9月議会始まります。 | 吉富町の「さだお」

吉富町の「さだお」

九州一小さな町、吉富町での
出来事を中心にきままに書いております。

9月議会で

一般質問は6名だとか。

 

この「一般質問」とは、議員個々に

取っての花形?自身の主義主張を

出せる唯一の場?でもある。

 

議員個々は各議案に対する「質問権」

と「選択権」しかありません。

(極論の説明です)

 

しかし「一般質問」の場では各々が

考える質問から訴えに提案や指摘など

自身の想いが出せる場である。

 

各議員は質問順を常に要望してきた。

と、言うのも議会開始は10時。

 

傍聴者は10時に集まって下さるが、一人の

持ち時間は最長50分である。なので午前中は

最高だと3人の途中で終わる。勿論、短い場合

5人ぐらいまで終わる事もあるが・・・

 

なので「傍聴者が居る時間に自分が登板したい!」

と1~3番目を希望する議員が多かったから?私が

議員になった頃に導入?「くじ引き」となる。

(もっと前は、事務局へ質問提出順だったとか・・・)

※傍聴者は10時開始時が一番多く、昼の休会挟むと

 午後の傍聴者は皆無なのです。

 

私が議長になった時に「くじ引き廃止」にして

「傍聴者多い時にこそ、経験低い議員にお披露目?

 経験の場を与え議員を知って貰うべき!」と、

議員任期短い順?議席番号順を質問順と決める。

※ちなみに私が議員時代に質問の際は、何時もドンべ?

 午後を希望する。私の質問は、パフォーマンスでは

 無いから、目立ちたい議員に順番譲ってた。笑

 

本音を言えば「質問の趣旨?所管?」区分で分けて

「各自の質問が連動?聞く側に分かり易く?」としたい

(傍聴に来てくれた方、答弁する執行部が行ったり来たり?

 飛び飛びで意味不明にならない様に)

※例:A氏が教育関係を質問、B氏は建設関係の質問であった

 場合でC氏が教育関係の質問であればA氏の次はB氏より

 C氏を先の質問順とする等。

 

が、現状では事務的負担も多い事もあるが、質問側の趣旨も

時間的な制限内では判断が出来ないので、今の措置としました。

 

今期の「決算議会」過去最高?私が過去の総務や財政部局に

提案?相談?して来た「説明・付属資料」が付いております。

 

毎回、私が「小さい事?」(毎年の数値推移や実績値確認)は

勿論、個々の詳細までの説明資料が添付されてる。

 

個人的には「聞く必要が無くなった!」位な内容ではあるが

これを手にした事で「全てが判った?」「もう、良い?」的に

思う議員にはなって欲しくない。

 

必ず全てに目を通して「全部を記憶しろ!」や「理解しろ!」

などとは思いません、住民の皆さんゴメンナサイ。

 

私達、町の議員はそんなに頭が良い者ではありません。

そして、殆どの議員は普段は普通の町民として普通に暮らし

普通に働いて生計たててます。

 

しかし選挙で選ばれた以上、議会中は一生懸命に勉強して

町の提案を審議し、各自が検討した上で裁可しております。

 

気になる事があれば、見つけた議員に質問下さい!笑

 

p.s.カキコミの趣旨が最後、代わってしまった・・・

議案や予算書を見てない?毎回、その時に配布された

資料を見てのみ?前回も同じ事を聞いてましたよね?

何年も同じ質問と、町の回答ですよね?

って、事が多すぎる。本当は、もっと厳しく言いたいが

良い歳の人生の大先輩には言えず~~~(-_-;)