2023年4月16日、川掃除の日曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

日曜日。
 
 
住んでいる地区の川掃除の日です。
 
 
まずは朝7時からの住んでいる地区のゴミ拾いという名の川付近の掃除をしてから(実際は6時50分から開始)
 
 
続いて8時から、地区を流れる大きな川の掃除に向かいます。
 
 
担当は川の下流なので、歩いて向かったのですが、そこそこ遠かったです(帰りは軽トラにのせてもらいました)。
 
 
世間では「普請」など、色んな言い方をするようですが、わたしの地区では「藻刈り」と呼んだり、そのまま川掃除と呼んだり、あまり決まっていないようです。
 
 
ロングな草刈り鎌に、更に竹の棒などをジョイントしたものを持って、川の両岸から、ひたすら川の中の藻を切る作業。
 
 
切っては歩き、歩いては切り。
 
 
作業自体は何と孤独な、しかしながら近所の人と話しながらでないとどうしようもない時間。
 

 
意外とこの時期の田んぼ中の川付近は寒い。
 
 
風も強かった。
 
 
地区を流れる長い川を、住民の方みんな総出でする作業。
 
 
 
 
 
何とか今回は終わりました。
 
 
次回は6月?7月かと思いますが、その際は川に入って同じような作業をする予定です。
 
 
帰宅して
 
 
そこそこ顔が冷えたので
 
 
コーヒーを淹れてもらって飲む。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
それからちょっと寝て
 
 
お昼ごはん。
 
 
うどん、ごちそうさまでした。
 
 
午後からは上の子とヨメ様とで
 
 
テレビ観戦、オリックスさんの試合。
 
 
今日は何とかロッテさんに勝利。
 
 
安堵。
 
 
下の子が帰宅。
 
 
夕食。
 
 
いただきます。
 
 
 
 

じゃこごはん。

 
 
 
豚汁。
 
 
 
お刺身。
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
何とか川掃除(春)を終えられてよかったなと思います。
 
 
明日からお仕事、頑張ります。