2025年2月5日、大雪警報消える・寒い水曜日・例会日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

水曜日です。
 
 
めちゃくちゃ寒くて目が覚めて
 
 
しかしながら滋賀県高島市やや南部よりの我が家付近、奇跡的に雪がない。
 
 
スマホを見れば
 
 
明け方4時前に大雪警報は解除されており、胸をなでおろす。
 
 
今日も下の子くんは受験のため、最寄駅から在来線のJR湖西線に乗って南下する予定です。
 
 
場合によっては
 
 
降り積もる中、滋賀県南部方面まで出向くことも何度もシミュレーションしたり、妄想したりしていたので
 
 
この降らない感じは有り難いです。(降ってるエリアの方すみません)
 

 
 
 

 
クルマのエンジンをかけて待っていたところ
 
 
全く出てこず。
 
 
ようやく出てきたと思ったらそこから母屋にあいさつに向かい、そのあと諸々あって(本人の名誉のため伏せる)
 
 
ギリギリで駅ホームへ。
 

 
無事に行けたので良しとしましょう。
 
 
頑張って、と心から伝えても、たとえそれが親子の間でも、場合によってはハラスメントになりそうな危うい、難しい時代ですが
 
 
 
ここでわたしは敢えて言う、がんばってきてください。
 
 
そんな気持ちの入った言葉すら言えないこの時代がおかしい。
 
 
その後 出社。
 
 
うっすら積雪。
 

 
 

 
 

 
寒い。
 
 
織機を起ち上げ、社員さんたちも無事来られて安堵。
 
 
工場を離れ、事務所でひととき仕事をしたあと
 
 
次の仕事、高島織物工業協同組合へ出向き、ミーティングをする。
 
 
無事終わり
 
 
近江今津駅前、可以登楼別館さんへ。
 

 
晴れてきた。
 
 
 

 
 
今日も例会前のお茶会に参加。
 

 
(全部は食べられません、みるだけ)
 
 

 
 
 

 
もうこの時点でおなか一杯。
 
 
寒い日の紅茶は美味しく、ごちそうさまでした。
 
 
身体も温まり、また利尿作用もすごく。
 
 
奥深いものだと思いました。
 
 
例会が開始されました。
 

 
 
 

 
今日は急遽の欠席の方が多かったみたいで
 
 
ご飯大盛に加え、エビフライのおかず皿をもう一皿いただくことになりました。
 
 
これでおなかはしばらく減らなさそうです。
 
 
時間が永遠にあれば、もうちょっと食べられたのですが、如何せん時間は有限です。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 

 
今西会長の会長の時間を経て
 
 
 

 
卓話時間では高島警察署から課長さんにお出でいただき、色々なお話をお聞きしました。
 
 
  • マイナンバーカードで免許証を兼ねられる時代が来る
  • 高島市の交通事故では新旭町エリアが一番多い
  • 高島市内の交通事故での死亡者=亡くなられた方は最新データでは年間3人
  • 高島市内の交通事故は薄暮より12時から16時までが多い
  • 高島市内の交通事故は(スピードが出ているせいか)、被害状況が大きい(怪我具合が酷い)
  • 軽車輛とは軽自動車ではない
  • お年寄りが被害にあう事故が多い
  • 一旦停止をとまらないような事故が多い
  • 高島市内でロータリー型の交差点が出来た、入る時は指示器なし、出る時に指示器要
  • 可以登楼別館さんそばの一旦停止、ロータリー進入地点などの話(逆走も多い気がする)
  • 信号を早いスピードで渡る自転車は交通ルール的には違法ではない
 
 
などなど(メモが間違ってたらご容赦ください)
 
 
色々なお話をお聞きしました。
 
 
ありがとうございました。
 
 
例会後、理事会に参加しました。
 
 
 
無事終了。
 
 
その後、受験に向かっていた下の子が帰ってくる途中で連絡してきまして
 
 
よく停まるとウワサの湖西線で、案の定電車が止まった?新快速が一本飛んだ??らしく(寒さの風の為でなく、神戸線付近での火災発生だとかなんとか)、近江舞子駅まで迎えに行きました。
 
 
迎えに行けるタイミングで助かりました。
 
 
何とか間に合ってよかったです。
 
 
帰り道、色々話を聞きつつ帰りました。
 
 
旧志賀町エリアの南・北小松付近で吹雪いていた雪はなぜか高島市内にはいったら消えて
 
 
下の子を送り届けてから、着替えて猛然と仕事をリスタートしました。
 
 
荷造りや宅配便手配や伝票作成や郵送や
 
 
高島晒さんへ出向いたり、他の用事をしたり。
 
 
あっという間に夕方に。
 
 
19時まで機織り。
 
 
 
 
 
お疲れ様でした。
 
 
明日以降、雪が降りそうなのは変わりがないので、その備えなどをして(フォークリフトのチェーンをまた巻く覚悟)。
 
 
夕方の時点で、外気はマイナス2℃で体感気温はマイナス6℃だということで(Googleさん調べ)、エゲつないなという感想。
 
 
帰宅して
 
 
夕食をいただきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
かつおのたたき。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
下の子とヨメ様と今日の出来事などを話し、まだ続きそうな受験の話なども聞いたり、しゃべったり。
 
 
引き続き
 
 
頑張って欲しいな、ということだけ改めて思う、そんな寒い寒い水曜日の夜でした。