ワクチン接種 私の様子 | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

コロナワクチン接種してきました。

今回、私は「高齢者施設従事者」枠での接種となりました。

従来では、接種券というのが来てから予約を取るようになるのですが、今回の場合、問診票の所に接種券の番号が既に書かれていました。

なので、事前に問診票を記入して、そのまま今日を迎えました。

 

先生の問診の後、看護師さんによってワクチンを接種。

接種時、看護師さんから「腕をダラ~ンとして下さい。」(力を抜いて下さいの意味)と言われたので、腕をダラ~ンとさせました。

(筋肉注射になるので、力を抜かないと上手く入らないんですよね=3)

接種後は、もう一人の看護師さんに接種した証明として、問診票と接種証明書に病院名が入った印を押して貰ったり、ワクチンのロット番号のシールを貼って貰い、カロナール(発熱時・疼痛時に内服する用。)を2錠頂いて、最後に問診表の回収の補助でうちの職員が手伝っていたのですが、そこに提出して終了となりました。

 

体調の方ですが・・・。

 

接種した瞬間は特に痛みは感じなかったのですが、接種後直ぐに、じわじわ・・・と広がる様な違和感を感じました。

15分、経過観察という事で椅子に座って待機。

その時もじわじわ感は続いていました。

この感覚、殆どの職員さんが感じていました。

 

15分、経過観察しましたが、特にアレルギーが出たり、体調を崩したりしなかったので、帰宅。

帰りに車検証を取りに行ったり、ちょっと買い出しをしていきましたが、普段通りに動く事が出来ました。

買い物した荷物も普通に持てていました。

 

接種後、1時間した頃から、少し腕が上がらないといった症状がちょっと出ましたが、不憫を感じることなく腕を動かす事が出来ていましたが・・・。

2時半過ぎ、娘が起き出し、泣き始めたので、抱っこをしたら、痛みを感じ、更に上手く力が出ず(><;;)

丁度その時、旦那が用事を済ませてき来たのでバトンタッチをしました。

また、メロンを切ろうとしたのですが、上手くメロンを抑える事が出来ず=3=3(私は左腕に接種して貰いました。)

少し腕を休めると、痛みなど消失。

暫くはこの状態が続きたので、娘のお風呂、何かあってはいけないので、旦那に入れて貰い、娘がお風呂から出て来た際には、途中から妹に抱っこをバトンタッチして、着替えの部屋まで連れてきて貰ったりと手伝って貰いました。

 

17時頃、夕飯の手伝いをしたのですが、相変わらず、上手く力が入らないし、ちょっと無理をさせると痛みが出たりとしたので、休み休み手伝っていました。

まだその時は、腕の可動域が広く、少し腕を休めれば痛みが消失していたのですが・・・。

 

20時頃、常に痛みを感じるように・・・(><;;)

腕は肩位までしか上がらなくなって・・・。

でも、まだ我慢出来る痛みだったので、カロナールは内服せず様子をみました。

 

22時過ぎ、常に感じていた痛みは軽減していたのですが、それでもちょっと高い所の物を取ろうとしたり、動かしたりすると痛みが走って=3=3

なんとかお風呂には入ったのですが(今日はシャワーのみにしちゃいました。)、腕が肩以上上がらないので苦労しました・・・。(ーー;A

 

今現在は、体調の方は特に問題ないですが、腕のだるさは常に感じていて、相変わらず、腕は上がらないし、動かすと痛みが走る状態が続いています。

(このエントリーはPCからうっているのですが、普段から左腕は固定してキーをうっているので、あまり腕を動かす事はないのですが、こたつにPCを置いて、床に座った状態でPCをうっている為、少し高さがあるからか、痛みは感じないのですが、キーボードに手を乗せているだけでちょっとだるいです・・・。)

 

何かあった時の事を考え、旦那に泊まって貰う段通りをしていたのですが、泊まって貰って正解かもしれません。

色んな方の話を聞くと、接種した次の日の夕方くらいまで、腕が上がらなかったという話があるので、明日も不自由な部分が出てくるかもしれませんね・・・(ーー;A

また、明日の様子を書かせて頂きたいと思います。