昨年の1月上旬、少量の出血があり、産院からは「切迫早産」の診断をされました。
特に問題はなかったものの、安静するように言われ、暫く仕事を休む事に。
一週間後、病院から安静の指示が解除になったのを受け、社長、上司と今後の事を話し合う事に。
産院から問題ないと言われたものの、何かあった時が大変という事で休職する事で合意。
6月16日からは産前休暇になり、7月27日出産。
出産後は産後休暇となり、9月22日からは育児休暇に。
育児休暇も今月の26日で終了となるのですが、仕事を休んでいたこの1年半の間に、入居者様が半分ほど入れ替わったりしているのですが、一番変わったのは職員のメンバー。
時々、用事で職場には行っていたのですが、その都度、誰誰が退職したという話は聞いていたのですが・・・。
最終的に、私が仕事に行っていた時に居たメンバーが、殆ど辞めてしまって、現在は2人しかいなくなっていたのですΣ(°°;;
その内の一人は、8月末締めで退職・・・。
この1年半の間に何があったのでしょうか・・・。
昨年からコロナの影響で、居室棟には入る事が出来なかったのですが(現在も基本、面会禁止となっています。)、昨日、ワクチン接種の為、久々に居室棟へ入って来ました。
時々、事務室で会った数人の職員さんにはご挨拶していたのですが、殆どの方が今日初めてお会いしたのでご挨拶してきたのですが、皆さんの方から沢山声を掛けて下さり、僅かな時間ではありましたが、以前に比べて、和気あいあいしていて、雰囲気がいいなぁ~って感じました。
(社長からも、今の現場、雰囲気いいという話は聞いていました。)
職場復帰するにあたり、とても不安でいたのですが、殆ど知らない職員さんだから、逆に入りやすいのかも?!
帰り際、ケアマネさんに「久々の職場で、動けるか分からないですが、宜しくお願いします。」と挨拶してきたら、「現場はみんなで作っていくものだから、心配しないで。逆に色々と教えて下さい。」と。
実際、一緒に働いてみないと分からない所もありますが、今日の雰囲気を感じて来て、少し安心しました(^^)
それにしても、1年半ぶりで、体動くかしら・・・。
という前に、家事・育児・仕事の両立が出来るだろうか・・・。
不安でいっぱいです=3=3