「2023.11.26」週刊書評まとめ:古い羅針盤132章 | あや工房

あや工房

クリエーター企業設立中。毎日エッセー提供。筆者:佐伯一郎(ペンネーム)「古い羅針盤」執筆中。ツイッターは@saeki_ichiro。DMはichiro.saeki@gol.com。3月からは電子出版ノウハウ伝授開始中。電子出版でお困りの事があれば、何でもお気楽に連絡下さい~

 

先週の評点:
「高校生のための法学入門—法学とはどんな学問なのか (民法研究レクチャーシリーズ)」(◎):内田貴、「自然科学ヒストリア自然科学ヒストリア: ギリシャ哲学から現代科学まで」(◎):見附孝一郎、「杉森くんを殺すには」(〇):長谷川 まりる。
「高校生・・」は法学が何たるかを知るのに、絶好の書籍だ。「自然科学・・」もやはり同様に謙虚に科学とは何かを知るに必要な書籍。どちらも熟年になり、我が身を振り返るような自然体の書籍が嬉しい。「杉村・・」は今時の優しい世代の死に対する考え方が分かる。

 

https://note.com/saekiworld/n/n2a6259da8a2d