2023年7月9日、日曜日・家族で大阪へ行く。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

数日前に
 
 
家族全員の日曜日の予定が空いていることがわかったのですが
 
 
だからといって、急にどこにも行けなさそうだったのです。
 
 
しかしながら
 
 
これまた数日前に
 
 
大阪の京セラドーム大阪のオリックスさん戦のチケットをお知り合いにいただいたこともあり
 
 
急に大阪へ行くことにしました。
 
 
 
今回は車で。
 
 
8時過ぎ、滋賀県北西部の高島市を出て
 
 
湖周道路を経て国道161号線、湖西バイパスを皮切りに
 
 
(桂川SAのかけうどん、ねぎ多めにしていただいて380円ごちそうさまでした。)
 
 
名神・阪神高速道路を雨に打たれつつ
 
 
10時過ぎ、大阪市の京セラドーム付近に到着。
 
 
 
カーナビ以外に
 
 
下の子のナビゲーションも完璧で、助かりました。
 
 
傍らのイオンさんで時間をつぶしつつ
 
 
万博特設サイトなどを見る。
 
 
 
あと2年、ホンマに万博はやってくるのだろうか。
 
 
 
開店寿司の「もりもり寿司」さんにて昼食。
 
 
 
 
 
久しぶりのもりもり寿司さん、本当に美味しかったです。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
他、食前食後に買い物などをして過ごし
 
 
12時過ぎ、開場された京セラドームへ。
 
 
蒸し暑い京セラドーム内、それもそのはず、今年度一番の来場者数だったみたいです。
 
 
5階席の内野だったので、気楽に観戦、合間合間に買い食いなどをして最高でした。
 
 
 
 
 
 
名物「いてまえドッグ」もいただくことが出来ました。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
試合の方は、二転三転有りつつ
 
 
何とかオリックスさんが勝ちそうになった7回裏まで見届け、そこからまた車で滋賀まで戻りました。
 
 
帰り道
 
 
家族で牛丼、これもまた美味しかったです。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
自宅へ戻ったらまだ20時前、今回は道が空いていた気がするのは良かったです。
 
 
家族はあまり疲れなかったみたいでよかったですが
 
 
わたしは運転したのでそこそこ眠く
 
 
早めに就寝したのでした。
 
 
家族、わたしともいろいろ心がリフレッシュされた気がした日曜日でした。