住宅ローン | サエキのつぶやき~家づくりブログ~

サエキのつぶやき~家づくりブログ~

岐阜県土岐市の注文住宅ワダハウジング
家づくりサポーターサエキのつぶやきです(^^)

こんにちは!!


ワダハウジングの佐伯です。


今回は、住宅ローンを検討する際に特に誤解しやすい点についてお話します。


一般に住宅ローンの金利は、


固定期間が短いほど当初の金利は低く、


固定期間が長期になるほど当初の金利が高くなります。


例えば、金利が0.5%違うと

例えば2000万円を返済期間35年で借りた場合、


2年固定の金利1.15%なら、当初の返済は月々57,866円


10年固定の金利1.65%なら、当初の返済は月々62,717円


となり、月々約4800円も違います。(^_^;)

そして、ここがポイント。

こういう話をすると

「それなら2年固定の方が、多く借りられるのね!」

というのが、良くある勘違い。

基本的に

あなたが金融機関から借りられる金額の上限は、

2年固定を選んでも、10年固定を選んでも

同じです。

なぜなら、金融機関が融資可能額を判断するのは個別の金利ではなく、

一律の「審査金利」で判断するからです。

ではなぜこんな風に勘違いしてしまうのでしょうか?

もしかしたら

不動産・住宅会社の営業マンの

こんなトークが原因なのかもしれません。

営業マン:融資額はどのくらいを考えていますか?


あなた:いくらくらいなら、借りれそうかしら?


営業マン:それでは、月々いくらまでなら払えそうですか?


あなた:6万円くらいかしら。


営業マン:それなら・・・

(と言いながら、電卓で計算した後で)


 10年固定の金利1.65%なら約1,910万円

 2年固定の1.15%で計算すると約2,070万円

 まで借りれますね。。


これは、住宅購入で良くあるシーンです。


この話のなかで営業マンが話している「借り入れ可能額」は、


審査金利をもとに計算したものではありません。


10年固定、2年固定の金利で月6万円の返済をした場合の

借入額を計算しただけです。


でもこの話だけを聞いていると、10年固定より、2年固定で借りたほうが

なんとなく多く借りれそうな気がしてきますよね。


この点は、よく誤解されるところなので今回お話しました。



材木屋ならではの家づくり

土岐市・多治見市・瑞浪市での一戸建て注文住宅

ワダハウジング 和田製材株式会社 佐伯 佳優

http://www.wada-h.co.jp/index.html

ご質問等あれば


saeki@wada-h.co.jp


まで(^^)