドのものすごく高いホテルと比べると、まだお手頃で泊まれる値段という感じ爆  笑
 
 
年越しのニセコは高いですキョロキョロ
 
 
こちらのホテルは、1番お手頃のお部屋でも、1泊2食付き 1部屋85,000円ほどかかりますアセアセ
 
 
正直お部屋は広いわけでもないし、当然部屋に温泉があるわけでもないですタラー
 
 
飛行機代、リフト代なども含めると3泊で2人で35万くらいはかかっている気がしますニヤニヤ
 
 
コロナ前ならフィリピンで年越しできた値段ですポーン
 
 
そしてニセコの高級ホテルに泊まったら、これの数倍かかったりもびっくり
 
 
でもニセコの特別感は1度ハマったら抜け出せないかもしれませんチュー
 
 
豊富な雪にサラッサラのパウダースノー、広いスキー場が複数あり、街中にお出かけはしていないのですが、コロナが落ち着いていたら行ってみたいお店もたくさんありますチュー
 
 
コロナ前は「日本なのに外国人しかいない町」というイメージでしたが、コロナをきっかけに行くことができたのは、ある意味コロナに感謝でした!
 
 
日本にこんな素敵なところがあるのに、きっとコロナがなかったら行くことはなかったですからねおねがい
 
 
ホテルは比較的こじんまりしていて、ロビーは吹き抜けなので開放感はありますが、広いわけではないですニコニコ
 
 
年末年始はツリーもまだ飾ってありますチュー
 
 
3階まで吹き抜けになっていますOK
 
 
ロビー奥にはラウンジ星
 
 
昨シーズンは閉まっていましたが、今シーズンは開いていましたウインク
 
 
ロビー奥はちょっとしたスペースになっていて、PCブースがあったりもしますニコニコ
 
 
こちらで本を読んで休憩したり、帰りのバスを待ったりすることもできますグッ
 
 
窓は少なめで、ロビー全体は昼間でもあまり明るくはないです!
 
 
落ち着いた雰囲気で、宿泊されている方は大人が多いですニコニコ
 
 
ファミリー向けホテルという感じではないかなと思いますアセアセ
 
 
ファミリーでも小さいお子さんではなく、小学生以上の方が多いです口笛
 
 
お部屋は普通のツインですウインク
 
 
 
広くはないですが、スーツケースを広げる余裕はあります!
 
 
ニセコに行くときはスノーボードとスーツケースは事前に郵送していますOK
 
 
ボードはロッカーに、スーツケースは部屋に入れておいていただけますニコニコ
 
 
お電話で聞いたところ「早めに送っていただいてOKです」とのことだったので、1週間くらい前に発送してしまいますグッ
 
 
雪で遅延したりすると、届くのが遅れたりするので、早めがオススメ!!
 
 
到着は昼過ぎで、部屋が開いているので早めのチェックインがOKでしたニコニコ
 
 
早速部屋で着替えて、スキー場へ音符
 
 
こちらのホテルはマンモスホテルではないので、ロビーからゲレンデがとても近く、移動がとても楽ですウインク
 
 
滞在中は基本的にずーーーーーっと雪でした!!
 
 
綺麗な景色は楽しめなかったけど、雪は最高です雪だるま
 
 
これを求めてきているので、綺麗な景色より雪があれば良いという感じグッ
 
 
昨シーズンからマイボード、そこそこお高めのゴーグル、ヘルメットを使っていますてへぺろ
 
 
ヘルメットは私は初心者にもとってもオススメだと思っていますおねがい
 
 
私は今シーズンが3シーズン目ですが、1シーズン目はニット帽でした!!
 
 
ニット帽は見た目もかわいいし、ヘルメットって買うとそれなりに高いし、初心者の頃ってそこまでお金をかける気にもならないから、ヘルメットを買おうって思わないんですよね滝汗
 
 
2シーズン前はヘルメットのレンタルもそれほど見かけなかったのですが、最近はヘルメットのレンタルも多く見かけますウインク
 
 
レンタルならそんなに高くないと思いますチュー
 
 
初心者の頃はもちろん死ぬほど転ぶし、スピードが出てないまま転ぶので、体の重さがそのまま衝撃として襲ってきます笑い泣き
 
 
首が痛かったり、ニット帽やゴーグルが脱げてしまうこともありましたニヤニヤ
 
 
滑れるようになって転ぶと、スピードが出ている中で転んだりするので、意外と痛くない転び方ができるようになりますOK
 
 
初心者の時の方が痛かったですガーン
(ただスピードが出て転ぶと、場合によっては大けがになるので、どちらにせよ注意は必要ですが)
 
 
初心者のときこそ、ヘルメットでしっかり頭を守るのはとっても大事だと思います注意
 
 
見た目はちょっとダサくなるけど、スノボやってみよう!と思う方は、ぜひヘルメットもセットでレンタルしてみてくださいOK
 
 
この日は数時間だけ滑って夕飯へ!
 
