2023年3月14日、あたたくなってきた火曜日。 | 滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀・高島の機屋・サダ杉岡のブログ

滋賀の高島という地域で機屋をしている今年53歳の男のブログです。
仕事のこと・家族のこと・日々の日常で感じたことなどを綴っております。
大したことは書いておりませんが、それでもよろしければご覧ください。

火曜日です。
 
 
3月も半ばなので当たり前と言われれば当たり前なのですが
 
 
何というか、春のようなあたたかい日が続いている中、今日も朝いちばんの冷え込み以外は生暖かい天候となりました。
 
 
 
下の子の学校は卒業式で、出席する学年ではないらしいので今日はお休み、朝からテンションが高い。
 
 
(卒業される方々、おめでとうございます。)
 
 
上の子の学校は普通に登校日、がんばっていってらっしゃい。
 
 
わたしは出勤、ゴミ出しからスタートです。
 
 
午前中
 
 
予定されていた原糸関係のご来客への応対の前後に、またご来客が何件かあり、忙しい。
 
 
電気の点検の業者さん、織物組合の整経の部署の方、銀行の担当さん、皆さんありがとうございました。
 
 
ひとが行き来されるというのは良いことだと思います。
 
 
コロナが明けた感じが少し出てきている感じですし、何だか気候も相まってふわふわします。春って感じ。
 
 
それ以降の時間に高島晒へ往復し、用事を済ませた後は明日の準備などを中心にして過ごしました。
 
 
12時、機織り。
 

 
今は経糸の上り台が多いんですよね。
 
 
 
 
何をどれだけ織るのか、しっかり考えてやっていきたいものです。
 
 
13時、お昼ごはん。
 
 
おにぎり、お味噌汁。
 
 
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
 
 
午後からは引き続き、明日の準備などに取り掛かり
 
 
その合間に、ガソリンを入れてもらいに行ったり、郵便局へ投函に出向いたり。
 
 
暖かいせいか、お年寄りなどの方々の外出が多い傾向で。
 
 
クルマもどこかキープセンター、道のど真ん中を走って来られます。よく気を付けないと危なくてしょうがない。
 
 
(個人的にはこの感じですと、わたしたち50代の人間が70歳を超えた時には法が変わり、運転免許証は取り上げられそうな気がしています。そうならないように希望)
 
 
15時過ぎ、帰社して
 
 
出荷のため、荷造り作業です。
 
 
有り難いことです。
 
 
夕方、再度工場へ。
 
 
機織りしつつ。
 
 
 
 
 
色々考える夕方。
 
 
 
 
夕方の反物のカット織り卸し時機が多かった気がします。
 
 
 
今日もお疲れ様でした。
 
 
そんなわけで帰宅。
 
 
夕食、いただきます。
 
 
今日もしっかり食べて栄養補給。
 
 
 
お味噌汁。
 
 
 
お肉と芋。
 
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
下の子は、学校は休みでしたが夜にはサッカー練習があったようでそれから帰宅して来たのが21時過ぎ。
 
 
子どもたちはコロナ期が終わり、ますます忙しくなっていきそうです。
 
 
わたしの仕事も忙しくなるように祈りつつ、火曜日の夜も早めに就寝。