2023年もあと僅か | 越後村上五六八

越後村上五六八

カブサイドカー日記

12月30日
天気予報では、晴れとの事でしたが残念😢ながら小雨
明日は大晦日、これから買い物の運転手兼荷物運搬係かな?😒

2023年もあと僅かとなりました。

ので、年末の
   12月28日 世間は御用納の日

毎年職場の掃除やコロナ前は、その後に体の煤払い😋
でしたが、今年からは職場もなく(無職年金生活者)

この日は、珍しく晴天に恵まれて☀️

各スーパーカブの2023年の走行距離など確認しておりました。

一号機のサイドカブ

41,953km-40,385km(年初)=1,568km走行


須賀川カブフェス等に参加


28日に錆で穴の開いた前輪リムを交換


ピカピカのリムとスポークに😋

(MADO IN INDONESIA)




二号機のノーマルカブ

22,661km-16,755km(年初)=5,906km


鈴鹿製作所でのカブミーティングや

      カフェカブ北海道等に参加

鈴鹿の帰り道、自宅まで20km程のところで、パンク😭




カフェカブ北海道に参加時の様子が雑誌に掲載されました😁




三号機のリトルカブ

9,363km-8,375km(年初)=988km


福島YMCF Cubサミット等に参加



スプロケットをF-16 R-37に変更


28日に試験走行🧐

6,000rpmで62km/h程度でした😋

坂道では、難儀するかも?多少の燃費改善されるかな?

来春のお楽しみとしております。



四号機のCA100(アメリカ仕様昭和41年製)

4,159mile-3,947mile(年初)=341km(km換算)



青山カフェカブ等に参加


ウィンカーが無いので

チャリンコ用のウィンカーを着けてみました😅




五号機のタイカブ100EX HA05

33,627km-30,023km(年初)=3,604km


来さまい下北や

カブ街ロマン等に参加




下北へ向かう前にリヤカーが車に追突され

「ぐんにゃり」曲がり😭


チョットでもツッパリになればと、電池式テールランプ取付て😓

(思ってたより暗かった😭)


カブ街ロマンの帰り道では、各ランプバルブ切れ😱

レギュレータを交換してみました。

(今のところ、バルブ切無し😅)


などなど、2023年は5台のカブ合計12,407kmの走行となりました。




番外

エストレアサイドカー


22,119km-21,914km(年初)=205km


走行が「極少」で、今年の画像が

年初めに、冬眠時に外していたバッテリー取付時のものしかなく


なんと2月8日のチョイ乗り時でした😔

2024年は最低でも1,000kmは乗ってみたいのですが。


おかげさまで、今年も大過なくカブライフを楽しむことが出来ました✌️

カブミーティング等で

いろいろとお世話になった方々ありがとうございましたm(_ _)m

良いお年をお迎えください。


2024年もよろしくお願いします🙇



と ブログ作成してましたら晴れ間が出て来きて


「出掛けますよー車出してきてー」

 御声掛けを頂いておりました。