2025年3月3日、3月最初の月曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

週が明けて


新しい月の、最初の月曜日になりました。


本日は、バタバタとする予定です。


まずは織機稼働開始。 


それから


早めに事務所へ移動、ご来客の予定や、緯糸の手配を進めます。


併行して、経糸が届く予定なのでそれらも待つという感じ。


合間に現場に入り


なんやかんやで時間が来て、高島織物工業協同組合の用事の為に向かう時間になりました。


11時前から組合にて用事をして帰ろう、と思ったのですが


用事がひとつだけではなく、次から次へと発生して、なかなか帰れず。


お昼前、帰社して


それから機織りに入る。


機織りをしてから


お昼ご飯、賞味期限切れっぽい、カレーヌードル豪華版。








最後にオイルをかける系


美味しくいただきました。ごちそうさまでした。





そういえば以前、家族で泊まった吹田サニーストンホテルさんでいただいた割り箸が出てきました。


懐かしいな、と思いつつ眺めておりました。


午後からの仕事の傍ら


下の子を迎えに、学校付近まで。


ついでに買い物などもして(のど飴など)


下の子を自宅まで送り届け、また会社へ。


新しい規格の織り付けもできていて、安堵しました。




まあそれでも、現場はあまり忙しくはないのですが。




明日、緯糸が着荷する予定の規格です。


非常に綺麗な経糸で、番手より細く見えるな、という印象です。







織られるのが楽しみな規格です。


19時までで停めて、帰宅。


夕食をいただきます。





豚肉と野菜



お味噌汁


美味しくいただきました。


ごちそうさまでした。


下の子はいよいよ明後日の高校入試まであと2日、本人の様子を見ていても普段通りだなあとは思うのですが


(受験生は皆んなそうなのですが)15歳の若さで、将来に関わる大きなイベントを控えている、という緊張感は、こちらにもそこはかとなく伝わってくるような気がします。


どうか、持てるものを出し切ってやってきてください。


その為にはまず、体調管理だな、ということで


今日も極力わたしは接触を減らし、邪魔をしないことに徹します。


そんな月曜日でございました。


(ひな祭り、男の子二人の我が家には全く関係がなかった季節イベントでした)