5月後半の予定・・・ | 吉富町の「さだお」

吉富町の「さだお」

九州一小さな町、吉富町での
出来事を中心にきままに書いております。

すみません。忘れてました・・・(-_-;)

 

5月

18日・中学校体育祭

19日・道路河川愛護

20日~22日・全国正副議長会(東京)

23日・中学校組合議会打ち合わせ

  ・自衛隊築城基地協賛会役員会(築上町)

24日・筑豊横断道路建設促進期成会総会(博多)

  ・中津豊前吉富での合同議員交流会(東京)

25日・よしとみ70kmウォーク

26日・ワッショイ春祭り

27日・中学校組合議会

29日・小笠原長治公墓前祭

30日・吉富町議会研修会(議員全員)

31日・議会運営委員会・全員協議会

  ・京築北九州東部振興会議総会(行橋市)

 

こんな感じです。

 

ちなみに議会では、公務や議員としての活動に

関してを記録すべく「議会事務局に出退勤簿」を

設置することにしました。

「バッジを付けての活動!」は、全て記録して

住民の皆さんが「議員は何をしているのか?」との

問いに答えれる様に始めた取り組みです。

逆に「バッジを付けての高慢な形?」や「優位的な行為」

などの疑いに対処する為に始めました。

「議員は住民の代理人」ではありますが「威張る立場」

ではありません。そして「議員個々」には、何も権限も

権利もありません。あくまで「一住民」です。

議場の場で初めて「10分の1の権利」ある立場です。

これを勘違いしない様に「出退勤簿」を導入しました。

 

これも公表?m(_ _)m