海外挙式ということもあり

 

DIYはできるだけ


少なめにしました照れ

 

日本での挙式を


やらない理由の1つでもありますが

 

準備をそこまで頑張れない


と思って…アセアセ

 


 

今たくさん素敵な花嫁さんがいて

 

準備もみんな頑張っていて

 

私が結婚式に行っても

 

これも作ったのかなぁ

 

すごいなー


と思うことがたくさんあります!!

 

 

{503190C2-E807-4AEA-B3EC-853B4D0CEDE7}

インスタで見ても

クオリティの高さにびっくりですキラキラ


 


でも私あまり芸術系得意じゃないので

 

たくさん作るのとか無理なのですガーン

 

だからできるものだけやりましたてへぺろ

 

あとはハワイの雰囲気でカバーですキラキラ

 

 

{873A0E35-EE46-42AE-8540-15D20D26B534}



まずDIYの最初は

 

招待状でした星

 

招待状は海外挙式なので

 

なしでも良いと思います!!

 

でも私の場合は


友人が来てくれるので

 

テンションが上がるアイテムの1つとして

 

渡したいなぁと思いましたウインク

 

お車代を出していないので

 

少しでも楽しみ!と思ってくれるように

 

という点は意識して頑張りましたルンルン

 

あとは集合場所とかが

 

すごくわかりにくいのも


理由の一つですアセアセ

 

 



特に彼の親族はハワイ初めての方が多く

 

何も案内がなかったり

 

LINEで送るだけというのは

 

ちょっと乱暴かなぁと思いました滝汗

 



 

ということで、返信ハガキなしの

 

招待状を作ることに決めたのが

 

GWあたりでしたOK

 

 



でもなかなか進まなくて…

 

イラストレーターを持っていないので

 

買うという選択肢もありましたが

 

わざわざこのために

 

イラレの使い方を学ぶのも面倒なので

 

PowerPointで頑張りましたびっくり

 

ただ会社のPCにしかパワポがないので

 

家に持って帰らないと


なかなか進まずタラー

 

持って帰っても


週末やる気ならなかったり笑い泣き

 

全然進まなかったニヤニヤ

 

 

{6EBE4A2E-AB8D-466F-A21E-376DB74F964F}


 

で、やっと7月に本格的に進めて

 

一気に終わらせた感じですキラキラ

 

招待状は


まずボーディングパス風招待状


を作りたくて

 

頑張ってできる範囲でやってみました星

 

 

{51D555B7-C061-4C2E-A982-81A6BA7BF7C1}

こんな感じのやつニコニコ



フリー素材もよいのですが

 

いちいち落とすのが面倒なので

 

とりあえずこちらを買ってみましたニコニコ

 

 

{C3D351D1-CEED-4636-B6F5-8E8FD1E1283C}



ネットで発見して


すごく気に入ったのですが

 

なんとこれ廃盤でしたガーン

 

だから中古を買いましたが

 

5,000円もしました滝汗


お祝いでいただいた


Amazonギフト券を使いましたキラキラ

 

でもこれたくさん使ったから

 

買ったのは正解だったな星


無料素材探すのも大変だったので


既存の中から選ぶ方法は


私には向いていました!!



 

 

そしていざ


ボーディングパス風招待状の作成ルンルン

 

色味はパワポ内で変えられる限界まで


頑張ったり

 

フォントだけは


フリーフォントを落としました口笛

 

2パターン作って比較してみたりニコニコ

 

{9C52F0E6-C59B-4071-AE8A-F7D338936AF0}


あと英語の文言は

 

インスタのオーダーを


受け付けている方のものを

 

真似したのですが

 

途中で英語おかしいなぁ


ってことに気づきましたアセアセ

 

調べたらやはり間違っていて

 

最終的には海外にいて

 

参列できない友人に聞いてみたりしましたウインク

 

お金とって作っている方なのに

 

英語を間違えているってどうなのー

 

って思いましたが

 

友人によると

 

インスタの業者には


結構英語間違っている人いるよー

 

とのことでしたニヤニヤ

 

オーダーしても

 

自分でチェックは大事ですね!!

 

参列者に英語できる人が何人もいたので

 

恥ずかしい思いをしなくてよかったー

 

と思いましたアセアセ

 

{54FF83BE-13EA-453F-9BA6-E4A75A98A34C}


最終的にはこの文にしましたウインク

 

表面のデザインはシンプルにしました星

 

ちなみに印刷はキンコーズに行きましたルンルン

 

とっても親切で

 

見れば結婚式の招待状と分かるので

 

丁寧に色々と教えていただいて

 

印刷することができました!!

 

実は背景に関しては

 

色々なパターンで印刷しました口笛


{DD066E9A-1D06-4452-971C-0557BC371F25}

その日の湿気などでも

 

色味が変わってしまうそうで

 

1枚試しで印刷して

 

1番気に入ったものを使おう!


ということにピンクハート

 

結局こちらニコニコ

 

{61BDC8C9-743F-4C04-9D17-8D344D3CFB32}


インクジェットプリンタだと


全然色が違ったりしますガーン

 

レーザープリンタでも

 

メーカーによって

 

結構色味が違ったりしますタラー

 

思った色味が出なくて

 

日を変えて

 

印刷に行った子もいたりしたし

 

どこまでこだわるか次第ですが

 

よく知っている人から

 

色々教えてもらうと勉強になりましたキラキラ


{9022306C-4886-4986-998D-71B38F9D22FC}

これインクジェットですが

なんか違うんですよねーニヤニヤ

PCでみてるままにならないのですえーん

 


A4の用紙に4枚くらい作れそうだったので

 

1つ完成形を作って

 

コピペをしたのですが

 

パワポだから?いっぺんにコピペできず

 

画像1つずつコピペで

 

心折れる感じでした滝汗

 

しかも4つを全く同じにするのは

 

人の手でやるのでかなり厳しく…

 

なるべく同じように、


ということで頑張りましたウインク

 

手作り感満載てへぺろ

 

   


キンコーズでは印刷後に

 

余白を全て切っていただきましたニコニコ

 

自分でやってもよかったのですが

 

堅めの紙を使ったので

 

自分できれいに切るのは難しそうで滝汗

 

1辺100円で

 

数枚いっぺんに切れるとのことだったので

 

プロにお願いしました!!

 

 


表面は比較的シンプルにしたので

 

時間もそんなにかからずでしたが

 

裏面が大変だったーえーん

 

裏面はまた別記事にします星