 
ホテルの夕飯は洋食のビュッフェか和食のコースをその場で選べますウインク

 
レストランまでの道が派手ニヤニヤ
 
 
昨シーズンは両方いただいたのですが、私は洋食のビュッフェがお気に入りピンクハート
 
 
今年は3日間すべて洋食のビュッフェにしましたニコニコ
 
 
実はコロナ以降、ビュッフェのホテルは出来るだけ控えていますアセアセ
 
 
対策されているところがほとんどではあるのですが、やっぱりちょっと気になってしまってタラー
 
 
コロナを過度に警戒しているわけではないのですが、リスクがある行動は控えたいという考えです笑い泣き
 
 
仕事のことを考えると、感染して寝込むと、テレワークでもまずいというのもありましたキョロキョロ
 
 
昨シーズンもこちらのホテルに泊まるとき、「ビュッフェかー…」と思っていたのですが、昨シーズンはとても安心して利用できたので、今シーズンもビュッフェにしました!!
 
 
実は他のホテルに滞在するときは、夕飯はコースメニューがあるところ、朝食は様子を見て、ビュッフェがついていても行かないこともありますニヤニヤ
 
 
こちらでは、ご飯を取りに行くときは手袋とマスクの着用はマストですグッ
 
 
多くのビュッフェでマストだと思いますが、守らない方もいらっしゃいます滝汗
 
 
色々な考え方があるので、マスクをつけたくない、手袋なんて意味がないと感じる方もいらっしゃると思うのですが、ルールに反対の方はビュッフェを利用しなければ良いのでは?と思います真顔
 
 
他にもご飯を食べる方法はありますからね…
 
 
でも昨シーズン泊まった際、こちらのホテルに滞在されている方はマナーが非常に良くて、とても安心して利用することができましたキラキラ
 
 
またビュッフェの大半は蓋つきで、その点も安心感がありましたOK
 
 
今シーズンはオミクロン流行の一歩手前の時期で、そこまで緊張感がある感じではなかったですが、それでもマナーが多い方がとても多かったですおねがい
 
 
そんなわけで、こちらなら夕飯がビュッフェでも安心して楽しめるので、3日間ビュッフェを選択星
 
 
気になる方は和食のコースも選べますし、選択できるのはとても良いなと思いますウインク
 
 
 
ビュッフェって絶対美味しそうに撮れない爆笑
 
 
でも、ここのビュッフェ
 
 
とっても美味しいですラブラブ
 
 
ここのビュッフェは本当にオススメできます照れ
 
 
種類も豊富だし、一工夫されているけど、みんなが好きな味付けになっているし、食べ放題のステーキがとっても美味しいしラブ
 
 
食べ放題のステーキ、お肉も美味しいし、味付けもよくて、毎日大量に食べました笑い泣き
 
 
このホテルを気に入っている理由の1つが、この美味しくて安心して楽しめるビュッフェですキラキラ
 
 
たくさん滑ってお腹を空かせて食べるのが最高星
 
 
朝食も同じ場所でビュッフェですウインク
 
 
オムライスや目玉焼きは鉄板で作っていただけるので、出来立てですニコニコ
 
 
こちらのホテルのお気に入りポイントは
 
 
うずまき外資系ホテル等、とっても高いホテルよりは値段がお手頃
 
 
うずまきゲレンデが目の前
 
 
うずまきマンモスすぎず落ち着いている
 
 
うずまき泊っている方の年齢層も高め、かつマナーが良い方が多い(これは完全に主観)
 
 
実はこのホテル、コロナ前はニセコの中で唯一といっていいほど、日本人が泊まっていたホテルだそうです!!
 
 
「日本人最後の砦」なんて言われていたとかびっくり
 
 
ほとんどのホテルが外国の方しかいなかったそうですアセアセ
 
 
昨シーズンの年越しはホテル稼働率は2割程度で、売店も大半の時間が閉鎖していましたタラー
 
 
昨シーズンはコロナの感染者が増え始め、Gotoキャンペーンが中止になったタイミングだったので、多くの方がキャンセルされたようでしたえーん
 
 
今シーズンはオミクロンが出てきたとはいえ、かなり多くの方が移動していたので、混んでいるのかと思いきや
 
 
稼働率は3,4割です
 
 
と言われてびっくりしました真顔
 
 
どうやら出かける人は多かったのですが、ニセコへ行く日本人は少なかったようですガーン
 
 
やはり飛行機+空港からの移動時間に加え、値段は大きく影響しているのかなと思いますえーん
 
 
「年末年始のニセコは、コロナ前に海外で年越しをしていたような人が行くところ」、というツイートを見かけたことがあるのですが、確かに金額はそれくらいですキョロキョロ
 
 
しかも高級なホテルで贅沢にのんびり過ごすか、スキー場に行くくらいしかやることがなく、日によっては吹雪で外なんて出られない状態になりますガーン
 
 
そういったことを考えると、わざわざ年末年始にニセコに行く人、というのは限られるのでしょう笑い泣き
 
 
でもニセコのスキー場は本当に楽しいですピンクハート
 
 
続く