木曜日の朝です。
東横インさんの伊丹空港そばのホテルに泊まり、起きて
夕食を取った同じ吉野家さんへ。
朝の時間帯だけのお楽しみ、朝食をいただきます。
ダブルハムエッグ牛小鉢定食。

いただきます。

ハムエッグでご飯食べて

牛丼でご飯食べて
めちゃくちゃ幸せな朝食をいただきました。
ごちそうさまでした。
6時にホテルを出て
6時すぎ、早々とチェックイン、保安検査通過。
7時5分の羽田行きに搭乗しました。


離陸前

機内から

8時前、到着。
展示会は当日設営、10時半の開場なので
予定時刻通りの到着ながら、めちゃくちゃ有り難いです。
預け荷物もなく、モノレールで浜松町まで行き、乗り換えで大江戸線(地下深い・・遠い)で六本木まで。
9時くらいに綿工連ビルに到着、設営開始。
頭が回ってないのか
やたら設営に手間取ります。

こんな感じです。

アイテムごと、また番手ごとに分けて飾りました。
主に定番品、また流れているものなどをお見せすることにしました。

こんな感じで
10時半にスタートしました。

他の出展者さんも皆さん思い思いに飾り付けられなどされ
お昼を過ぎる頃から、お客様が多くなってきました。

皆さん熱心で
わたしも頑張らないといけません。
12時半過ぎ
午後からはお客様が来られる予定なので、先にお昼ご飯へ。
「七番」さんへ。

たくさんの方々。
カツカレーをいただきました。

このボリュームで並、なんと600円。
他にもかなりのボリュームのフライ定食、焼肉丼などを廉価で提供されておられました。
頭が下がる思いです。
しかも美味しい。
ごちそうさまでした。
食べて、会場へ戻ります。
こちら、綿工連さんの新事務所です。

広くて素晴らしいです。
午後からはお客様が来られるタイミングが数珠繋ぎ状?!になり(失礼な言い方だったらすみません)
既存の「プリント生地の代用品」を求められている方
ガーゼ織物ができないかと事前に問い合わせのあった方
新機軸ブランド?の波のため、新しい規格にチャレンジしないか?!という話を持ってこられた方
海外展開へのトライをまたやりませんか、という機構の方
などなど、ありがたいお話がたくさんで
良い商談ができたと思います。
(ただ、いずれも、それぞれに課題が多く、頭が痛いような懸念もありますが)
ありがとうございました。
17時半の閉場時間が来て
一旦、先にチェックインへ。

今回は、以前(8年?7年前?)に泊まった記憶がある
六本木アクトホテルさんへ。
荷物を置いて
また、展示会会場方向へ。




懇親会場の「権八」さん。

相変わらず
たくさんの海外からのお客様でいっぱい。
店員さんも外国の方々が多く、どこに来たのかわからない状態です。

先付

お刺身

エビしんじよう


天ぷら

西京焼き


焼き鳥

牛肉
美味しくいただきました。
楽しいお話もたくさん聞けたので、本当に一瞬で時間が過ぎました。
ありがとうございました。
歩いて宿まで戻り
昨日からの長い旅が続いていたような感覚の中
少し休めそうな気がして

(実際、このあとすぐ眠くなりました)
明日も頑張ります、