iPhone/iPod touchやiPadに関連するトピックをお届けするコーナー"App通信". 今週は、システムソフト・アルファーのウォーシミュレーション『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』をはじめ、ケイブのSTG『デススマイルズ』、カプコンのFTG『ストリートファイターIV VOLT』、ビーワークスとサクセスの育成ゲーム『おさわり探偵 なめこ栽培キット』などを紹介する. 他にも、iPhone/iPod touch版『GREE』に提供されているソーシャルゲーム『龍が如くモバイル for GREE』や、『執事たちの学園事情 for GREE』の情報も掲載. さらに、時計アプリ『Natural Photo Clock』の日本ファルコムキャラクターバージョン第2弾についてもお伝えする. ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ●萌えて燃えるウォーシミュレーションゲームがiPhone&iPadに登場! システムソフト・アルファーは、iPhone/iPod touch用アプリ『萌え萌え2次大戦(略)』および、iPad用アプリ『萌え萌え2次大戦(略) HD』をApp Storeにおいて6月28日より配信している. 価格は各2,500円(税込). 本作は、2009年3月にPCで発売された『萌え萌え2次大戦(略)☆ウルトラデラックス』が、そのままiPhone&iPadで楽しめるアプリケーション. 第2次世界大戦を舞台としたシミュレーション+アドベンチャーゲームだ. 美樹本晴彦さんや北爪宏幸さんといった、人気イラストレーター陣の描く美少女化兵器が多数登場する. SLGパートはターン制ウォーシミュレーションで、キャラクター育成などのやり込み要素も用意されている. またアドベンチャーパートでは、"太平洋戦線""欧州戦線""連合軍戦線""日本軍ゆきかぜ編"の中から1本のシナリオを選択し、実際の第2次世界大戦を時系列で追いながら物語を楽しむことができる. iPhone/iPod touch版 iPad版 ▼『萌え萌え2次大戦(略)』 メーカー: システムソフト・アルファー 対応機種: iPhone/iPod touch ジャンル: SLG 配信日: 2011年6月28日 価格: 2,500円(税込) 『萌え萌え2次大戦(略)』のダウンロードはこちら (iTunesが必要) ▼『萌え萌え2次大戦(略) HD』 メーカー: システムソフト・アルファー 対応機種: iPad ジャンル: SLG 配信日: 2011年6月28日 価格: 2,500円(税込) 『萌え萌え2次大戦(略) HD』のダウンロードはこちら (iTunesが必要) →次のページでは、『デススマイルズ』を紹介! (2ページ目へ). アルケミストは、東京の代々木にある日本ナレーション演技研究所 代々木スタジオで、本日9月14日に新プロジェクト発表会を開催した. イベントが始まると、記者会見風の番組のVTRがスタート. それと同じ内容の動画を掲載するので、ご覧いただきたい. アルケミスト新プロジェクト発表会 その1 アルケミスト新プロジェクト発表会 その2 アルケミスト新プロジェクト発表会 その3 映像からもわかるように、同社はPS3用ソフト『うみねこのなく頃に ~魔女と推理の輪舞曲~』を12月16日に、Xbox 360用ソフト『ぎゃる☆がん』を今冬に発売する. また、その2タイトルをひっさげて9月16日~19日に開催される東京ゲームショウ2010に出展する. 以下で、両タイトルの開発スタッフのコメントや、東京ゲームショウの情報を掲載する. →『うみねこのなく頃に』は2ページ目で紹介! ballconraube →早くも話題沸騰中の『ぎゃる☆がん』は3ページ目へ! →TGSの情報は4ページ目へ. 恋愛映画の定番としてお馴染みではありますが、それでも何度見ても飽きない面白さのある恋愛映画の名作だと思います. 公開当初は低予算で作られた映画だったため注目度も低かったそうですが、今や世界中の映画好きが知るデミ・ムーアの代表作. そして今日惜しくも57歳でお亡くなりになられたパトリック・スウェイジの主演作でもあるんですよね. 強盗に襲われ幽霊になった男と彼の恋人である女性との恋愛映画なんて、今も昔もそんなに珍しくない設定. ましてやVFXが発達した現代に改めてこの映画を見たらSFXのチンケさに幻滅してしまいそうなんですけど、実際に見てみるとそんな不安など消えてしまうのがこのアカデミー脚本賞授賞作品の素晴らしさなんですよね. というのも現代の映画なら幽霊さを少しでも出すために幽霊役の俳優を少し透けるような感じでスクリーンに映し出したり、幽霊役からリアルな人間が持つ重量感をスクリーンから消したりするものなんですが、この映画はデミ・ムーアの質感も幽霊になったはずのパトリック・スウェイジの質感も同じなんですよね. ですから映像的には2人が同じ部屋にいるシーンもロクロを2人で回すあの有名なシーンも、本当に2人がリアルな質感のまま存在しているとしか見えないんです. ところがウーピー・ゴールドバーグ演じる霊媒師を介することで、しかもこれがパチモン霊媒師という設定も手伝ってか、不思議なことに映像的にもパトリック・スウェイジがどんどん幽霊であるかのように見えてくるんですよね. 特にこれまた有名なシーンですが、パトリック・スウェイジがデミ・ムーアに幽霊の自分がいつも近くにいることを教えるためにコインを壁伝いに移動させるシーンでは、もはや映像のチンケさなど全く気にならなくなるほど. しかもこのシーンでデミ・ムーアが声をほとんど出さずに静かに目に涙を浮かべ、そして頬を伝って涙を流すのがいいんですよ. 映像で2人の愛を見せるのではなく、雰囲気で2人の愛を見せる. これがこの映画の一番の素晴らしさだと思います. てな訳でパトリック・スウェイジが天国へと召されていくラストシーンも、映像的に云々なんてどうでもよくなるほど、しっかりと2人の愛を堪能させてくれます. まさに何年経っても色褪せない恋愛映画の名作. きっとパトリック・スウェイジもこの映画のラストで見せたような笑顔で旅立たれたことだろうと思いつつ、彼のご冥福を心からお祈り申し上げます. 深夜らじお@の映画館 はウーピー・ゴールドバーグの代表作も個人的にはこの映画だと思います.