本日は公認会計士 修了考査合格発表でしたニコニコ

 

 

結果は


 

合格桜


 

素直に喜びますてへぺろ


 

わーーーーいニコニコ

 


よかったー!!

 


この試験は一体なんぞや、という話ですが、公認会計士試験は

 


星一次試験 短答式試験

1日で受ける試験

企業法

監査論

管理会計論(各1時間)

財務会計論(2時間)

の4科目をマーク式で解答します


 

星二次試験 論文式試験

3日間受ける試験

監査論

租税法

企業法

監査論

選択科目(各2時間)

会計学(2時間と3時間の2本立て)

の6科目を記述式で解答します



まずこの2つの試験に受かることが最低条件ですアセアセ


 

この2つに受かると「会計士試験合格者」「日本公認会計士協会準会員」として就活をして、監査法人などに就職することができますニコニコ


 

一部、一次試験合格のみで就職できる制度などもありますが、それらは例外なのでここでは説明は省きますOK


 

そして二次試験合格から3年が経ち、一定要件を満たした場合は

 


星修了考査

2日間受ける試験

会計

監査

税(各3時間)

経営(2時間)

職業倫理(1時間)

の6科目を記述式で解答します



この試験を受け、この試験に合格することで晴れて「公認会計士」として登録することができますニコニコ


 

今回は最後の修了考査でしたニコニコ


 

12月に受けていて、合格発表が今日と、かなり待ちましたキョロキョロ

 


よく聞かれました、あの結果いつ出るの?ってガーン

 


しかも合格率と合格者しか出ない試験で、受かっても落ちても何点なのか、足切りがあったのかもさっぱり分からないというえーん


 

さらに今回、合格率が前回より10%ほど落ちて、過去最低?ではないかと思われる合格率に…

 


今まで7割くらいは受かっていたため、さすがに上位7割には入っているかなーと思っていたのですが、開けてみたら半分ちょっとの合格率になっていて焦りました滝汗


 

しかも我が家の場合は夫婦で受けているので、2人で受からないと終わった感じがしませんゲッソリ


 

なんとか夫婦揃って、最後の修了考査に合格できたので、やっと、やーっと「公認会計士」として登録できるようになりましたチュー

 


一安心ニコニコ



しかしこの試験は

 


道のりが長いガーン

 


勉強始めたころ、いくつだっけー?って感じですニヤニヤ


 

とりあえず大きな試験は今日の合格でやっと終わりました!!

 


ただ試験はなくても、この職業は日々勉強ですグッ


 

これからも新しい知識を蓄え、クライアント様のお役に立てるように頑張りたいと思いますニコニコ


 

最後に応援してくださった方


 

ありがとうございましたピンクハート

 

 

 


修了考査の受験の際、勉強の方法とかも含めブログに書かれている方がいらして、とっても助けられたので、私のは誰の役にも立たないかもしれませんが…



もしかしたら1人くらいの受験生の役に立つかもしれないので、私も後日アップしようと思います!!

(実は試験後に半分くらいは書き溜めていたのですが、受かってないと意味ないなーと思ってアップしなかったので)


 

良い写真がないので先週見た桜の写真 チュー






 

先週末の横浜は蕾多めだったのですが、もう今週末は散っちゃうかなえーん

 


明後日また見に行けたらなーアセアセ

 


ではルンルン