今回初めて空港からレンタカーにしたのですが、当初は翌日からレンタル予定でしたニコニコ
 
 
1日目は眠いし、朝から動くわけではないし…と思っていたのですが、1日目にワイケレアウトレットに行きたくなったので、1ヶ月くらい前に空港からレンタカーに変更しましたグラサン
 
 
前回使ってみてよかったニッポンレンタカーを再び使いました口笛
 
 
英語が苦手な私たちにはheartsより安心感があります笑い泣き
 
 
空港のレンタカーショップを見つけられずフラフラ空港内を歩き回り、外人のCAさんに話しかけられて、やっとたどり着きましたニヤニヤ
 
 
多分変なところを歩いていて声をかけてくれたのだと思いますが助かりましたラブラブ
 
 
空港でのレンタカーはレンタカーショップがまとめて入ってる場所があり、予約した会社のカウンターに並びました星
 
 
ニッポンレンタカーなので、日本語で全ての説明を受けて、今回もマスタングのコンバーチブルをレンタルOK
 
 
小さなレンタカーショップだと色指定できたり、カマロのコンバーチブルをレンタカーできたりするみたいですが、ニッポンレンタカーは色指定などはできませんえーん
 
 
今回も
 
 
 
 
ホワイトでしたウインク
 
 
やっぱり広くて快適音符
 
 
音楽はBluetoothで繋げて流せるので、iPhoneなどに音楽を入れて持っていくのがオススメグッ
 
 
オープンカーにしてノリノリの音楽を聴きながら広い道を走るなんて、日本ではとてもできませんてへぺろ
 
 
しかしその分レンタカー代はお高めです滝汗
 
 
今回は5日間レンタルして、745ドル
 
 
85,000円超キョロキョロ
 
 
ついでにホテルの駐車場も高くて1泊35ドルだったので計175ドル
 
 

20,000円超ポーン
 
 
前は滞在したシェラトンワイキキのリゾートフィーに駐車場代も入っていましたが、今年あたりからなくなってしまい、駐車場代もかなりかかりましたガーン
 
 
車だけで10万以上かかっているのですが、その分車だから楽しめることをたくさんやっていますチュー
 
 
今回は特に、車じゃないとまわれない!というくらい、色んなところに行ってきました照れ
 
 
正直、もうレンタカーなしではハワイは無理です爆笑
 
 
運転が大丈夫そうな方にはレンタカーがとってもオススメですラブラブ
 
 
レンタカーについてはインスタでもご質問いただくので、色々この記事で書きたいと思いますニコニコ
 
 
ピンクハート日本の免許証で運転できます
 
よく聞かれるので、意外と知られていないのかもしれませんが、ハワイは日本の免許証でレンタカー可能です!!
 
 
もちろん国際免許を持っているに越したことはないと思いますが…
 
 
そしてheartsやニッポンレンタカーなど大手のショップはドライバー2人までは同料金で利用できたりしますグッ
 
 
前回は運転しなかったですが、今回は私も運転しましたグラサン
 
 
せっかくなのでメインは旦那さんとかが運転でも、ちょっと運転したいなーって方は、2人まで同料金の大手の方が安かったりするかもしれませんニコニコ
 
 
日本の免許さえあれば、レンタル時に2人分登録できるので、運転するか分からないけど…って方も念のため登録しておくのがオススメです口笛
 
 
しかしマスタング大きいニヤニヤ
 
 
普段コンパクトカーを運転してるので、左ハンドル右車線よりも、大きさの方にビビりましたゲロー
 
 
運転しちゃえば意外と平気で、駐車もオープンにしてたら目視しやすいからスムーズにできましたが、ワイキキのごちゃごちゃの中でこの車を運転するのはちょっと私は遠慮するって感じでした笑い泣き
 
 
でも海沿いを走ると本当に気持ち良いですラブ
 
 
 
