金曜日です。
昨晩、車検を通していただいたのがすごく助かりました。
というのも、本日諸々大忙しで、おそらく車を使うだろう用事がたくさんあるからなのです。
まずは一件目、トイレ交換。
従兄弟の水道屋さんに依頼していた「トイレ交換」の工事の日が今日でして、朝から付近の片付けなど、色々なことが必要となりました。
(この件でクルマが必要になったのは、お茶を買いに行っただけ、なのですが)

トイレ周りを片付けました。
一度クルマで出社、ゴミ出し・段ボール整理をしつつ
二件目の用事
会社の「年次電気点検」作業に入ってもらう日なので、向かいます。
8時過ぎ?に業者さん(電気管理士・技術者)にお越しいただく前に、パソコンでないと出来ない仕事、送っておきたいファクスなどを処理します。
思ったより早く来られて、(かなり)あわてる。
点検が進み始めたところで、お茶を渡し、いったん帰宅。
トイレ工事に来て貰う前に、地域の会館まで、昨日集めたものをクルマで運び込みます。
無事にお渡し完了、帰宅。
9時過ぎ、工事開始。

新しいトイレ。
旧いトイレ(お食事中の方、他の方々含めたあへん申し訳ございません)です。

業者さん曰く、25年物にしてはずいぶん美しく使っておられますね、とのことで
常日頃、絶えず掃除をしていたヨメ様は少し嬉しそうでした。
(このあと、高島晒協業組合へ出向き、あまり顔を出さない、ということで理事長から怒られたり、会議したりで11時半前まで過ごす)
帰宅、工事を無事に終えて頂き、設置が終わっていました。
ありがとうございます。


今回のは、流すボタンがレバー式です。
フタを強引に閉めないようにしてね、とヨメ様から釘を打たれました。



大事に使うことにします。
その後、会社に戻り
こちらも終えていただいた、電気年次点検に安堵し、また帰宅する。
お昼、カップヌードル。

ごちそうさまでした。
その後、13時台の最寄り駅発の湖西線新快速に乗り
南下、湖南市方面へ。


高島市は琵琶湖があるからええな。
電車に乗車してからは
・午前中にファクスが止まっておりまして、まったく出来なかった出荷の連絡、及びメール連絡
・出荷オーダーが来たので、それをどう処理するか
・組合から電話、こっそり応対
などなど、普段の事務所より忙しいんちゃうんくらいの用事が立て込み、なかなか大変。
草津線へ。

昼間の草津線は人が多く
こうやって改めて鑑みてみると、やっぱり
昼間の湖西線、特に堅田以北のわれわれ住民はもう少しJRに乗らないと今までの本数はとても維持されないし、有り難みを感じないといけないな、と思いました。
甲西駅着、歩いて事務所まで。



歩いて歩いて、15時前に事務所まで。

事務所にお邪魔して
先日ご挨拶できなかった、衆議院議員候補者の方などとご挨拶をさせていただきました。

それから
本日の宿に荷物を預けに行きました。

事務所に戻り、関係の皆様の打ち合わせが(いきなり)終わり、そこから16時の部の選挙運動へ。
今回はわたし、選挙カー運転手。
全く知らない湖南の街を
全く自信のない運転という技で
同級生の選挙をお手伝い。



ちょうどおられたのか、意図的に、なのか
事務所におられた県会議員の皆さまと、我が同級生澤田厚が、地域の方にご挨拶をしているのを見ると、なんとなく目がうるうるしてきました。
しかししかし
秋の日はつるべ落とし
日はとっぷり暮れ、18時過ぎに事務所に戻った頃には真っ暗でした。
金曜日の夜の幹線道路は、歩かれているひとも、路行く車も多く、昼間の湖南市の様子とは少し違って見えます。
選挙事務所に戻り
静岡銘菓「こっこ」
と
岡山名物「きび団子」
をいただきました。

家来になるのが確定。
その後
18時半前から、本日最後の選挙カー巡りをさせていただきました。
最後はわたし、ウグイス嬢ならぬ、カラス男としてマイクを少し、握らせていただきました。
候補者 澤田厚の若かった時の話などを(全く選挙関係ないけど)話していたり
教育改革の話に触れると、すこしまた涙が出そうになってきまして
あかんな、年やなと感じつつ
19時半過ぎ、選挙事務所に戻りました。
今日の部終了。
事務所のトイレ、我が家のトイレに似てる。


20時、選挙事務所をあとにして
わたくし、ひとりサガミさんにて夕食をいただきました。
味噌煮込み+和膳。


ごちそうさまでした。

ひとり宿まで帰り

選挙事務所を眺め
今日は、早めに寝ます。

一日、地区の用事したり、トイレ交換したり、電気が止まったり、会議で怒られたり、電車乗ったり、選挙カー運転したり、アナウンスしたり、煮込み食べたり。
皆さん、良い週末をお過ごしください。