水曜日です。
出勤して
織機を稼働させて一日をスタートさせます。

今日は少し稼働台数を減らして、それとともにコンプレッサーの稼働台数を減らしてみました。
闇雲に動かしても、電気代も上がり放題なこの時期、生産コストもそれなりにかかるので、いろいろなテストケースを考えておくのはアリかもしれません。
(なお、このあとコンプレッサーは会長の手により、あっさり稼働を1台増やした模様、なかなかテストにならない・・)
考えてやっていくことは大事。
さて
午前中は出荷作業が一件入り、それに対応しつつ
各所によって、11時すぎからロータリークラブの例会へ出席。
諸々の設えをして
無事に例会スタート。

本日は「クラブ協議会」の設えなので普段と違う机の状態。
「ランチ」の昼食をいただきました。

可以登楼別館さん
本日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
山田会長、渕田幹事が今週から復帰され
例会もまた、賑やかになりました。

いちごも美味しくいただきました。
こちらもごちそうさまでした。
食後は例によって、家族でのオリックスさん戦のテレビ観戦となりましたが
今日は非常に旗色が悪く、厳しい試合結果となりました。
相手の千葉ロッテさんは、今季から監督が吉井さんになり、チームが一新された感じです。
同じメンバーながら一新されたというのがミソで、選手の考え方などが以前とは違うように見受けられます。
元々良かった投手力が、補強もさることながら同じ戦力ではありますが考え方が変わったことで更に良くなり、長打がなかった印象がある打線の方も、そのことを自覚しつつ、ワンチャンスをものにする、渋太い打線へと切り替わったことで各選手が仕事を果たされているような感じです。
まあ素人目なのでこの辺にしますが
ここしばらく悔しいシーズンを過ごされてきた千葉ロッテさんが、井口さんの前監督時代から目指してこられた野球の形が、少しアレンジを変えて吉井さんの時代でいよいよ結実するのかもしれないな、と思っています。
これでオリックスさん側から見れば一敗一分けで、厳しい状態ではありますが、野球としてみれば面白いので、明日の第3戦も楽しみにしています。
そんな折、わたしは出張予定です。頑張って行って参ります。