明日は伊東の整形外科に行く予定。
(お昼を食べてから出発で良いよね)
そこで夫に
「午後12:30頃に家を出れば良いかな?」
と言いかけて
(?ん?なんか違和感…)
そう!午後12時30分という言い方、合っているのか??ということ。
1日は午前0時から始まって正午(午前12:00)に午前が終わります。そして正午を1秒でも過ぎると午後が始まります。
だから正午は午後0時ということにもなり、午後12時は午前0時ともなります。
??ややこしや〜??
そういえば塾で小学生に時計の読み方を教えた時にやったよなぁ。
まあ普段は、例えば上記のような場合、午後12時30分、といっても通じるから使っちゃうけどね。
注意しなくてはならないのは、海外へ行く時のフライト時刻表示。
以前トルコに向かうフライト時刻の
「午前0時20分」
「午前0時」は深夜であっても1日の始まりだから当日の夜に空港へ行くつもりになっていて、危なかった〜〜
2日前に気付いて翌日空港へ。
その夜無事飛行機に乗ることができました。
深夜便をあまり使ったことなかったからな〜。