初めてのお楽しみ会 | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

12月20日。 

保育園でお楽しみ会が開催されました。 

当初は12月6日に開催予定でしたが、インフルエンザA型が流行してしまい延期に...。

楽しみにしていた娘も、暫くの間、凹んでいました。 

それでも家でお楽しみ会で歌う歌をエンドレスで歌っていたり(笑)して、当日を迎えました。


年少クラスは初めてのお楽しみ会。 

「森のおふろやさん」の絵本を元にした、「町のおふろやさん」の創作劇をしてくれました。

 (劇と言っても、ごっこ遊びの延長です。) 


ストーリーは、町のおふろやさんに仕事を終えた人たちがお風呂に入りに来店。 

背中を洗ってあげたり、みんなで一緒に体を洗ったりして、極楽気分になるというお話。

娘もですが、みんな緊張をしていましたが、最後まで頑張って見せてくれました😊 


最後にはずっと練習していた歌を歌ったり、鈴を持ち、音楽に合わせて鳴らしたりしました。

ここでビックリした事が‼️ 

お友だちは鈴を一定に鳴らしていましたが、娘はピアノの右手が四分休部の時(お休みの時)は、鈴を鳴らさずに一緒に四分休部(お休み)を取っていたのです😲 

私が音楽隊のイベント出動した際、旦那と聴きに来てくれるのですが、演奏を聴く機会が多いので、リズム感があるのかなと感じました😌 


 よく頑張りました☺️