筆文字いろいろ♪京都編 | さえぶろ

さえぶろ

書道家・笹島沙恵が綴る身近な書道日記。
書道の愉しさを伝えたい!!
五歳から本格的に学んできましたが、
大人になってようやく、書道の多様性に気づきました。
書道に興味がない方にも、書道の魅力を伝えていければ幸せです。

まずは、龍安寺!
ダイナミックな書がお出迎え(*^^*)

photo:01



湯豆腐屋さんの看板~
photo:02



何より感動したのがこちら!!
photo:03


photo:04


立て看板なのにうますぎる!!
ペンキなのに、太細と濃淡が表現できているのです!お手本にします(笑)

続いて建仁寺!
photo:05



photo:06



金澤翔子さんの書が奉納されていました
photo:07



双龍図!
photo:08




これは日本画家小泉淳作氏によって描かれたもの。

もう圧巻ですごい迫力!言葉が出ませんでした。
素敵だったなぁ(*^^*)

何気なく街に貼ってある
ポスターも
photo:09

photo:10



美しいなぁ(*^^*)

街のいたるところに、何気なく書いてある文字が本格的でかっこよくて
終始興奮しておりました(笑)



iPhoneからの投稿