あっという間にお盆も終わり、8月も中旬。
大雨による被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
更に大雨の予報が出ていますので、お気を付け下さい。
さて、我が家のお盆は・・・。
娘が夏風邪をひき、その風邪を思いっきり貰った私であります(><)
9日。
実家に娘を預けて、私は仕事へ。
(7日~9日にかけて、色々な諸事情で、旦那も一緒に私の実家に泊まりに来ていました。その中、私は7・9日と仕事へ行って来ました。)
午後、仕事もあと1時間で終わりという時に、実家から電話が。
「娘が熱(38度)を出して、あと1時間半頑張れば、ママが帰ってくるからと思い様子を見ていたけど、もう限界で電話した。」との事でした。
(お昼は良く食べたそうですが、水分はなかなか摂れず・・・。また、午前中から、いつもより大人しかった様です。)
直ぐに上司に事情を話し、早退させて貰いました。
帰宅すると、父が抱っこをしていたのですが、父の胸の中でぐったりしている娘∑(° °;;
(旦那は7日に受けたワクチン接種の副反応で、腕が痛く、抱っこ出来なかった様子。)
改めて、熱を測ったら・・・
39.2度∑∑(° °;;;;
直ぐに病院に連れて行く事に。
だた、この日は振替休日で、かかりつけ医が休み・・・。
新聞で当番医を見るも、どの病院で小児科があるのかが分からず・・・。
とりあえず、夜間のみ対応の初期救急センターへかけてみると、「消防本部に連絡をして下さい。」とのアナウンスがあり、消防本部に電話。小児科がある当番医を教えて頂きました。
そしたら、たまたま、叔母のかかりつけ医が当番医になっていたので、そこに電話をし、診て貰う事にしました。
出掛ける時には、ママの顔を見て安心したのか、ちょっと元気に。
それでも、かなりだるそうにしていました・・・。
診て貰った所、喉が赤くなっており、また、RSウイスルに感染している可能性があるとの事でした。(今、流行っているようです。)
先生より「今日の所は、熱覚ましの坐薬を出すので、それで様子を診て、食べられる物を食べて、もし熱が続いたり、咳が出るようになってきたら、検査をするので連れて来て下さい。」と言われてきました。
当番医の近くの薬局が当番薬局だったので、そこで坐薬を貰って、帰宅。
受診した後は少し、おしゃべりをしたりしていたので、ちょっと安心しました。
帰宅してから熱を測ると38.8度。
早速、坐薬を入れて、様子をみる事に。
当初の予定では、この日、アパートに戻る予定でしたが、私と娘は、娘の体調が良くなるまで、暫く、実家に泊まる事にし、旦那はアパートへ戻りました。
夕飯はお昼の残りのそうめんを食べてくれました。
食事が全然摂れないという事ではないので、その点は良かったです(^^)
でも、いつもより早くグズりだしたので、食事終了に。
夕食後も、グズグズしていたので、熱を熱を測ってみると、まだ38度の熱が・・・。
病院へ行って疲れたのもあるのか、目を擦り出したので、寝室へ行き、19:30頃に寝付きました。
夜間は何回か寝返りをした時にグズったのですが、直ぐに寝てくれたので、そっとしておきました。
0時過ぎと3時半頃、起き出したので、水分を飲ませました。
0時の時は飲ませてから、熱を測ろうとしたら、寝てしまったので、そのまま寝かせましたが、3時半の時は熱を測ったのですが、まだ38.4度の熱があったので、坐薬を挿入して、寝かし付けました。
10日。
8時前、娘が起きたしたので、熱を測ったのですが、まだ38.1度・・・。
でも、昨日に比べては少し元気でした。
この日は仕事だったのですが、お休みを貰い、保育園にもお休みの連絡を入れてました。
その後、36度台に解熱。おもちゃで遊んだり、おしゃべりしたり、ハイハイして動いたりしていましたが、いつもに比べて大人しかったです。
それでも、食事は少しながらも食べてくれて、水分も摂ってくれました。
このまま解熱してくれればいいな・・・と思ったのですが・・・。
夕方には37度台に。
そして、20時頃にもう一度計ってみたら、再び、38.4度まで上がっていたので、三度、坐薬を入れました。
11日。
7時半頃、娘が起き出したので、熱を測ったら36度後半まで下がっていました。
36度台には下がったので、ちょっと悩んだのですが、また熱が上がる心配があったので、9日にかかった病院へ連れて行き、検査をして貰いました。
検査をして貰ったのですが・・・。
ウイルスの数値が出なかったようで、何のウイルスに感染したのかが分かりませんでした・・・。
でも、白血球(だったかな・・・?)の数値が下がっていたので、夏風邪に関するウイルスには感染していたと思われるとの事でした。
喉が赤いので、もう2・3日熱が出るかもしれないとの事で追加の坐薬と、目が赤くなっていたので点眼薬を処方され、食事は摂れる物で摂る様言われて、帰宅してきました。
その後は、最高でも37度後半の熱は出ましたが、段々落ち着いてきました。
食事の方は、相変わらず、普段と比べて量は少ないものの食べてはくれました。熱が落ち着いてからは、家中ハイハイしたり、おもちゃで遊んだり、いたずらしたりと、活発に動くように。
12日。
この日は、熱は平熱に落ち着き、ご機嫌も良く、いっぱい遊んだり、動き回ったりして過ごしていました。
食事は、相変わらず、摂取量は少ない物の食べてはくれました。
このまま体調が良くなってくれればいいなぁ・・・と思ったのですが・・・。
まだまだ長くなりそうなので、一旦、ここで切らせて頂きますm(_ _)m