村塚六四三コンサート | ~日常ブログ~

~日常ブログ~

りえの日常を徒然なるままに書いたブログです。


読書登録お待ちしております!

この土日、2日連日で北信へ行ってきました。

まず、昨日は『村塚六四三コンサート2017~春うらら~』で飯山へ。


飯山は2、3年前に菜の花まつりへ行った以来。
行った日はたまたまグルフラの公開生放送で、たまたまメールが読まれていっぱいいじって貰ったっけ(*^^*)

天気予報で雪マークがついていたので心配でしたが、午前中、舞う程度で良かったぁ。
せっかく、飯山へ行くので、早めに行き『七福神めぐり』もしてきました。
(それはまた別エントリーにて。)

村塚六四三さん、何回もお名前は耳にしたことがあるのですが、実際、生六四三さんは2回目。
1回目は、セレスホールで三四六さんのコンサートのアンコールで突然現れて、1曲歌って帰っていた時でした。
短時間だったので、呆気に取られている内に終わってしまって...。

2回目の今回はじっくり六四三さんのお姿を拝見させていただきました(笑)
一気に六四三ワールドへ引き込まれてしまいました!!

そうそう、昨日のコンサートに、三四六さんも来ていたみたいで、楽屋まで挨拶に来たんだそうです(笑)
その時「この歌をやると不思議な現象が起きる」と言われ、譜面?歌詞?を渡されたそうですが(笑)、その曲が...

なんと...

『FLY』!!(゜ロ゜ノ)ノ
紙飛行機持って行かなかったよ~~っ!Σ(×_×;)!
でも、持ってきた人もいて。
どんな時でも【コンサート】と付くときは持って行くべきですね...。

また六四三をブロデュースする、バカボン鬼塚さんも、ラジオの生放送を終え、駆け付けてからのアンコール。
更に盛り上がりました。

時々、笑いもあり、楽しませていただきました(*^^*)
しかし、六四三さんっておいくつなんでしょうか(ーー?)




会場で限定販売されたCD『弾き語り』。
手作り感満載!!




会場は去年出来たばかりの、飯山市文化交流館なちゅら大ホール。(座席数500)





木が沢山使われている会館でした。
座席表まで木!
他にも部屋がありました。
この場所で吹奏楽をやったらどんな響き方がするんだろう...。

今年は1月に続き、新しい会館巡りにもなっている事に、今、気付いた私なのでした。

そして、今日は...。

長くなるので一旦切りますm(_ _;)m