先日、母が退院したと話をしましたが退院までの経緯です。
12月20日、朝の回診の際、担当医から来週前半に退院しましょうという事になり「娘さんとよく話し合って退院日を決めて下さい。」と言われた母。
直ぐに電話が来て、退院日を23日に決めました。
退院後は、1ヶ月程は安静にし、仕事も2月末までは休み、仕事内容も体に負担にならない程度にとの事。
また、来月、レントゲンと診察に行く予定です。
退院日が決まった事でリハビリ内容も急に変わり、一本杖での歩行訓練や入浴時の出入りのリハビリなど、より生活に必要なリハビリ内容となったそうです。
家では、母より四点杖の方がいいとの事で慌てて購入し病院に届けたり(それで歩行訓練もしました。)、浴槽に取り付ける簡易的な手すりや、ベッドを購入搬入したと、退院準備をしました。
12月23日、午前中に退院し帰宅。
久々の自宅で母もやっと退院できたぁと喜んでいました。
1番淋しがっていた娘も大喜び😊
前みたいに飛び付く事は出来ませんが、ベッタリとしてます😅
娘「クリスマス一緒に出来るかなぁ...。」と心配していたのですが、一緒に出来て良かったぁ😌
まだ、家の中では杖を付いての移動をしており、家事も私達が代わりにやっている状態ですが、自宅で年越し出来るので良かったです☺️
