練習行ってきました。
今日は県交流でやる予定の3曲と、定演第一部でやる予定の曲から1曲、計4曲。
しかし、県交流が目の前というのに、まだ譜面を読み切れない方も中にいて( ̄。 ̄;)
これから仕上げに入っていく段階にきていると思うのですが...
しかし、私もピッチ、技術共にまだまだダメだなぁ(´Д`)
特にピッチの高音域(*_*;
私が確実に上がりきっていないと解っているので気をつけて合わせようとしているのですが...
けど、今日は並び順が変わってから一番音が出たような気がします(ノ^^)ノ
他の楽器は直接、マッピを唇にあてて吹いたり、リードを咬んで吹いたりしていますが、フルートは頭部管に下唇だけあてて、頭部管に空いた穴に息を入れる楽器。
普段から息を無駄にしているのですが、これが風が吹くと全然息が入らなくなってしまって=3
並び順が変わり、冷房の風が直接あたるようになってから、全然息が入らなくなってしまい、スランプ寸前まで悩み落ち込んでしまっていました(つд`)
でも、今日はいつもより風が弱かった分、息が流される率も減ったのか、久々に管全体に音を響かせる事が出来、音も出たような気がします(*^▽^*)
でも、まだまだ..
技術磨かなければ( ̄△ ̄)
また、今日久々に合わせた定演の曲は...
忘れてしまっている所が多数ありσ(^◇^;)
もう一度、見直しだ(._.;)φ
今日、そして今まで指示された事をもう一度確認して、個人練習、そして次回の練習に繋げていきたいと思いますp(^^)q
定演まであと77日
(数え間違いしてなければ)
県交流まであと...
えっΣ( ̄□ ̄;)
21日しかないΣ( ̄□ ̄)!!
急に気持ちに焦りが(゜Д゜;≡;゜Д゜)