13日。
少し、咳が・・・。
普段から、咳込む事があったので迷いましたが、熱もなく、ご機嫌もいいので様子をみる事に。
でも、夜になって、咳込む回数が増えてきて、ちょっと心配に・・・。
この日は迎え盆という事で、旦那も私の実家に来て、一緒に夕食を摂り、泊まりました。
14日。
咳をする回数が増えてきて、たんも絡むように・・・。
ちょっと辛そうにしていたので、病院へ連れて行く事にしました。
ここで、問題となったのが・・・私・・・。
私も喉がいがらっぽく、咳が出るようになっていたのです(><;;;)
取り合えず、当番医に電話し、状況を説明。
電話のやり取りの中で、「ご家族で体調不良者は居ますか?」と聞かれたので、自分が喉のいがらっぽさと咳があるという話をした所、「お母さんも一緒に診ますか?」と言われてお願いをしました。(病院名に”こどもクリニック”と入っていたので、大人も見てくれるんだとビックリしました(^^;A)
はじめは、12時10分に来て下さいとの話でしたが、私も一緒に診察する事となったので(念の為、コロナの抗原検査もする事になったので)、11時10分に来てくださいとの話になりました。
この日は朝から大雨(ーー;)
雨が降る中、病院へ行って来ました。
病院に着くと、駐車場が満車状態∑(°°;;
奇跡的に一台分空いていたので、スムーズに停める事が出来ました。
駐車場に着いた所で、病院に着いたと連絡。
暫くすると、看護師さんが、保険証を取りに来られ、その際、順番が来たら連絡をしますと言われたので、車で待機する事に。
(3密を避ける為か、病院内には診察する人と家族のみ入る対応をしていました。)
30分くらい待った所で、看護師さんが来て、抗原検査をするという事で、仮設のテント内へ。
鼻から粘液を取りました。かなり奥の方まで綿棒を入れられて、耐えるのが辛かった・・・(><)
抗原検査の結果は15分くらいとの事で、再び、車で待機。
(私以外にも、大人の方が数名、抗原検査を受けられていました。)
抗原検査をして15分くらい経った頃、連絡が。
抗原検査の結果は...
陰性だったので、普通に診察を受けることが出来ますと連絡が。
また、娘の情報をもう少し教えてくださいとの事で話をして、そこからもう20分待機して、やっと順番が来ました=3=3
診察の結果、娘は夏風邪の延長、私も風邪と診断され、薬が処方されました。
(娘は器官を広くする貼り薬も。)
帰宅途中、当番薬局に寄って、薬を貰い、帰宅。
帰宅したのは14時をまわっていました(°°;;;;
すぐお昼にしたのですが、早速、娘に薬を飲ますことに。
娘には粉薬が処方されたのですが、ちゃんと飲んでくれるか心配でしたが、食事と一緒に薬を飲ませたら、すんなりと飲んでくれました(^^)
(良かったー!!)
その後も、咳とたん絡みが続きましたが、ご機嫌は良く、いっぱい動いたり、遊んだり、いたずらしたりして過ごしました。
15日頃から、食事量が増えて来てくれたので、ちょっとホットしています。
また、薬を飲み始めてからは、咳も段々落ち着いてきて、たん絡みも減ってきてはいますが、昨日時点で、まだちょっと残っていて、鼻水も出ている状態。
昨日は本来でしたら、私は仕事へ行く日だったので、娘を保育園に預ける日でしたが、このご時世、咳など風邪症状が少しでもある場合は登園を控えて下さいとのお便りが来ていたので、仕事もお休みさせて貰い、保育園もお休みに。
まぁ・・・昨日時点、娘より、私の方が風邪症状が悪化していたので、それも含めてお休みさせていただきました。
(保育園のお便りに、家族でも体調不良の人が居る場合は登園を控えてくださいとも書いてあったので・・・。)
今日も私は仕事が入っているのですが、日中に比べて、咳は少し治まってはきたのですが、まだ咳込んでいるので、娘の体調がいいとしても、私がまだダメなので、お休み貰った方がいいかな・・・と思っている所です。
子どもの風邪はうつり易いと言われますが、私もここまでの大風邪をひくとは・・・。(ホント、久々です=3=3)
私は仕事復帰して、娘は慣れない保育園で疲れが出たのかな・・・。
それとも、前日のプールが原因...?
薬局では、色々と戴きましたが、もう少し成長してから遊ばせた方がいいかな。
それより、14日にかかった当番医の先生、とても腰が低くて、長時間待たせてしまったという事で、何回も謝られました(^^;A
先生、かなり疲れている様子でした。お疲れ様でした。