年末年始、私と娘は年越しの準備の手伝いの為、30日の午後に、旦那は31日の夕方から、2日の午後まで、私の実家で過ごしました。
賑やかな年越しとなりました(^^;
色々あったりもしましたが=3
その中で昨日、お正月という事で、娘に着物を着せました。
この着物、私が生まれた時に祖母が買ってくれたそうで、妹も着て、その後も母が大事にしまっておいてあったのです。
11月中旬、母がタンスから出してきたら、大分、汚れてしまっていて、ダメかなぁ...と母と話していたら、叔母が仕事関係でご贔屓にしている染み抜きの先生の所に出してくれる事になり、染み抜きしてもらったら、とても綺麗になって戻ってきました(^^)
着せる事が出来て良かったぁ(*´ー`*)
写真撮るだけだから丈直しはしなかったのですが、裾丈が丁度でビックリ!!(゜ロ゜ノ)ノ
ぐずったりしましたが、なんとか写真撮れました(^^;A
そして今日は、娘と旦那と3人で、上田城跡公園内の真田神社へ初詣に行って来ました。
参拝客はいましたが、スムーズに参拝する事が出来ました。
御朱印も気持ち時間はかかりましたが、大行列にはなっていなかったので良かったです。
(御朱印の話はまた別エントリーにて。ちょっと溜まってます(笑))
いつも以上にあっという間の年末年始でした(^^;