こんばんはニコちゃん
だいぶ寒くなってきましたがみなさん体調は崩されていませんか?

先日は初めて、京都水族館へ行って来ましたニコ
水族館は久しぶりだったので、いろんな魚が見れて凄く面白かったですにへ歯











さて、タイトルにも書きましたが、水族館でも泳いでいました、サバ。
秋サバは嫁に食わすな」と昔から言われるほど、秋のサバは脂がのって嫁に食べさせるのはもったいないということからできた言葉だそうですが、ぜひみなさんに食べていただきたい旬の魚です。



サバは、「青魚の王様」といえるほど栄養価が高く、サバの脂質にはDHAやEPAなどが豊富に含まれています。
DHA(ドコサヘキサエン酸)は、脳や神経組織の発育や機能の維持において重要な働きをすることが知られており、記憶力の低下を抑えたり、目によいとされているそうですキラキラ
EPA(エイコサペンタエン酸)は、血液中の血小板凝集を抑制して血中のコレステロールや中性脂肪を低下させる働きを持つそうですキラキラ

また、サバの血合い肉には多くの栄養素が集中しており、鉄分やビタミン群、タウリンが多く含まれ、貧血、皮膚炎、胃腸疾患などの予防、老化の抑制などの効果が期待できるキラキラ
さらにサバには、カルシウム、ビタミンDも多く、健康な皮膚や爪、骨や歯歯の発育にとても有効だそうです目ビックリマーク
他にも肌の健康促進によいとされるビタミンB2、利尿効果があり、むくみの改善に欠かせないカリウムなども多く含まれているそうですキラキラ
何だか良いことずくめですね目

ただし、サバには、様々な栄養成分が豊富に含まれますが、鮮度が落ちるとアレルギーの原因になるヒスタミンが増えるそうですあせる 
新鮮なものを早めに調理し、食べるようにしましょうニコニコ音譜



Android携帯からの投稿