草月茨城支部展 | さえぶろ

さえぶろ

書道家・笹島沙恵が綴る身近な書道日記。
書道の愉しさを伝えたい!!
五歳から本格的に学んできましたが、
大人になってようやく、書道の多様性に気づきました。
書道に興味がない方にも、書道の魅力を伝えていければ幸せです。

8月31日から9月2日まで草月流の茨城支部の展覧会があり、私も出品していました。
会場の様子
{27F8BD88-5456-405D-8432-96160B81F87E:01}
{3A897AF2-DF29-48D1-BFAD-D1FAD6BAEC83:01}




母の社中の生徒さんの作品の一部
{2D618607-C08C-43CA-9135-F395378F3F07:01}

みなさん花器は自作です!笠間焼で統一。

私も作りました。
{52179297-85E4-4872-A70E-751B54CBECE1:01}




素敵な色に仕上げていただき感激!!

今回出品した作品

{6955A359-B173-4967-9820-B17A7B982D85:01}


「花」をいろんな書体字体で書いて作品にかけました。

実際に会場にいったら、想定したよりも天井も高く、幅も広く取れたので、急遽ガラスの器を追加!
少し焦りましたがなんとか完成しました。

自分の実力不足を痛感した展覧会でしたが、展覧会で個人で出品できる機会はなかなかないので、貴重な経験ができてよかったです。

そして、出品した作品を少し変えて、今はホテルテラスザガーデンに飾ってあります^ ^
{E8F9F93F-6324-447F-8EFF-F2CC4318D6CE:01}
ぜひお立ち寄りください^ ^