ピンクハートカーナビは頼んだ方が良いです
 
wi-fiレンタルやSIMフリー、携帯会社の使い放題など、以前よりも携帯を日本と同じように使える環境になっていますOK
 
 
そのためナビは付けていますか?という質問をいただいたことがあるのですが、ナビは日本語ナビを毎回申し込んでいます星
 
 
私はソフトバンクなので、アメリカ放題で現地でも普通にネットや電話ができるのですが、電波が弱いエリアもありましたガーン
(ワイケレアウトレットはほぼ電波が入っていない状態でした…)
 
 
運転中、繋がらなくなるのは不安ですし、やはりカーナビは現地のものをレンタルしておいた方が安心ではないかなと思いますニコニコ
 
 
ニッポンレンタカーで前回レンタルした際、カーナビがなかなか良くて気に入ってたのですウインク
 
 
が、今回空港からレンタルしたので、左のちょっと高いカーナビになってしまいましたアセアセ
 
 
空港でレンタルする場合は他社でも日本語ナビは左のものになるって話を現地で伺ったのですが、heartsとかも同じなのかな?
 
 
結論から言うと、慣れるまでかなり時間がかかって使いにくかったですニヤニヤ
 
 
スマホタイプなので、設置は簡単でした!!
 
 
車上荒しが多いので、駐車場では必ずカーナビを箱にしまったりするのですが、前回のナビは砂が重りとして入ってる、少々古いタイプだったので、重かったのですアセアセ
 
 
スマホ型の今回のナビは画面も小さくなっていますが見にくいほどではないし、吸盤タイプなので付け外しがかなり楽でした音符
 
 
しかしこのナビ、いっぺんにベラベラ喋りすぎなんですびっくり
 
 
この先右に曲がってH1のハイウェイに入って、左車線を走って、その次の◯※△×?…
 
 
覚えられませーん滝汗
 
 
って答えたくなるくらい、ロボットみたいな喋り方で、一気に喋ってくるのでイライラしました笑い泣き
 
 
近づくと再度アナウンスがあるので、道を間違えることはなかったものの、前のナビのほうが日本の車に搭載されたものに近い感じで良かったです!!
 
 
カーナビの種類は選べないので仕方ないですが、高い割に残念でしたえーん
 
 
でもやっぱりカーナビはあった方が安心ですグッ
 
 
 
 
ピンクハート標識は覚えていったほうが良いです
 

 
 
初めての海外での運転なのですが…というDMが結構多くて、必ずその際にお伝えしてるのが
 
 
標識覚えていった方が良いです
 
 
ということ口笛
 
 
ガイドブックとかに載っているので、インプットしてから運転した方が良いですグッ
 
 
簡単な標識は見てすぐに分かりますが、日本で馴染みのないものは知らないと混乱しますガーン
 
 
日本と違って大きい車が多いので、小回りも効きにくいし、間違えると結構大変だと思いますアセアセ
 
 
左ハンドルで車線も日本と逆で、それだけでもちょっと不安だったりするのですが、標識が分からないと大混乱になると思いますゲロー
 
 
ぜひ標識と最低限のマナーも覚えていかれると安心かなと思いますキラキラ
 
 
あまり信号がない代わりに、歩行者がいるとすぐに止まってくれたり、譲り合いの部分も日本の都心よりも素晴らしいなと感じることが多くありましたラブ
 
 
逆にウインカー出さない強引な方も結構いますが滝汗
 
 
現地の方が書かれているブログとかを見ると、マナーも勉強できるのでオススメです星
(アメブロの「ハワイからお届け」のジャンルとかで読むと現地のことが詳しく書かれていて勉強になります!)
 
 
ピンクハート駐車場でお金がかかる場合もあれば、路駐がOKな場所もあります
 
 
 
路駐がOKかどうかも、標識を分かっていればすぐに分かりますチュー
 
 
あとはたまに観光スポットの一部でお金を払う駐車場がありますアセアセ
 
 
昔、駐車料金がかかることに気づかないで、そのまま歩いてたら、監視してる?陽気なギター弾き語りをしてる方にとても怒られましたえーん
 
 
ちゃんと見て確認しないとダメだなと気づかされ、その後はたまにある駐車場での支払いには気をつけるようになりましたガーン
 
 
路駐OKの箇所もそれなりに多くて、駐車場はないと書かれている場所でも、実は昼間は路駐OKだったりとかもします!!
 
