2024年9月9日、会議・冷やし中華の月曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

月曜日です。
 
 
週明け、出社して
 
 
気合いを入れて工場の織機を、起動開始。
 
 
 
午前中、会議。
 
 
展示会のバナー(後ろに貼る背景)などを決める。
 
 

 
 

 
 
上の案が採用になる。
 
 
滋賀県に住んでいるとどうしても琵琶湖、水、水色
 
 
の発想・連想から(安易)
 
 
どうしても青系のものを好む傾向が県民にあるようで
 
 
しかし今回は、あえて目を引く赤系のデザインにするようです。
 
 
 
会議は長引き
 
 
昼の現場を諦めたわたしは、会議後数人でお食事へ。
 

 
 

 
冷やし中華大盛、大きさが伝わらないのが残念。
 
 
かばた館さん、いつもマヨネーズまで大盛りにしてもらってすみません。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
この夏最後かな、などと思いつつ
 
 
帰社して、午後の仕事開始。
 
 
午後の仕事は、プリント反の商談をメールでしてから
 
 
バタバタと、午前中に出来なかったことなどをする。
 
 
再度 高島織物組合へ出向いて、帰社して
 
 
夕方からは機織り。
 

 
 

 
 

 
 

 
暗くなるのが早くなった。
 
 
鈴虫もなくようになった、昼もとんぼが飛んでたり。
 
 
でも気温が夏やねん。
 
 
お疲れ様でした。
 
 
帰宅、夕食をいただきます。
 

 
 

 
こちら、お昼に食べる予定だったおにぎりさん。
 
 
 

 
おかずの鶏肉、美味しかったです。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
 
食後、昨日遅くまで帰ってこなかった下の子の食べ放題での話を聞き、笑い
 
 
育ち盛り、食べ盛りの男の子たちの食欲の話題はいつの時代も鉄板だな、などと思いつつ
 
 
マナーや礼儀だけは失してもらっては嫌だなあ、と親としてのしつけの問題も必要だと感じた
 
 
そんな月曜日でした。