2025年1月31日、あっという間に1月終わりの月末日(寒い)。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

月末です。


この前、あけたばかりの今年の、最初の月の1月が終わる日です。


ちょっと信じられない。


年とったら年月が過ぎるのが早く感じられる、と噂では聞いていましたが


あまりにも早い。


月末日、やること多いので


早めに出勤、ゴミ出しと伝票作成から仕事開始。


8時過ぎ、高島晒へ納期確認などのために向かいました。


帰社して、また会社での月末日の仕事をコツコツする。


あっという間にお昼になり


一旦帰宅、塩ラーメンでのお昼ご飯(慌てて帰ったのでスマホ忘れ、写真なし)。


ごちそうさまでした。


踵返で会社に戻る。


朝方、雪が降り始め


お昼前には一旦止んで、寒さがマシになったのだけれど


お昼すぎ、また冷えてきた感じ。




倉庫の中なんて、寒さの極みの象徴的な感じです。


宅配便の集荷や、段ボール回収などに来て貰う予定があるため、倉庫の事務所のシャッターを開けてはおりますが


寒いので、天気が悪いときは出来るだけ閉めたいなあ、といつも思っております。


さて


お昼すぎには、最終週の月曜日ということで、区の配りものをする日になっており、それらをバーっと配らせていただいたあと、事務仕事を再開。


伝票整理、発行、などに続き


帳面記入なども併行して行いながら、また高島晒へも出向き、最終的に、最後の出荷を待つ形。


17時を過ぎ、有り難いことに出荷をして頂き、感謝しつつそこから伝票発行、郵送準備。


退社して


郵便局まで投函に向かい、帰りに下の子を駅そばでピックアップ。


無事に一日を終える。


お疲れ様でした。


本日はわたしの父(母屋に住む)、そしてわたしの弟(京都に住む)二人の誕生日だということで


めでたいモードの我が家は、お寿司が振る舞われました。


いただきます。




お評判にあずかりました。


ごちそうさまでした。


コーヒーゼリーがデザートです。


こちらも、ごちそうさまでした。


金曜日といえば


ザワつく金曜日の放送がある日。


ひと果実、七万円するイチゴが紹介されていました。


世の中には色んなモノがある。


しかしながら、世の中にないものを探して、考えて、作るくらいの勢いでないと


これから先はやっていけないのかもな、などと思いつつ


月末の夜を過ごすわたしなのでした。