東京俳優市場2012冬 その1 第3話 池袋レインボウズ | saebaryo-cupさんのブログ

saebaryo-cupさんのブログ

思ったことをつづるブログになっていますので毎日更新はできませんのでご了承下さい。

第3話池袋レインボウズ

この話は個性ってなんだろうと問う舞台でした。

障害を持って生まれた子が人が個性と決めるんじゃなく自分が個性と認めた時にはじめて個性と呼ぶというそんな心温まるお話でした。

毎回個性的な人たちがでてくる内容ですがもう第3シリーズで去年の蕨から話が続いている物語ですが今回で一旦シリーズは終わりになるそうです。

またどんな展開の話がまっているのか楽しみですね~!


それでは今回のキャスト面々を紹介します。


saebaryo-cupさんのブログ

Aキャスト 前田、近藤、高島さん


saebaryo-cupさんのブログ

Aキャスト キャラクターの濃いロッカーのギタリスト役 

前田憲君


saebaryo-cupさんのブログ

Bキャスト またキャラの濃いキザな役の十夢君

顔立ちがぴったりな役だったのではまり役だったと思います。

saebaryo-cupさんのブログ

saebaryo-cupさんのブログ
Aキャスト面々 左から木村、近藤、高島、前田君


saebaryo-cupさんのブログ

こちらもAキャスト面々左から渡邉、望月、鈴木、近藤、小宮、高島、齋藤、木村、岡田さん


saebaryo-cupさんのブログ
左から2話山本、前回に出演していた河島樹莉、矢島理佐、谷川哲也、原田優作、3話近藤、谷川さん


saebaryo-cupさんのブログ

Aキャスト 左から前田、鈴木、木村、高島さん

saebaryo-cupさんのブログ
Bキャスト面々 左から中島、榊原、横山、望月、中澤、谷口、仲原、堀内、小磯、十夢さん


saebaryo-cupさんのブログ

Aキャスト 今回赤井役でみどりちゃんの夫役で障害を持った親として難しい役を演じた。

高島大輝

saebaryo-cupさんのブログ

Aキャスト 榛原役の渡邉咲樹ちゃん

今回はドジで病弱な役をこなしていました。

saebaryo-cupさんのブログ

Bキャスト 榛原役の仲原聖子ちゃん

今回はドジで病弱な役を演じていました。


saebaryo-cupさんのブログ

Aキャスト さすらいのロッカー役で下町のおじさん役で近藤久弥、みどりちゃん役で障害を持った子供の母親役で鈴木友梨さん


saebaryo-cupさんのブログ


saebaryo-cupさんのブログ



saebaryo-cupさんのブログ

saebaryo-cupさんのブログ

Bキャスト 水野役 保母役で柔らかい感じが随分んでていました。新人ながらこなしていましたね!

横山まどかさん

saebaryo-cupさんのブログ

Bキャスト みどりちゃんの父親赤井役の谷口航季さん

さすがに貫禄があるので役柄をしっかり演じていましたね!


saebaryo-cupさんのブログ
Bキャストロックのギタリスト白瀬役


saebaryo-cupさんのブログ

Bキャスト いじめらて引きこもった藍咲役 堀内なつきさん

役としては新しいキャラでしたが面白い役でした。


saebaryo-cupさんのブログ

Bキャスト ヤンキー筑紫役の芳乃友梨さん

ヤンキー役が板についていて迫力がありましたね!

saebaryo-cupさんのブログ

Bキャスト 桃役の中島愛蘭ちゃん

去年も冬も蕨で桃役をしていた時と変わらない桃役が見れて良かった!

アヴィラの里佳津乃ちゃんと春に出演していた長谷川あかりちゃんとも仲良しなので

話やすいがすごく真面目な子でしたね!


saebaryo-cupさんのブログ


saebaryo-cupさんのブログ


saebaryo-cupさんのブログ


saebaryo-cupさんのブログ


saebaryo-cupさんのブログ

Bキャスト みどりちゃん役の障害を持った母親役の中澤佳菜さん


saebaryo-cupさんのブログ

Aキャスト 水野さん役の岡田帆乃佳ちゃん

若いながら年上役を演じていました。



saebaryo-cupさんのブログ
Aキャスト 岡田帆乃佳、齋藤里佳子ちゃん


saebaryo-cupさんのブログ

Aキャスト 岡田帆乃佳、齋藤里佳子ちゃん

saebaryo-cupさんのブログ
Aキャストいじめられっこの引きこもりの藍咲役 齋藤里佳子ちゃん


saebaryo-cupさんのブログ
アイドルユニット Usa☆Usa少女倶楽部所属


以上第3話 池袋レインボウズ~2012冬~


これにて東京俳優市場2012冬を閉幕したします。


あまり大した紹介も今回はできませんでしたがまた2013春の開幕を待ちたいと思います!


つたない文章で申し訳ございませんでした。