 
駐車場がないから、と諦めていたところも、実は路駐で全く問題なし!なんてパターンもありますグラサン
 
 
駐車場困ることありませんか?とご質問をいただくこともありますが、ビーチの駐車場が満車で諦めたことがあるくらいで、駐車場がなくて困ることは今のところありませんウインク
 
 
車社会だから、駐車場は東京よりは豊富な印象ですチュー
 
 
注意車上荒し危険です
 
散々言われていることですが、私の友達は昔アラモアナで、買い物の荷物が増えたから車に置きにいったところ、おそらく後ろから後をつけられていて、次に戻った際にはごっそり全てなくなっていたそうガーン
 
 
ゴルフバッグとかもぜーんぶ盗られたそうですガーン
 
 
今回私たちも初めてWalmartで車を覗きながら歩くおじさんを見かけましたアセアセ
 
 
どうやら日本のように「わ」ナンバーでレンタカーと分かるようなものはないそうですが、車種でみんなわかってると現地の方から聞きました!!
 
 
この車種で改造やオプションがないのはレンタカーだなとか分かるそうびっくり
 
 
あとは少し覗くと、レンタカーのステッカーが貼ってあったりするから分かるとのことで…
 
 
レンタカーだと分からなくする方法はないと思うので、とにかく車から離れるときは全てをトランクへ入れることが大切だと思いますOK
 
 
時々空港からレンタカーで◯◯に行こうと思うのですが…とかインスタのDMをいただくのですが、スーツケースがトランクに入ればまだしも、なくなっちゃったら大変ですえーん
 
 
一度ホテルに置いてからお出かけされるのが良いかと思います照れ
 
 
ピンクハート満タン返しか満タン不要か
 
実は今回初めて、ガソリンが空っぽになりましたびっくり
 
 
まさかの満タンだったガソリンを全部使い切るとはガーン
 
 
意外とガソリンスタンドってないので、途中ガソリン節約のために冷房切って走ったりしました滝汗
 
 
そしてハワイのガソリンの入れ方など知るはずもなく、さらにレンタカーショップでも事前に教えてもらえなかったのでググりましたアセアセ
 
 
多分5日間で全部使い切る人ってあんまりいないですもんね…
 
 
初めてのガソリンスタンド星
 
 
ハワイではガソスタ専用のクレカみたいなものがあるようで、それを持っていない観光客は現金かクレカ(たまにクレカ使えないところもあるかも?)で一定額の支払をしますグッ
 
 
セルフのガソスタの横にコンビニみたいな場所があり、そこにスタッフさんがいますキラキラ
 
 
給油スポットに車を停めたら、スタッフさんがいるところに行き、どのナンバーのスポットに停めたかといくら分ガソリンを入れたいかを言えばOK音符
 
 
お金を払うと給油可能になるので、払った金額分給油すれば終わりですOK
 
 
 
ただ、お金を払いに行く際に、カギをロックせずに車から離れると、そのまま乗っていかれるなんて恐ろしいこともあるようなので注意ですポーン
 
 
満タン返し不要の場合はガソリン代が1日10ドル程度はレンタカー代に加算されているので、満タン返しのほうが基本的にはお得なようですチュー
 
 
今回初めて給油してみて、特に問題はなかったので、次回からは満タン返しにしようかなと思っています爆笑
 
 
ワイキキの街の中はガソスタが少な目なので注意が必要ですが、給油が心配ではない方は満タン返しにしたほうがお得かなとは思いますOK
 
 
 
 
 
今回インスタでもご質問を色々いただくことが多く、今後はご質問いただいた際に「この記事見ていただければ!」とお伝えできればと思い、まとめてみました星
 
 
私はブログのほうが色々と細かい情報を残しておけるから好きだなグラサン
 
 
この後は車で行ったたくさんのエリアをどんどんアップしていきますチュー
 

ピンクハート2018年9月13日〜19日までのハワイ旅行です