2023年9月18日、大阪・野球観戦へ。月曜日の祝日です。昨晩、下の子との緊急・家族会議により今日は野球を見に行くことになりました。9時台、最寄り駅の新快速電車で大阪まで。時間通りに発車、安堵。車内では下の子と、偶然居合わせた仲良しの同級生の人が居られ彼らは仲良く、二人がけ席で。わたしはひとり。新大阪駅に到着。 ヨメ様に駅まで送ってもらったので、今日は「飲める日」です。立ち食い寿司屋さんで、まずはビール。さんまなど。とろサーモン。まぐろ。あなご。玉子で締め。ごちそうさまでした。同じく新大阪駅内でスターバックスへいくもお目当ての「おさつバター」的な飲み物は売り切れ。代わりにコーヒー。ごちそうさまでした。御堂筋線で南下し心斎橋のスターバックスさんにて、念願の「おさつバター」的な飲み物を得ました。こ、これは既にデザートだ。ごちそうさまでした。心斎橋をぶらり、こういう旅程はなかなか車だと無理。心惹かれる。それから鶴見緑地線にのり、一路京セラドームまで。到着。たくさんのひと。しかも快晴。今日は楽天さんとの一戦です。たぶん今シーズン最後の観戦?になるだろう本日はオリックスさんはマジック5、もうすぐ優勝の予感がします。ホンマたくさんのひと。先発は新人投手・曽谷ぐん。珍しい記録・4回まで毎回併殺打(彼が投げている間、この後5回にも一個記録されました)ということにも助けられ、一時は5−0で勝ち越していたのですが、4回にあろうことか3点をあっという間に失い、ノックアウトされ初勝利はおあずけ。一方の楽天さんの先発投手はあの田中将大投手。こちらはもっと早く、3回にノックアウトされ全盛期からのモデルチェンジが如何に厳しいものか、ひしと感じる姿となりました。日米通算197勝、あと3勝なのにもどかしい、というのは本人さんも周りも言わずもがな、というところですが日本復帰後の最速ノックアウトと同時に、今日チームが負けると楽天さんの10年連続のV逸が確定するということもあり、難しいものだなと感じざるを得ません。曽谷くん交代のシーン。後継は福井県出・山田修義投手。何とか抑え、安堵。途中山岡投手も見ることができました。そのあと宇田川投手、山崎颯一郎投手も登板。オリックスさん、勝利。良かった良かった。ヒーローインタビューは森友哉選手、杉本裕太郎選手。マジック4になりました。明日明後日のロッテさんとの直接対決で連勝すれば、本拠地Vとなりますがどうなりますことやら。球場をあとにして下の子と飯食って帰ることに。焼き肉ライクにて。下の子のアレルギー反応も出ず、美味しかったらしいので何よりでした。ごちそうさまでした。帰りの大阪からの電車、そして在来線・湖西線での車中にてカマキリ発見。秋だなあ。明日から仕事、がんばろう。お疲れさまでした。