2男児育成奮闘するワーママ ポジティブ心理学で自己肯定感UP

2男児育成奮闘するワーママ ポジティブ心理学で自己肯定感UP

ポジティブ心理学を使って自己肯定感を向上させるアラサーママ(マルチタスク苦手)、3歳(眉毛が特徴的、ボブ髪女性がタイプ)、1歳(ポジティブにいうとチャーリーブラウン)、6歳314ヶ月(洗い物が得意、基本的姑発言多め)の4人暮らしの話

最近キャッシュレスになって

お財布持たなくなったんですけども。



乳児医療証とか一応のお札や小銭を

持つ様にしてるのですが

全部入る物と考えると

これ

友人には

集金に来る人みたい

そう言われました。



いろんな物に入れて運ぶより

一気に入れて持っていけるから楽なのよーえーん


いい案があったら教えてください笑い泣き







さてさて、先週末に友達家族と所沢にある

スポッチャへ行って来ました!



友達家族構成紹介

父 母 運動神経神男(3歳) 姉御気質(一歳)


この家族は旦那の友人で、

子供たちも偶然年齢が一緒なので

仲良くさせて頂いてますちゅー




スポッチャって聞くと小学生の子とかが

遊べるイメージだと思うのですが、

所沢スポッチャはこんなちっこい子

これでも楽しめる場所がありましたスター




キッズ専用のスポッチャ花

中はボールプール、滑り台、ゴーカートもありました!

そして、授乳室もあったので素敵飛び出すハート




断乳してたので、使わなかったのですが

もっと早く知ってたら行ってたのにー赤ちゃん泣き



長男くんと友達達は真冬なのに

汗めっちゃかいて遊んでいました笑

着替えあった方がいいかもです驚き



次男くんは機嫌が悪かったので

フードコートでパン、おにぎりを食べてました凝視

そのフードコートで発見!



100円!?安!

でも下戸なので、ドリンクバーを嗜んでいました笑




話を戻して、、

ゲームもたくさんできるので

息子くん達は電車でGOバス


そして屋上には、自転車とかバレー、

バスケ、バドミントン、

野球のバットで打つやつ(名前忘れた)

いろんなのがありました!


でもちっこい子達は下の遊び場の方が楽しそうかなおやすみ



屋上で遊ぶとしたら

もう少し大きくなってから行ったら楽しそうかもニコニコ

大人は楽しかったけどね!笑




一歳からでもいける!

むしろお座りちゃんの子でも行けるスポッチャ!

おすすめですニコニコ